人間の書

励みの門

人間の考え方の基本は何? ④/⑧ 〔ほうれん草(報・連・相)について〕 

2010-01-13 06:01:05 | Weblog
人間の考え方の基本は何?

ほうれん草について

① ほう=報告
② れん=連絡
③ 草 =相談

ほうれん草は聞いたことある言葉です。
私の仕事はこの順番でうまく行かない。
業種によって順番の異なりを思います。

私の仕事では、順番は次のとおりです。

① 草 =相談
② れん=連絡
③ ほう=報告

皆さんの業種・職種・役職では、どうでしょうか?
ほうれん草の報告・連絡・相談の順でしょうか?
私の場合は「法蓮草」は草「クサ」で草「ソウ」から。

① 計画等を相談して、
② 関係者に連絡して、
③ 計画等を調整して、
④ 関係者を調整して、
⑤ 結果の報告になる。
⑥ 状況等判断し実行。
⑦ 状況等判断し中止。
⑧ 状況等で再度相談。

ごめんね、無理は有るけど記述をしたい。

--------------------
参考 〔相川うめ-Google検索〕

まるは食堂 - せいちゃんマン日記2006年8月18日 ... 今回のレポートの主人公は、なんと92歳のおばあさん、相川うめさんです。私は常々「報・連・相」のプロフェッショナルを目指して情報収集と探求を続けておりますが、ついに先日「報・連・相」の生みの親(?)に巡り会うことができました ...
blog.goo.ne.jp/.../e/826cb492a9df8a9dddf98752cdd9dc01 - キャッシュ

まるは食堂
今回は、徹底した「報・連・相」によって増収増益を続ける(株)まるはをご紹介します。

元祖「報・連・相」

今回のレポートの主人公は、なんと92歳のおばあさん、相川うめさんです。私は常々「報・連・相」のプロフェッショナルを目指して情報収集と探求を続けておりますが、ついに先日「報・連・相」の生みの親(?)に巡り会うことができました。それが、愛知県は知多半島で「まるは食堂旅館」を創業以来50年もの間支えてこられた相川うめさんなのです。まるは食堂旅館は、数々のテレビ番組で紹介される繁盛店。常に満員御礼。味と鮮度とボリュームにこだわった料理、そしてくつろぎの宿と湯。でも人気の秘密はそれだけじゃあない。実は「報・連・相」だったのです。
 会いに行くことになったきっかけは、名古屋の友人が発見したのですが、元気なおばあさんを紹介するあるテレビ番組でした。友人によると、そこでうめさん「商売は『報・連・相』じゃ〜」と叫んでいたというのです。これは、話を聞かねば。ということでせいちゃんマン、社員共々乗り込んでいったというわけです。
 話を聞きに来た我々にうめさんはこう言いました。「『報・連・相』のことで訪ねてきたのはおまえらが初めてじゃ、てめーらは見込みがある。」せいちゃんマン、ビビビっときましたね。この人こそ、「報・連・相」のルーツだっっ!

うめさん会いたさにお客様が殺到

 うめさんの考える「報・連・相」っていうのは、「お客様を観察して、早めに行動に移すもの。簡単に言ってしまえば、愛想や挨拶、声かけ、気遣いであり、それでお客様からうれしい情報やクレームがいただける。」ということだそうです。「報・連・相」がお客様とのコミュニケーションに生かされているのです。だから、従業員の皆さんもとっても家庭的で親しみやすい。なにしろ放っておかれることがないんですね。その中心にあるのがいまだ現役、うめさんその人なのです。(お孫さんである現支配人に「まだまだじゃ〜」と厳しい指導!う〜んパワフル!)80歳くらいのおじいちゃんが、うめさんに説教されにやって来る。実は、うめさん会いたさにやってくる人が後を絶たないのです。

元気が出る食堂旅館

うめさんは、いいお話や格言、商売繁盛の秘訣でも、どんどん人に伝えていきます。サイン責めに会いながらひとり一人にできるだけ時間をとって、対応されていました。これも「報・連・相」ですね。
 うめさんは、お百姓さんの家に生まれたそうで、多忙であった母親とのコミュニケーションは紙に書かれた伝言による連絡だったそうです。「報・連・相」のルーツはここにあったんですね。そこで私勝手にキーワードを作ってしまいました。娘を思う気持ち、つまり「愛」です。ここから始まったんですね。何のための「報・連・相」なのか、誰のための「報・連・相」なのか。愛する人(お客様)のためなんですね。感動です。まるは食堂旅館のお客様は、食事やくつろぎの満足感だけじゃなくって、「愛」と「元気」をもらいに来ているんですね。皆さん、うめさんからありがた〜い格言をいただいていました。ここで紹介しておきます。

うめさん格言集
其の壱
ろうそくは、身をけずって人をてらす
其の弐
「金」という字を見てみれば、人ニハ辛抱(針と棒)ありて金なり
其の参
西にはなし、東にもなし、来た(北)道探せ、皆身(南)知恵あり

先人の言葉に今回も感動しました。
(せいちゃんマン)

●会社名:(株)まるは
●創業:昭和30年
●収容人数:200名
●駐車場:約200台
●改築: 昭和49年
●住所:〒470-3412愛知県知多郡南知多町大字豊浜字峠8
●お問い合わせ先:TEL:0569-65-1315 FAX:0569-65-1777
E-mail info@maruha-net.co.jp
http://www.maruha-net.co.jp
(ホームページ画面)