昨日切れた発電機のスターターロープを修理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/682a59b8b4aa5ddfc707aa8054c14b86.jpg?1659357126)
短くても始動は出来ました。次切れたときは無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/b96c9427d9534d1430ce7e64060a7833.jpg?1659357690)
おおむね平行にし取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/756e1b2ce46f60efe64b13d435a1e5dd.jpg?1659357922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/407c077d7b77e6e6579805d535621e25.jpg?1659357938)
設置完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/8d95130bb67a32ffca2b107683d9e0c0.jpg?1659358184)
廃材を短く切断し積み込み処分場に15時半に持ち込めました。
この発電機はフィンガースタートなので短くて始動できるかもしれないと思い短いロープでの修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/682a59b8b4aa5ddfc707aa8054c14b86.jpg?1659357126)
短くても始動は出来ました。次切れたときは無理です。
そんなことがあり、今日は予定を変更しました。
脚立での片付け作業は荷降ろしで安全ではないのではないかと。
片付け作業後に設置しようと考えていた階段を今回設置することにしました。
まずは階段の補強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/b96c9427d9534d1430ce7e64060a7833.jpg?1659357690)
おおむね平行にし取付ます。
ズレないように押さえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/756e1b2ce46f60efe64b13d435a1e5dd.jpg?1659357922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/407c077d7b77e6e6579805d535621e25.jpg?1659357938)
設置完了です。
明日から2階の片付けができそうです。
14時半なので廃材を処分場に持ち込めそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/8d95130bb67a32ffca2b107683d9e0c0.jpg?1659358184)
廃材を短く切断し積み込み処分場に15時半に持ち込めました。
この間休憩も取らず作業したので疲れました。
今日の作業はここまでです。
疲れたので夕食はすき家のウナギ弁当にしました。
以上が今日の主なことです。