今日は午前中にエコクラブ交流会が行われました。
まずは、アイスブレーキングをしながら班分け。
3班に分かれて観察を始めました。
今日は子どもたちの発見を大切にするということで、子どもたちが見つけたものを公園ガイドが説明や解説をしていくというスタイルで進めました。
セミの抜け殻については、専門家から解説してもらいました。
自然観察だけではなく、雑草で自然遊びもしながら観察をしました。
見つけたお花でミニ花束ができあがりました。
(どれもたくさん咲いている花のみです)
自然観察の後は、管理棟前の水路で生き物採集もしました。
こちらは魚チーム。カダヤシばかりでした。
こちらはザリガニチーム。
竿に糸とスルメをつけて釣りました。
たくさん釣ることができました。
アメリカザリガニは増えすぎると、他の水生生物や水草を食べてしまい生態系が崩れるおそれがあります。
そのため、駆除もかねて釣ってもらっていますが、毎回どっさり釣れます。
いったいどれぐらいいるんでしょうね。
時間が限られているので、自然観察と生き物捕りしかできませんでしたが、管理棟でヨシ笛なども作ることができます。
また公園へ足を向けてもらえるといいなと思います。
公園では、これから星の観察会(この直後、Radio-fでペルセウス座流星群についてお話しさせていただきました)、コウモリの観察会、今日釣ったアメリカザリガニや、たくさんいるウシガエルを食べてみる会など、いろいろな観察会を計画していきたいと思います。
また、多くの方が公園を訪れてくれるといいなと感じました。
(今日の模様は、「
自然発見・自然遊び」でも紹介されています。こちらもあわせてどうぞ)