妻ちゃんは料理が早いんです
私が駅に着いて電話
「まだ、ご飯食べてないんだ」
と 言ったら即作ってくれたんです
お餅を焼いて醤油を付けてノリを貼り付けたんです
お餅が大好きなんです
ちょんまげ . . . 本文を読む
キムチとご飯は相性が良い
白菜が高くてキムチを作れないと韓国の家庭ではパニックているみたいだ
納豆キムチ
おいしい
食べ物が美味しいと幸せを感じる
反面
デブになってしまう
私ってうまいと目が無くなってしまう
ご飯はいつもより多く食べるんです
馬鹿みたいでしょ
ちょんまげ . . . 本文を読む
高松塚古墳
飛鳥時代とは今から約1500年前の芸術
この壁画は男性群像16人と女性群像4人もう一つに女性群像4人だった
案内人の説明によると、もう一枚の女性群像の方が腐食(カビ)がひどい
同じ女性像でも壁画の描き方が全く違っていた
私の感想は時間とお金をかけたが勉強になった
ちょんまげ . . . 本文を読む
法隆寺
中国大陸や朝鮮半島を経て将来した金色の仏像
この世と来世の安楽や故人の冥福を願う事だった
わが国の仏教は、聖徳太子によって日本仏教としての礎が始まったそうです
ちょんまげ . . . 本文を読む
奈良に只今旅行中
昨日は雨の中、東大寺
東大寺は昔、行った事があるが今回は大人の旅行と言うか年寄りになってからの旅行
ひとつひとつが勉強になる感じ
このお寺は奈良時代の中頃に聖武天皇の発願によって創建された
建物の中は大仏様が納められている
大仏様は15メートル
頭部は5メートル以上
やっぱりすごい
ちょんまげ . . . 本文を読む
昨夜はキムチ納豆を食べた。
キムチに入ってる唐辛子が、血行を良くしてくれて脂肪を燃やしてくれるんですって。発汗作用で体がポカポカして、代謝が良くなるからむくみもとってくれるんですって。
納豆には骨を強くしてくれたり、血栓っていう血液のつまりを溶かしてくれたり、いろいろグッドな点がいっぱいあるけれど、さらに肥満を抑えてくれる成分が入ってるらしい。
知り合いの専門家に言わせてみると、こんな感じだ . . . 本文を読む
ジュンサイって言うんです
先日、新潟に行ったんです
甥っ子からもらった
私のふるさとにジュンサイが自生しています
実家から徒歩30分くらいかな?
今は誰も入れない場所
ジャンルみたいな池
自然に水が湧き出ているんです
一人では気持ちが悪く行かれない
この、ジュンサイは缶詰なんです
多いから練馬の義母に食べてもらいます
義母の喜びの笑顔がたまらなく良いからです
ちょんまげ . . . 本文を読む