浮島ヶ原自然公園 公園レポート

静岡県富士市にある自然公園です。
このブログでは、浮島ヶ原自然公園の日々の様子についてお知らせしていきます。

新顔がお目見え ナガバノウナギツカミが咲きました

2011-08-14 22:57:04 | 浮島ヶ原自然公園の植物

公園中央部で、華やかなタデ科の花が咲いていました。



公園に多いアキノウナギツカミとちょっと違うので、よくよく調べてみたところナガバノウナギツカミでした。

ナガバノウナギツカミは、環境省レッドリストで準絶滅危惧になっている植物です。
今まで咲いていたのかもしれませんが、アキノウナギツカミとまぎれて見落としていたのかもしれません。

これで、公園で自生が確認された絶滅危惧種は11種類目です。
埋没種子が発芽する可能性があるので、これから増えるかもしれません。
どんな管理をしていけばいいのか考えながら、また新たな発見があるといいなと思います。

今年はアメリカザリガニがやたら多いです

2011-08-08 00:42:24 | 浮島ヶ原自然公園の生き物
休日になると、親子連れのザリガニ釣りでにぎわっています。



管理棟前の水場で糸を垂らすと、かなりの数が釣れます。
サイズは小さいですが、足下で釣れてきます。



この家族は、入れ物2つにぎっしり入るほど釣っていました。
この写真は、まだ始めたばかりの時です。

管理棟周辺では、異常なほどアメリカザリガニが増えています。
水が澄んでいる時は、目で見てたくさんいることがわかるほどです。

実はアメリカザリガニが大量にいることで、他の水生生物や水草が生育できない状態になっています。
今の公園の水辺には、アメリカザリガニとカダヤシとウシガエル(のオタマジャクシ)ばかりと、外来種だらけです。水辺の生き物の環境としては、非常に貧弱な環境になっているのが現状です。

ですので、アメリカザリガニ釣りは「駆除」ということで行っていただいています。ですので、捕れたアメリカザリガニは持ち帰ってくださいね。また、不用意に他の場所へ放さないようにお願いします。
そして他の湿地の動植物は、基本的に採取禁止とさせていただいています。
また、カダヤシとウシガエルは特定外来生物なので、法律上許可無く採取や持ち出しができません。つまり、網を持ってきても持ち帰れる生き物がいないのが現状です。

それに、水辺にはタコノアシなど貴重な湿原の植物もありますので、立ち入りが制限されているところには入らないようにお願いします。
マナーと熱中症に気をつけて楽しんでくださいね。

暑いので、管理棟で自然遊び・クラフトをやっています

2011-08-08 00:29:47 | 自然遊び
晴れると、園内はかなり暑くなります。
湿地で湿度が高いためでしょうね。
また、日を遮るような枝振りのいい木もあまりありません。

そのためか、晴天だと来園者が減る公園になっています。

ですが、管理棟は風が抜けていくので、結構涼しいです。
多目的室では、いろいろなクラフトの準備をしてあります。



この日に来園した3人の方は、園内を見てまわった後に、結束バンドによるカタツムリ作りと金魚作りを体験していきました。
自分で作ることができるクラフトをいくつか用意してあります。
ヨシ笛、どんぐりトトロ作り、ススキのバッタ作り、ジュズダマ工作、等々です。
無料でやっていますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

ギンヤンマがやってきています

2011-08-07 21:41:16 | 浮島ヶ原自然公園の昆虫
管理棟前の水辺にギンヤンマがやってきています。



水面の上を往復して飛ぶ姿が観察できます。



今日は、複数見られました。
別の個体が現れると、攻撃をしかける様子が観察できます。
シオカラトンボにも、とびかかっていました。



たまにヨシにとまって一休み。
でも、ほとんどとまることはありません。

コシアキトンボもやってきて、見られるトンボの種類が増えています。
自由研究にいいかもしれませんね。

自由研究相談会が行われました

2011-08-02 23:06:39 | 自然観察会
公園管理棟で自由研究相談会が行われました。



生き物や植物、天体などについての自由研究相談に、公園ガイドで対応しました。



自分の興味があることから研究テーマを決めて行きます。
この子は、最初はセミの抜け殻でやろうと考えていましたが、幼虫に興味があるのでセミのふ化を見てみようということになりました。それと、羽化も頑張って見てみようということに。
3年生でモンシロチョウの成長を勉強してきたので、セミとモンシロチョウを比べてまとめていくようです。

その他には、鳥のくちばしの役割を観察して考える、何ヶ所かでセミの抜け殻を集め、標高の違いによる違いを考える、夏の星座を調べてみる(でも、夏は星座観察に向かないですね…)などのテーマが決まりました。
子どもたちなりの、いい自由研究になればいいなと思います。

今後も土日に公園ガイドで対応します。
自由研究の途中で、やってみたけど困ってしまった場合など、なんでも相談にのります。
ぜひご利用ください。