Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

栗の開花 雄花だけではなく 雌花も。

2022年06月30日 | 植物歳時記

栗の花は 長い房が まとまっている姿が

印象的ですが

 

下は 友人が 撮影した 写真。

雌花が コレです。

 

その後に 撮影した 拡大写真

雌花には 栗の実が 出来ています。

雄花も 盛大に 大きく開花しています。

 

詳しい解説は こちら

 

 


南会津 豪雪地帯の お花畑の夏 福島県

2022年06月29日 | 山歩き&アウトドア

記録的な 暑さ 困ります。

 

涼しい写真を 目の保養に 載せます。

友人が 南会津スキー場 と 駒止 コマド 湿原へ 行って

写真を 送信してくれました。

 

まず ワタスゲの 白い草原

好天ですが 標高は高い。

 

ピンクの ヒメサユリの 開花時期を 調べて

ニッコウキスゲと 共に

高原の お花畑を 堪能できたそうです。

 

積雪は 3~4M 閉ざされた世界の

雪解け後の お花畑は 別天地。

 

 


ユスラウメ downy cherry, Nanking cherry

2022年06月27日 | 植物歳時記

初夏に 赤い木の実の生る 樹木

楽しみです。

友人が 散歩で 撮影して 送信してくれた 写真を

加工しました。

 

江戸時代には 大陸から 渡来。

英名 ナンキン チェリー 

そうでしたか。

 

実は 食べられるのも 楽しみ 加工もできる。

 

詳しくは こちら

 

4月に 開花する花は 白い。

 

樹高は 桜の様に 高木には ならないようだ。

 

枝垂れ桜を うん十年前に 自宅に植えたが

高くなり過ぎて

隣接する ご近所に 気兼ねして

切りました。

白樺 カツラ も 同様でした。

 

木本も 鉢植えで 制限栽培で 楽しむ事に。


旧国道沿い 3階建て文化財蔵 茨城県旧下館市

2022年06月21日 | 万物ウオッチング

前回の 3階建て洋館の 向かい側

旧国道に 北向きに 面している 3階建て。

こちらは 一連の建物群が 1軒の 商家のもの。

中心は 2階建ての 土蔵店

目立っているのは 西側に 接続して 3階建ての蔵。

 

この家の敷地は 南側へ 奥深く

メインの 2階建て 土蔵店に 東側に 隣接した

2階建ての 1階 部分は

車で 通行できる。

 

 

ここは 料亭「食の蔵 荒為」として

文化財の 古民家を 活用しています。

こちらから


旧国道の 洋風 レトロ3階建て 茨城県旧下館

2022年06月20日 | 万物ウオッチング

隣県 茨城県 旧下館市へ 気温が 高くなった 日曜日に行きました。

目的は 美術展なのですが

その前に

調べていて 気になった。

文化財指定の 表示が 在ります。

 

撮影してきました。

西側から

1階の 丸窓部分の拡大

隣接する 書店が 沿道から 後退して 建設して

駐車場に したので ハマユウの咲いた 側面が 見られます。

 

旧国道沿いを 東面から

隣接して 接続している 土蔵つくり 旧店舗の

様子から

酒蔵 か 酒販売業だったのかも?

土蔵店の方で 商いをして

ご自宅用の 玄関と 一階は 応接間という 用途??

 

此の 市街地には このほかにも

レトロ 3階建て 建築物が 目につき興味をひきました。

次回以降に 載せます。

 

参考

現在は 合併して 茨城県筑西市は 人口10万。

市の ホームページ 観光情報は 

こちら


千両 センリョウ 蕾

2022年06月18日 | 植物歳時記

蕾が 沢山出来ました。

黄実の千両 キミノセンリョウ

ご近所さん宅で 撮影。

下は 拡大。

 

実のなった姿 は

此の ブログでは こちら

 

我が家でも 野鳥の 贈り物か

昨年に 突然 実生の苗が出てきて

 千両が 育っています。

こちらにも 蕾が 付きました。

まだ 実がなった事は在りません。

どのような 実がつくか 楽しみです。


駒止湿原の植物 白い群生に 出会う

2022年06月14日 | 植物歳時記

天候は いまいちでしたので

綿菅 ワタスゲ の 穂は 湿っています。

 広範囲に 密生して 群れて 見頃でした。

「カヤツリグサ科」

 

この後は

小さく かわいい花の 群生が続きます。

 

チゴユリ

ユリ科

 

ミツ葉 オーレン

キンポウゲ科

 

ツマトリソウ

サクラソウ科

 

スミレは 白花だけではなく 

他の場所では ブルーも

 


南会津 駒止湿原

2022年06月13日 | 山歩き&アウトドア

全国規模で俯瞰して 説明すれば

尾瀬と 猪苗代湖の 中間に 位置する

標高は 1000M~1200M の 湿原。

 

半年間は 雪に 閉ざされ

ブナ林に 囲まれています。

 

下の 地図は 北を 上にしました。

南側 南会津町から 入山しましたが

北の 昭和村からも 入山できます。

 

南会津町の 駐車場の

山影には 残雪が 残っていました。

連続する 3か所の 湿原を 歩きます。

標高差は ほとんど無いです。

 

詳しくは こちら

出掛ける 参考になります。

 

積雪は 3~4Mにもなります。

下は 白樺の 森

細い 幼木の 時期に 積雪が 多いので

高木になっても 曲がったまま!!

当地 日光の 標高 1400Mの

戦場ヶ原でも

見かけないです。

 


水芭蕉 準絶滅危惧種 同様に貴重な ソウホウミズバショウ

2022年06月12日 | 植物歳時記

今日の ラッキーな 体験

撮影できました。

水芭蕉の花は 白い仏炎苞が 目立ちますが

これは なんじゃ!!

二つに分かれた 苞に包まれています。

ソウホウミズバショウ

双苞水芭蕉

 

福島県南会津の 駒止湿原 コマドシツゲン

 

詳しくは こちら

 

追加の画像も 載せます

 

 


分割アニメ作成講座 その3 アサザ開花

2022年06月09日 | パソコン

栃木県日光市の だいやがわ公園

アサザが 開花しました。

2022.5.07 撮影

写真を 9分割してから

順番に 並べて

時間差を 付けて

初めは 早めに

最期はゆっくりに 設定しました。

 

最終段階で

ブログに 載せる為に

全体の キャンバスサイズを 小さくしています。

 

頭の 体操 疲れました!!


ウクライナ産 レーズンパイ

2022年06月08日 | 食生活等

話題の ウクライナは 小麦の 輸出国だそうだが

直接 日本は 輸入はしてはいないらしい。

ところが

 

表面パッケージの姿 は

総重量は 354グラム の 表示

 

裏面

日本語の 表示の ラベルが 張り付けてあります。

 

拡大

 

普通に 美味しいです。

 

業務スーパーで 購入。

ここでは

生産国を 確認してから 買います。

数週間以前に 買い 仕舞って 忘れていました。

 

参考 暇なら 読んで 

こちら

 

 


休日限定か? 栃木県井頭公園 水の階段 カスケード

2022年06月06日 | 山歩き&アウトドア

ヨーロッパの 庭園には

階段状態を 流れる カスケードの 写真が 素晴らしい。

 

真岡市の 此処へは 近年は 混雑を避けて

平日だけ 行っていたので

水流に 出会ってはいなかった。

水流は 切り替え装置で

時間限定なのかも と思います。

 

両側には 歩いて 登れる 階段が有ります。

 

此のブログで 2021年12月の 写真は こちら

季節の 違いが 楽しめます。

 

検索すれば 写真の 記録は 在りました。

下は ブログから お借りしました。

水流の下は 小さい池があり

さらに 下には 遊歩道が 在ります。

 

この 公園に ついては 

こちら

 

 


招霊木 オガタマノキ の花 モクレン科

2022年06月05日 | 植物歳時記

地元誌に 写真付きで 掲載されました。

宇都宮市の羽黒山神社。

一昨年 苗木が 奉納され 開花した。

こちらから

 

早速 身内が 近くへ行ったので

撮影して 貰いました。

同様に 撮影する方が 来ていたそうです。

樹木は 1M程に 育っていて

散華が 始まった株もあったそうです。

 

前もって 検索しておいた 情報では

 

詳しくは こちら

 

樹高が高くなる その他 園芸上級者でないと

栽培は 難しいそうです。