
(写真:筆者、自宅書斎にて)
2009年、起業3年10ヶ月目に記載した記事をいま改めて見直してみるといろいろと考えさせられる。
たしかに
自分の使命を自覚できれば人生はおもしろい!!
最近、いろいろな方から、仕事がおもしろくない、
人生そのものがおもしろくない、とよく愚痴を聞くことが多くなりました。
それは、自分の「使命」を自覚していないからかもしれません。
自らの意思とは別にダラダラと惰性に流される。日々の生活には張りあいもなく充実感もない。
ましてや、目標やそのことにかける情熱などもないことでしょう。
己の「使命とは、なにかと考えた場合
それは
なさんとすることが心から本気で想う ことができ、
そのことで人生で多くの時間を費やし、
さらに
そのことに情熱をもつことができるならば、それがその人の「本物の使命」だと思う。
その使命を自覚できる場は
多くの人が日々大半の時間を費やす、業(職場)かもしれません。
土日や休日だけ、さらには時間がある時だけといった片手間な
ことは「使命」とは言わないでしょう。(苦笑
なぜならば
『使命』とは書いて字のごとく、命を使う ということなのですから、
そんな中途半端な「使命」などありえない と思います。
それは「使命」ではなく「使命ある人」の「お手伝い」と言った方が適切な表現かもしれません。
『使命』を自覚することの重要性
『使命』を自覚すると、思いもよらないことが起きる。
私の体験からも「使命」を自覚すれば、不思議なことが起きる。
チャンスや人を引き寄せ、どのような困難でも打ち勝てるという自信、難題も楽しみ
にすら変えられるとの確信を得たことは、今では大きな心の財となっています。
日本の起業率を10%にして、日本を元気にする。
株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム(UCF)
夢・情熱、あなたの想いが未来を創造する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます