思わず 釘付けです!!
技術も 当然ながら そのセンス!!
こちらから ご覧ください。
上の ニュースの 動画画面から
動画で 見られます。
高専も 工学部だって
女性が 進学するはずだが
超優秀賞を 受賞した このチームの
女性リーダーの
技術力は もちろん
個性 センスが 素晴らしい。
近く NHKで
特別番組が 放映されるそうだ。
思わず 釘付けです!!
技術も 当然ながら そのセンス!!
こちらから ご覧ください。
上の ニュースの 動画画面から
動画で 見られます。
高専も 工学部だって
女性が 進学するはずだが
超優秀賞を 受賞した このチームの
女性リーダーの
技術力は もちろん
個性 センスが 素晴らしい。
近く NHKで
特別番組が 放映されるそうだ。
当地 宇都宮市は 大谷石の産地ですが
最近になって 判った 事が 有った。
パソコン講座の お仲間の ブログで 知りました、
宇都宮市文化会館で 各種の 催し物の際には 良く行くので
数年前に 待ち時間の際に
周辺の 明保野公園も 写真に 撮ったこともあったが。
記憶は 無かった。
明保野(あけぼの)町に ありますが
此の一帯は 元は 何があったか
知る市民も 少なくなったのでは ?
ついでに 調べました。
こちらからも 石造の写真が 見られます。
所在地の 地図も 見られます。
下の写真が 載っています。
丑は 何か 微妙? ですね。
両隣の 🐭さん や 🐯さん と 比較しても。
確認に 行かなくては!!
さらに 写真を載せている方 ブログも 見られました
写真は 奇麗なのですが
別の ブログ会社で
やたら 変な 広告が 出るので
リンクは 止めます。
気に入ったら 年賀状などに 干支の 大谷石の 写真も アリかも。
寒い日が 続いたので
近くの 日帰り温泉で 暖まってきました。
インターパークの 江戸遊
詳しくは こちら
過密を避けて 平日の 夕暮れ時間。
帰りは 暗くなったが
上は 落ち着いたたたずまいの
入り口 付近の 電飾
露天風呂にも ライトアップされていて
屋内の 湯舟からも 楽しめます。
お得情報
来週は 平日限定で 割引ですって。
栃ナビ クーポンを 印刷するか
スマホに 表示させれば
100円引だそうです。
入場の際に
カウンターで 体温を 計測されます。
コロナで 三蜜回避は 必須条件ですが
すいている 条件の 時間帯も 選べば
此処は 貸し切り状態も ありです。
11月も 末になって 例年の事ですが
先日は 昼間から 周辺の 道路は
工事中の 箇所が 増えて 大渋滞でした。
LRT(新設の路面電車)の 関連だけでも
無いようでしたが。
前回の 平面地図看板で 配置を見ると
下は 本堂と 左に 観音札所
本堂の 賽銭箱の傍に
無人でも セルフで 御朱印が 頂ける様に
用意されていました。
此処から 左に 進みます。
石段を 登っていくと
菅谷家の 旧墓所
此処の 右後ろの 細い石段を さらに 進みます。
事情は不明ですが 新旧の 墓地が 混在しています。
此処で 下を見ると 勾配は ほぼ
スキーゲレンデ 並で 同行者は 苦手意識で
座り込んで 待っていると 言い出しましたが。
此処に 並んで 鞘堂(さやどう)で しょうか
三棟 並んでいます。
御六姫の 墓所などです。
最奥に 水道設備が 在ります。
丁重に 管理されている様子です。
さらに 最上段迄 石段を 登ります。
おまけ
那須烏山市の マンホール蓋
山門の 傍で 見られます。
紅葉シーズンでも 出かけられなかったが
連休明けに 混まないところへ 行ってみた。
正面の石段に 圧倒されますが
上から見た場合の 石段は こんな具合。
人物のいる 傍には 駐車場がある。
逆に 階段の下から 上の本堂方向を 撮影
そびえる巨木
最上段の 人物が 小さく見えます。
まずは 此の 石段の下 駐車場 近くで
名残の 紅葉を 楽しむ
石段上へ 上がって 鐘楼
ここで 平面見取り図の 看板
石段の 上の 紅葉
お寺の お参りの後には この見晴らし
町が 見渡せる。
左の 樹木も 大きいが
その傍に高いのは 那珂川の 吊橋 。
この後は
最上段の 石段の 上迄 行ってみました。
次回
世間は コロナで 我慢の 三連休中ですが
身内が 所要の ついでに 行ってきました。
七五三の 参拝を する 親子連れが
行列して 賑わっていました。
大谷石積みの 石垣には ツワブキが 咲いています。
下の 鳥居のある 広場に 到着。
県道沿いで いつもは 車で 通過ですが
通行する車両は 多く
片側2車線で 直線区間なので
かなりな 高速です。
車からは 眼に入らない 落ち着いた たたずまい
道路が 付け替え 改修された際には
道路面は 掘削され 低くなったので
このような 高低差が 出来たのでした。
歩道を 歩く人は ほとんど 見かけないが
道路沿いには 立派な 庭園
今の時期 手前には 白い萩が 花盛りです。
墓地の 参詣人は
駐車場から 直接 上がる為に
道路沿いの 下の写真の 掲示板を
見る事は 無いと 思われるのですが
あらためて 表示を 見ると
気持ちが 落ち着きました。
猛暑の影響で 眼が 不調だ。
鼻も 喉(のど)も おかしい。
夜も エアコンを 付けて 寝たから。
同居人は それほどではないから
エアコンを 消したくない。
家の中で 眼鏡を 掛けていない為に
個人差が 出たようだ ??
遠視ではないので
家の中に 眼鏡は常備してはいない。
眼鏡は 運転用と
登山などの 野外用で
車に 常備品に なっているのです。
スキー用のゴーグルは
草木の 消毒用には 転用したが
猛暑の 今は 使用しにくい。
顔に 密着する 眼鏡を 探して
眼の 乾燥予防の為に
しのぐことにした。
下は顔に フィットして 装着でき
横から 風などが 入りにくい 構造の
サングラスです。
装着具合の 比較
自分が 装着して 登場はできないので
猫クッションが 代理に 登場。
強風の 登山中に
眼に 無私か ゴミが 入って
難儀した際に
対策として 購入していたものです。
まさか このような場合に
転用できるなんて。
安全運転ドライバー が 申請して 貰えます。
年数によって 種類があります。
SDカードは 最長期間 対象の カードを
以前に 取得していましたが
何が 優遇されるか 調べてみました。
SDカード 優遇店検索は こちら
レンタカーや 自動車用品 ガソリンは
当然ながら
意外なところが 対象になっていた。
栃木県では
生涯持っていれば 対象になるところが 在った。
カラオケ 資格取得 引っ越し 葬祭 等。
居住地域ごとに 違いがあります。
専門家の ブログから こちらから
このような 機器があるんだ!!
我が家は 2階建て だが
2階にも 水回り設備はある。
以前の 家でも 2階の 配管が 凍結して
漏水したことがあった。
配管の断熱に 不備があり
凍結が 予報される場合は
外部にある 元栓を 閉めていたので
冬季に 留守を する場合は 要注意だった。
ネット検索したら
2000円ほどから 数万円まであり
専門の 業者に 施工してもらうものが 多そうだった中で
数千円で 自分で 対応できるものもあった。
良く利用する施設で 体験していました。
ドアを開けて 真っ暗な 室内へ 入ると
瞬間 照明が 点灯して 明るくなる。
誰もいない 室内に 常時照明をするのは
無駄なことです。
入り口の スイッチを 操作する というのは
普通の 事だが
退室する時に 消し忘れが 多い。
そこを さらに 進化して
自動点灯し 自動消灯 便利な 機能です。
我が家でも 出来るなら 便利かも と。
人感 明暗センサー 付 電球
ネットで 購入しました。
トイレの電球を 取り替えました。
スイッチに 触る事は無いので 衛生的で
今の時期 取り替えて 判った事
コロナ対策にもなります。
センサーの感度や 消灯時間を 検討して
選んだ製品は 快適でした。
価格は 千円に 少しプラスです。
口コミ 情報も 良く調べて 購入しました。
追加 予定です。
昨日は 終日豪雨で 警報がでた。
当地は 昨年10月に 引き続いて 被害が出ました。
佐野市秋山川では
東武佐野線の 鉄橋が壊れて 不通になった。
宇都宮の 直ぐ 駅西を 流れる
田川(たがわ)も その際の 豪雨で
土砂が 河川敷に 堆積したので
重機で 取り除いていましたが
今度の 豪雨の状況 昨日夕方
昨年ほどでは ないものの
下の 遊歩道へは 下りられません。
昨日の 夕方 雨あがりの状態。
堤防の 枝垂れ桜が見頃だった 頃の写真
堤防内の 遊歩道の散策が 楽しめたのですが
友人が 犬の散歩の際に 撮影