SHI GO TO

仕事に必要だと思ったメモを
日々つれつれと積み重ねております

意図を考えましょう

2022-04-22 17:10:15 | 日頃の気付き
意図を考えましょう
普段は、特に指示なしでやっているのに
なにかしら指示があった場合は、
普段と違うからです。

普段と何が違うか、
なんで、今回は指示ありなのか確認しましょう。

人は基本的に無駄はしない生き物です
なにかしたら意味、意図がそこにあるのです。
意味、意図を考えずに、
いつも通り仕事をすると、

間違いが生じます。
あなたは常に何を求められているのかを
想像する必要があります。

特に日本人は ツーといえば カーの文化で、
行間を読む文化ですから、
相手は理解していると思って、情報量を極力抑えて
伝えてくるものです。

本来は伝える方が悪いのですが、
気付けないあなたが悪いという評価くだされても
不思議はありません。

逆の立場のときはしっかりと漏れなく伝えるようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもかんでも早い方が良い

2022-04-22 13:16:33 | 日頃の気付き
早すぎるのを問題だという人もいます
しかしながら早いほうが正解です。

現代社会において早いに越したことはありません。

予約期間は早くはじめた方が得ですし
メールを返信するのも早い方が得です。

なんでもかんでも、求められているよりも
早くレスポンスできるようにしましょう。

熟慮して? 言い訳です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは認める

2022-04-22 09:01:54 | 日頃の気付き
まずは自分の実力のなさを
認めましょう。

世の中の多くの人は
はっきりいって実力不足です

実力が満たされている人はいないですし
実力が満たされていると思っている人は退化が
はじまっています

脱線しました。

まずは自分の実力のなさを認めてしまいましょう
そうしなければ目標までの距離と自分の今の位置が
正確にはかれませんから。


どのぐらいの距離があるのかがわからなければ
正しい計画はたてられません。

勉強も仕事も人生も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喋らなくて良い

2022-04-21 14:47:58 | 日頃の気付き
喋らなくてい良い。
あなたは必ず喋るという必要がはありません

喋らなくていいのに喋る人がいますが

必要あること以外は喋る必要はありません
時間の無駄です。

必要ないけとはしなくて構いません
しない勇気を持ちましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の発言を奪わない

2022-04-21 14:32:55 | 日頃の気付き
人の発言中に人の発言を奪う行為をする
自己中な人がいます。
最悪です。

あなたの発言の番ではないのに
あなたが発言できる場面があったからと
奪って話すのは止めましょう。

相手が話終わったらお話しするようにしましょう。

こういうタイプの人は人に話を奪われると
非常にいらっとします

人って自分が嫌なことを人にしてはいけないのですよ
幼い頃習いませんでしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする