荒川、金メダル実感 「東洋の女神」「満点」 (共同通信) - goo ニュース
今やオリンピック効果らしく都内のスケート場は
平日でも人が凄いらしい。
もうメダル無しか・・・と皆が沈んでいた時のメダル。
しかも色は何でもいい~と思ってた矢先の金だから
なんだかスケート熱が上がるのも無理はないかも・・
それにしてもオリンピックの金というのは 他の
国際試合の金とは全く別物のようである。
金と銀とは その後の選手の生活が違うと言われている
ように なんだか取り扱いが全く別になってしまうも
不思議でしょうがない。
今回 女子フィギアでは本命の方がまさかのミスだったけど
それほど本番で100ある自分の力を100出しきるというのは
難しいのだろうなと思う。
せいぜい80出せればいいけど最悪は半分以下なんて事も
あるのだろう。
「いつもは出来ているのに」
こんな言葉は全く通用しない世界。うーん過酷・・・・
結果だけじゃなく過程が大事とは言うけれど
結果を出さなければ終りの世界もある。
そんな時 結果を出せるのは時の運とその人の精神力と
やっぱりそれが実力なのかもしれない。
今回のオリンピックはイタリアで行われたから 時差もあり
あまりライブで見てた人達は少なかったみたいだけど
この間 近所の知り合いと話してたら夜中の3時まで
つい見入ってしまったという話を聞いた。
一体何をそんなに見てたかといえば なんと「カーリング」
あの不思議な競技はなんぞ?という興味でついつい見入って
しまったそうだ。確かに いまだにあのような
漬物石をスーッと滑らせる競技が不思議でならないと
知り合いは言う。あのほうきの役割は何?
普段はどういうトレーニングをするの?等々疑問頭に湧きながら
見入るように見てた割には結局 最後の最後まで
「なんなんだ??」という不可思議な感触が
消えなかったそうな・・・・わかる気もするが・・・
それでも この「カーリング」結構流行が押し寄せている
らしく あの漬物石ような物体がいくらなのか等々の
問い合わせが来てるらしい。ボーリングのように
今に「マイボール」とばかりに あの重たげな物体を
抱えてスケート場に颯爽と来る人達も増えていくのか(!?)
4年後のオリンピックは女子フィギュアとかも気になるが
やっぱり「カーリング」にも 不可思議と思いつつ
変にはまって見てそうである。
今やオリンピック効果らしく都内のスケート場は
平日でも人が凄いらしい。
もうメダル無しか・・・と皆が沈んでいた時のメダル。
しかも色は何でもいい~と思ってた矢先の金だから
なんだかスケート熱が上がるのも無理はないかも・・
それにしてもオリンピックの金というのは 他の
国際試合の金とは全く別物のようである。
金と銀とは その後の選手の生活が違うと言われている
ように なんだか取り扱いが全く別になってしまうも
不思議でしょうがない。
今回 女子フィギアでは本命の方がまさかのミスだったけど
それほど本番で100ある自分の力を100出しきるというのは
難しいのだろうなと思う。
せいぜい80出せればいいけど最悪は半分以下なんて事も
あるのだろう。
「いつもは出来ているのに」
こんな言葉は全く通用しない世界。うーん過酷・・・・
結果だけじゃなく過程が大事とは言うけれど
結果を出さなければ終りの世界もある。
そんな時 結果を出せるのは時の運とその人の精神力と
やっぱりそれが実力なのかもしれない。
今回のオリンピックはイタリアで行われたから 時差もあり
あまりライブで見てた人達は少なかったみたいだけど
この間 近所の知り合いと話してたら夜中の3時まで
つい見入ってしまったという話を聞いた。
一体何をそんなに見てたかといえば なんと「カーリング」
あの不思議な競技はなんぞ?という興味でついつい見入って
しまったそうだ。確かに いまだにあのような
漬物石をスーッと滑らせる競技が不思議でならないと
知り合いは言う。あのほうきの役割は何?
普段はどういうトレーニングをするの?等々疑問頭に湧きながら
見入るように見てた割には結局 最後の最後まで
「なんなんだ??」という不可思議な感触が
消えなかったそうな・・・・わかる気もするが・・・
それでも この「カーリング」結構流行が押し寄せている
らしく あの漬物石ような物体がいくらなのか等々の
問い合わせが来てるらしい。ボーリングのように
今に「マイボール」とばかりに あの重たげな物体を
抱えてスケート場に颯爽と来る人達も増えていくのか(!?)
4年後のオリンピックは女子フィギュアとかも気になるが
やっぱり「カーリング」にも 不可思議と思いつつ
変にはまって見てそうである。