Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

例年の 紅白歌合戦の観覧 体験

2020年12月31日 | いろいろ

今年は 初めて 無観客で 放映されていますが

例年は 観覧者は 多数の 応募者から

抽選に 当選した 視聴者が

NHKホールで 観覧できるわけです。

当選確率は 300倍とか いわれているので

300枚の 往復はがきを 購入して

必死で 書いて 投函した 様子だった。

 

身内が 1回だけ 観覧したいと

2018年に 挑戦しました。

 

運よく めでたく 当選すると

上のような 葉書が来ます。

二人一組が 観覧できる 仕組みです。

 

( 落選の 葉書も 当然 大量に来るわけです )

 

そして 大晦日当日

NHKホールへ行って

入場の 順番待ちの 列に 並ぶわけです。

長時間 並んだようです。

この 並び順で 観覧する席が

指定されるようです。

 

並び順が 早かったので

1階の 前の方の席に 導かれたそうです。

その席の 直ぐ 後ろは

出演者の 席にもなっていて

入れ替わり 立ち替わりする

出演者を まじかに見られたそうだった。

 

観覧者は 入場する際に

袋を 渡されますが

それは 応援グッズでした。

 

指示された 場面になると

両手で 広げて 掲げる様に 指示されます。

 

下も 同様の 応援用品。

紙製です。

縦横とも 30CM 大きいです。

 

下の部分に 手を入れて 高く 掲げて

指示されるままに 振る訳です。

 

身内は 友人と 共に 観覧しました。

 

終演後に 帰宅する 手段が 懸念されるので

至近の ビジネスホテルを

旅行会社に 手配してもらいました。

ついでに 2泊して

新年参賀も してきました。

 

以上は 身内の体験談

今年はコロナで

考えられませんね。 

 


NHKホールは 

一般の ホールや 劇場 とは 違い

放映の為の 設備などが 重点を 置いて

配備されていて

参考になったようです。

観覧席は 小さめで

長時間の観覧は 快適とはいかないようだ。

 

 


冬の彩 モミジの枝に 緑色の繭 ウスタビガ 薄足袋蛾

2020年12月27日 | いろいろ

パソコンは ウィンドーズ10 の 

バージョンアップの 通知が来ていました。

 

バージョンアップは 長時間かかるのですが

都合で 途中で 中止したら 具合が悪くなったので

ブログも お休みしました。

 

ラインで 友人からは 写真が 送信されてきました。

郊外の お宅の庭で 撮影。

モミジの葉と 比較して 大きさが 判断できます。

 

検索した 結果

詳しい 研究が 見られました。

こちらから

 

蛾の 卵ではなく 繭 マユだそうです。

 

早速ラインで 友人に 知らせたところ

成虫の 蛾の 写真を 家族が 確認して

「 此の 蛾を 見ていた 」

「 名前が 判って すっきりした 」

そうでした。

 

地域に 寄っては 絶滅危惧種だそうです。

 

イナカセンセイ の サイトに 感謝です。

 

追加

その後に 強風で 葉が 吹き飛んだ 様子


鵯上戸 ヒヨドリジョウゴ  つる性草本の 赤い実

2020年12月24日 | 植物歳時記
冬枯れの 山野で 出会うと
赤い実が 目立ち うれしいのですが
里や 街中でも 育ちます。
 
今年も 近所の市街で 見られました。
植栽の樹木を 伝わって 高く繁った。
 
 
 
葉は 今年は 12月に 零下が 早くも数日継続いたので
霜で 傷んで 現在は 変色して グリーンではない。
 
 
つる性の多年生の草本 ナス科。
 
 
近所の会社の 南側で 日当たりが良い。
 
此のブログで 以前の記事
こちらに この植物の 解説が有ります。
 
 
此処の繁り具合を 見て
グリーンカーテンを 数年 作っています。
 

コロナ対策 ビタミンDで 免疫強化を 再度

2020年12月19日 | いろいろ

前回の補足。

ビタミンD について。

ビタミンDは 紫外線が 関係している 

というのは 常識ですが

上は 茨城県 つくば市の例ですが

 冬は 日光に 意識して 当たれば

免疫強化が 出来る 訳です。

 

 

  食事で ビタミンDを 取り込む。

 

 

さらに 詳しくは こちら を

ご覧ください。


コロナは ビタミンDの 不足で 重症化しやすい

2020年12月18日 | いろいろ

ネット 検索で 納得。

こちらの研究を ご覧ください。

 

そういえば コロナの 発生傾向

大都会 北海道 夜 屋内に集まる

太陽光から 遠い生活が 関係している。

 

ビタミンD については こちらが 詳しい

 

ビタミンD が 豊富な 食品は ?

 

キクラゲ農場が 那珂川町にあった。

ともちゃん農場

キクラゲ狩りが 出来るそうだ。

春になったら 行ってみよう。


パパイヤ 切り倒したら 茎は ちくわ状態

2020年12月15日 | 植物歳時記

今週は 寒さも 厳しくなりそうな 予報なので

パパイアを 地上部分を 切り倒し

土には 覆いをしました。

 

パパイア という 植物は 大型で 丈は 高いが

木ではなく 草本です。

 

切り倒した 写真

葉は 裏側です。

茎の 切断面は 中空で ちくわ(竹輪)状態です。

茎(幹)のようなところの 表面には

節の様に 見えるが これは 葉柄が 取れた 痕跡です。

竹のように 節は 在りません。

 

今年は ミニパパイアの苗を 購入し

友人と共に 栽培に 挑戦しました。

近くに 本格的に パパイアの 露地栽培をしている

畑があり 比較しながら です。

 

関連記事 第1回 は こちら

次は こちら

更に こちら

 

このほかにも 2度  関連記事も 載せました。


蓮華升麻 レンゲショウマ が 師走に咲いた!!

2020年12月14日 | 植物歳時記

鉢植えにしていますが

今年は 花の時期の 8月も 9月も咲かなかったが

その後に 水やりを 続けていたら

かわいい 森の ランプが 点きました。

背後に 写っているのは 梅花イカリ草の 草紅葉です。

 

レンゲショウマについては

こちらから

 

 

ものは 考えよう ??

夏の 日照り 水不足に耐えて くれました。

師走に 咲かせるのは 至難の業です。


県道沿線に 古墳の石室 が 露出している 珍風景

2020年12月13日 | 地理 歴史 その関連

広い関東平野の 平坦な地形の 当地は

遥か昔から 人が 住んでいたようで

知人の 畑から 土器のかけらが 出たこともあったようだ。

 

近くへ 行ったので 撮影しました。

県道35号線(通称上三川街道)からは このように 見えます。

栃木県上三川町の南部です。

近づくと

民家 住宅の傍に

 

地面に 境の 赤い杭が有ります。

近年まで 住宅が 在ったようです。

 

反対側へ 回ってみると

ブロック塀で 補強されていて

いわれの 石碑が

上三川町指定史跡になっています。

かぶと塚

円墳(えんぷん で 45Mも あったそうです。

 

古墳の 土は どうなったのか??

内部に 在ったはずの 石室が 露出したのです。

発掘調査されています。

 

詳しくは こちら

 

テレビ番組に 珍百景に 出るかな ・・

 

追加 栃木県には 

下野市に 甲塚(かぶとつか)古墳 も 有ります。


超優秀賞 栃木県 小山高専 ロボコン 

2020年12月11日 | いろいろ

思わず 釘付けです!!

技術も 当然ながら そのセンス!!

こちらから ご覧ください。

上の ニュースの 動画画面から

動画で 見られます。

 

高専も 工学部だって

女性が 進学するはずだが

超優秀賞を 受賞した このチームの

女性リーダーの

技術力は もちろん

個性 センスが 素晴らしい。

近く NHKで

特別番組が 放映されるそうだ。


大谷石の十二支の石像のある公園が 宇都宮に在った!!

2020年12月09日 | いろいろ

当地 宇都宮市は 大谷石の産地ですが

最近になって 判った 事が 有った。

パソコン講座の お仲間の ブログで 知りました、

こちらから

宇都宮市文化会館で 各種の 催し物の際には 良く行くので

数年前に 待ち時間の際に

周辺の 明保野公園も 写真に 撮ったこともあったが。

記憶は 無かった。

 

明保野(あけぼの)町に ありますが

此の一帯は 元は 何があったか

知る市民も 少なくなったのでは ?

 

ついでに 調べました。

こちらからも 石造の写真が 見られます。

所在地の 地図も 見られます。

下の写真が 載っています。

丑は 何か 微妙? ですね。

両隣の 🐭さん や 🐯さん と 比較しても。

確認に 行かなくては!!

 

 さらに 写真を載せている方 ブログも 見られました

写真は 奇麗なのですが

別の ブログ会社で

やたら 変な 広告が 出るので

リンクは 止めます。

 

 

気に入ったら 年賀状などに 干支の 大谷石の 写真も アリかも。

 


子宝ベンケイソウ カランコエ属の多肉植物

2020年12月08日 | 植物歳時記

友人に頂いた 大きい鉢

寒くなったので 室内へ移動したら

左の小さいほうは 10年物の カランコエですが

 

右の 大き鉢の方は 多肉植物としては

かなり 大型です。

先端部分が 急に 伸長して 蕾が 出てきました。

オレンジ色か ピンクか?

白っぽい花が咲くようです。

これからが 楽しみです。


栃木県 井頭公園は 紅葉がまだ 楽しめます

2020年12月06日 | 植物歳時記

県営公園として 開設してから 長いので

沢山 植栽されている モミジの 木が 大きく

一本の樹木でも

紅葉の進み具合に 時間差があるのでしょう。

一部分が 終盤でも

全体には まだ 真っ赤に 染まって 楽しめます。

山ではないので 風の 影響も少ないのか。

冬鳥は まだ 少ないです。


日帰り温泉 インターパーク 高速道路の傍の新しい街

2020年12月05日 | いろいろ

寒い日が 続いたので

近くの 日帰り温泉で 暖まってきました。

インターパークの 江戸遊

詳しくは こちら

過密を避けて 平日の 夕暮れ時間。

帰りは 暗くなったが

上は 落ち着いたたたずまいの

入り口 付近の 電飾

 

露天風呂にも ライトアップされていて

屋内の 湯舟からも 楽しめます。

 

お得情報

来週は 平日限定で 割引ですって。

 

栃ナビ クーポンを 印刷するか

スマホに 表示させれば

100円引だそうです。

 

入場の際に

カウンターで 体温を 計測されます。

 

コロナで 三蜜回避は 必須条件ですが

すいている 条件の 時間帯も 選べば

此処は 貸し切り状態も ありです。