(訪問日)令和5年9月27日
今日から待望の夏休みです。
簡単な旅行記です。
以前にアップした記事を焼き直ししながら報告します。
家族での異動&運転手のため、写真はだいぶ適当に撮っています。文章も完結で、取り急ぎ📸
(レポート)
さて、いきなりですが昨日から長野県に来ています。
今日一日の回って来ましたので、簡単にレポートします。
コースは開田高原→駒ヶ根市です🚗
(途中省略します)
国道361号にて開田高原に向かいます。
その途中の「清博士」という地区に変わった石像があります。

あの「安倍晴明」の石像なんです。手前の石塔がお墓と伝えられています。

案内板です。
なぜこんな山の中に🤔
この石像は見る位置によって、狐にも見えるそうです🦊

こんな感じです。
キツネにみえませんか?🦊
・所在地:長野県木曽郡木曽町新開上条8712
・駐車場:なし。
・トイレ:なし
さて、開田高原へ急ぎます🚗³₃
「新地蔵トンネル」を抜けると、いよいよ開田高原です。
道の両脇には白樺林。北海道のようです。
郷土館の近くには木曽馬が放牧されています🏇
西野方面に向かう途中に展望台があります。左手を見ると

御嶽山です。
(今日は曇りで見えませんでした😵)
・所在地:長野県木曽郡木曽町開田高原西野6364
・名称:柳又ビューポイント
・駐車場:あり
・トイレ:なし
西野地区の源流寺を目指します。源流寺は臨済宗妙心寺派のお寺です。

これがこの店のイチオシのビスケットです☝️☝️
息子の大好物😋
お土産用に購入しました。
開田高原に来た時は必ず寄ります🍞𝟛🍞𝟛
店名:タビタのパン
所在地:木曽町開田高原西野6322−487
駐車場:あり
トイレ:?
次はアイスに向かいましょう。
いつもの定番コースです。

国道361号沿い
大きな看板ですぐに分かります👀
店名:開田高原アイスクリーム工房
所在地:木曽町開田高原末川4411−9
駐車場:あり
トイレ:あり

「ワッフルコーン」の「ミックス」
定番のおいしさ😋😋
さて、駒ヶ根市へ異動します🚗³₃
目的地の「かんてんぱぱ」へ到着。
ランチにしましょう😋🍽

さつき亭にて

「信州サーモン」のちらし寿司です。
サーモンがとても甘く酢飯に合います😋寒天入のみそ汁も◎


買い物して今日はここまで。