海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

4月17日(水)右近清水の遅咲き桜

2024年04月17日 | 


右近清水のソメイヨシノやシダレザクラが散り始め、堤向こうの小山が若葉色に。

鬱金桜(うこんざくら)、御衣黄(ぎょいこう)が咲き始めた。


鬱金桜(うこんざくら)

淡黄緑色(もしくは黄色)の桜。日が経つにつれてピンク色に変化していく。

咲き始めは、もっと黄緑色に近い感じだったはず。一気に暖かくなり、黄緑色から白に変わってきたところ。

「鬱金」は、ウコンの根で染めた色、黄金色、ターメリック。



御衣黄(ぎょいこう)

別名「緑桜」。咲き始めは黄緑色。これから、少しずつ黄色に変化し、やがてピンクの筋が入る。

「御衣黄」は、萌葱(もえぎ)色の花びらを貴族が着ていた衣装の色に見立てたことに由来。

「萌葱」は、鮮やかな黄緑系の色、春に萌え出る草の芽の色、スプリンググリーン。


(奥)鬱金桜 (手前)御衣黄

満開になるにつれて色変わりする桜たち。これからどんなふうに変わっていくか、楽しみ!


この記事についてブログを書く
« 4月16日(火)半田山自然公園へ | トップ | 4月18日(木)黄砂と磯山展望緑地 »

」カテゴリの最新記事