ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
浮島ヶ原自然公園 公園レポート
静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。
木陰の草を刈りました。お弁当などでご活用ください。
2014-05-11 03:20:39
|
公園の維持管理
外でお弁当を食べるのが気持ちのよい季節です。
しかし、園内にはあずまやなどの日を遮るものがありません。
そこで、駐車場南側の広場で、木陰になるところの草を刈りました。シートなどを敷いてお弁当を食べたり、休憩したりするときにご利用ください。
ザリガニ釣りとイヌの散歩について、お願いの看板を設置しました。
2014-05-11 03:01:16
|
お知らせ
ザリガニ釣りで公園を訪れる方が増えています。
親子で楽しんでもらえることは、とても嬉しいです。
しかし、本来は動植物の採集をお断りしている公園です。アメリカザリガニは、増えすぎて他の生き物に影響を与えているので「駆除」として釣ってもらっています。
網でとれるカダヤシとウシガエルのオタマジャクシは、外来生物法での特定外来生物なので、許可無く採取や持ち出しができないことになっています。
園内では、他の生き物がほとんどいない状態なので、水の生き物探しは公園の外の川などで行ってください。(その方がいろいろな生き物が入って楽しいです)
また、イヌの散歩はお断りしています。
園内に入ってくるタヌキやイタチなどに病気を移してしまう可能性があること、園外の植物種子や細菌類を持ち込んでしまうことがあるということ、必ずしも来園者の皆さんすべてがイヌを好きではなく、敬遠されるかたもいること、などの理由からです。
ご理解をお願いします。
ミツガシワがまだ咲いています
2014-05-10 02:36:52
|
浮島ヶ原自然公園の植物
ミツガシワがまだ咲いています。
今年は、花を見ることのできる期間が長いですね。
本来は、標高の高い湿地や冷涼な関東以北の湿地などで見られる植物です。そちらでは、これからが花の季節です。
もうちょっとの間、見られそうです。
いよいよサワトラノオが咲き始めました
2014-05-03 20:22:48
|
浮島ヶ原自然公園の植物
環境省RLで絶滅危惧IB類の花、サワトラノオが咲き始めました。このサワトラノオの自生地保全のために作られた公園なので、公園のシンボルでもあります。
自生地が限られているので、間近で見られる場所はあまりありません。
木道から見ることができる場所も少ないと思います。
このサワトラノオを見るために、5月は全国から来園する方がいます。
開園してから4年、少しずつヨシを刈って日光を当ててあげるようにしたことで、年々株が大きくなり、数も増えています。
なかなか群落で見ることのできない花なので、お近くに来たらぜひ見ていってくださいね。
もうすぐサワトラノオが咲きそうです。
2014-04-28 20:39:23
|
浮島ヶ原自然公園の植物
浮島ヶ原自然公園の象徴であるサワトラノオ。
花穂が順調に育っています。
下のつぼみが白くなってきたので、もうすぐ開花しそうです。
5月に入ったあたりで咲くのではないかと思います。
間近で見ることができる場所は、全国でも少ないと思います。ぜひ見に来てくださいね。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»