人間の書

励みの門

あああ (もう少し 分析 ②/③)

2008-05-09 03:18:56 | Weblog
江戸幕府末期(1853~1869)のころにどんな人がいたか?

徳川慶喜 最後の将軍(1866-1867)
明治年号 1868年9月8日~1912年7月30日。
徳川慶喜 生没年 1837年~1913(大正2)年 77歳

慶喜はフランス公使・ロッシュを通じてフランスから240万ドルの援助をうけ、横須賀製鉄所や造・修船所を設立し、ブリュネを始めとする軍事顧問団を招いて軍制改革を行った。
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C6%C1%C0%EE%B7%C4%B4%EE/detail.html?LINK=1&kind=epedia#.BE.AD.B7.B3.BF.A6

横須賀造船所 概要
幕末の1866年(慶応元年)、江戸幕府の勘定奉行小栗忠順の進言により、フランスの技師レオンス・ヴェルニーを招き、横須賀製鉄所として開設される。その後造船所とするため施設拡張に着手したが幕府が瓦解し、明治新政府に引き継がれ1871年に完成した。

工部省などの管轄を経て1872年に海軍省の管轄になり、1876年8月31日には海軍省直属となり、1884年には横須賀鎮守府直轄となる。1903年には組織改革によって横須賀海軍工廠となり、多くの軍艦を製造した。

第二次世界大戦後は在日米軍の基地となっている。幕末に造られたドックが残っており、造船は行っていないものの艦船の修理に使用されている。造船で幕末から2000年(平成12年)まで活躍したウォーターハンマーが横須賀市内のヴェルニー公園内にあるヴェルニー記念館に展示されている。また横須賀港の歴史は横須賀中央駅近くの自然・人文博物館で学ぶことができる。
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B2%A3%BF%DC%B2%EC%C2%A4%C1%A5%BD%EA/detail.html?from=websearch


幕藩体制の人と尊王攘夷の人がいました。
徳川幕府の人と倒幕運動の人がいました。

なぜ2種類の人がいたのでしょうか?
1種類の人では駄目なのでしょうか?

1. 徳川幕府を考える人がおりました。
2. 日本の未来を考える人がいました。

利権を考える政治家と天下り考える官僚です。
成熟していない「日本の未来を考える」人です。


2008年の現在ではどうでしょうか?
類似していませんか どうでしょうか?