浮島ヶ原自然公園 公園レポート

静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。

ガガイモが咲いていました

2011-08-28 21:39:29 | 浮島ヶ原自然公園の植物
園内でガガイモが咲いていました。



花弁の内側に毛が密集しています。
めしべがおもしろい形をしています。

例年園内で見られましたが、昨年は見られませんでした。
年によって、見られる動植物がちょっとずつ違ってきています。
継続して観察しているとわかってきますよ。

駆除も兼ねてアメリカザリガニを食べてみました

2011-08-28 20:00:01 | 自然遊び
公園内で大繁殖しているアメリカザリガニ。
あまりに密度が高く、ザリガニ釣りに来るどの家族連れも20匹ほど釣ってしまうほどです。
生態系に多大な影響を与えることが最近わかってきたので、本来動植物の採取は禁止の公園ですが、アメリカザリガニだけ駆除として釣ってもらっています。
(なので、釣ったら必ず持ち帰ってくださいね)

しかし、ただ処分するだけではもったいないので、食べてみました。
60歳以上の来園者の方々が口をそろえて「昔は食べたものだ」とおっしゃることなので。



午前中いっぱいかけて釣りました。40匹ほどでしょうか。
本当は4日ほどきれいな水で飼って泥抜きをするようですが、その場で食べられるか試すため、きれいな水道水を時々換えながら釣り、濁らなくなるまで洗ってよしとしました。

臭みを取るために、20分ほど料理酒に漬けて、塩を入れたお湯の中へ。
寄生虫がいる可能性があるので、10分ほどじっくり茹でました。



茹で上がりはこちら。
いい赤色です。フランス料理の具材になるというのも頷けますね。

この塩茹で状態と、むき身にして背わたを取ったものをラーメンの具とカレーの具にして食べてみました。
思ったよりもおいしく食べられました。
若干泥臭さが感じられることもありましたが、これは泥抜きをすれば解決しそうです。
食べて駆除、もできそうです。

ただ、むき身にすると小さい芝エビサイズになってしまいます。
食材とするには、かなりの量を捕らないといけないようです。

ギンイチモンジセセリの夏型がいました

2011-08-28 18:57:30 | 浮島ヶ原自然公園の昆虫
ギンイチモンジセセリの夏型がいました。



今まで数回確認されていますが、なかなか見かけないチョウです。
前回確認されたのは、昨年の5月。春型を確認しています。
前回確認された春型はこちら
夏型は、昨年の8月に公園利用者の方が撮影して以来です。
ブログ担当の長谷川は、初めて見ました。



キツネノマゴや、シロバナサクラタデで吸蜜している姿を確認できました。

このギンイチモンジセセリは、環境省レッドリストで準絶滅危惧(NT)、静岡県版レッドデータブックで要注目種のチョウです。
全国でみると、山形県や愛媛県、高知県では、絶滅危惧I類、他の30の道府県でもII類や注目種レベルでレッドリストに載っています。
この2日間連続で見られましたので、それなりに個体数がいると思われます。
たくさん飛んでいるイチモンジセセリと同じぐらいに、増えてくれるといいなと思います。