設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

連絡手段今、昔・・・

2018年01月30日 10時17分52秒 | 独り言
gooブログのお題に参加してみました〜

「友人や家族の連絡手段は?」という事ですが、
昭和アナログおばちゃんは、あの家電の
黒い電話なんぞ知っている世代なので、
自分が小さい頃から比べると、連絡手段、
いやーーー変化したなあとつくづく感じます。。

そういえば、子供が小学生の頃は、まだ
「連絡簿」という紙媒体の用紙渡され
遠足当日、運動会当日とか、天候が怪しい日は
朝から家電話が鳴ってました。。
あれって、最初の人から最後の人まで
一列6人位いると、もう内容が最初と変わってきちゃう。
「明日の始業式は、雑巾2枚と」みたいな内容が
「明日の始業式は、掃除が2時間と」みたいに
なってしまった事も・・・・

あれよあれよと、子供達が高校生の頃は、
多分、一斉メールになったような・・・

という事で、自分も家族への連絡手段は、
メールばかりです。。
基本、lineとかやってないので、数少ない
知り合い達ともメール。
電話さえ、滅多にしません〜〜〜
なんか電話って・・・・携帯になっても、固定でも
大昔から苦手物であります。
留守電に入れなきゃいけない時なんか、
異常にこっぱずかしい・・・・
ま、誰も聞いていませんが・・・・

考えたら、美容院の予約とか買い物注文も
ネット上で出来るなら、なるべくネット上で
連絡してしまいます。
美容院も予約サイトがあるところしか行かなくなりました。
どんだけ内向き人間なのか!!

こういう楽で便利な反面、本当に関係性は
個対個って感じになったと感じます。
家電話は、鳴る事もなく家族達の交友関係は、
ダイレクトに本人に届く。
もう成人となった子供達しかいない我が家でさえ
子供達の周囲状況とか交友関係は、サッパリ??です。
まあ、男だからというのもあるし、この年で
親が全て知ってたら、それも異常でありますが・・
きっとお子さん達が、小さいところでも
この状況は、大昔より多いと思います。

そういう意味では、便利で楽な連絡手段となったけど・・・
どうなんだろ・・・とも思ったりします。。
でも、もう黒い電話には、戻らない事は、確実。
人間、味わった文化は、離せないようです。。
いかに「使いこなせるか」こういう頭が
ますます必要な世の中って事でしょうか??