うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

お雛様と小松菜の花

2005年03月12日 | 子どものこと
保育園のおひな祭りも無事終了。

娘が保育園で作ったお雛様を持って帰ってきました。
なかなか良い出来!

うちの娘は、細々したことが大好きなので、
このお雛様もきっちり、ぴしっと折ってある所が
娘らしくて、「ぷっ」と吹きだしてしまいました(笑)。

保育園でみんなのを並べて展示してあるのも見たけれど
他の子のと見比べて、「うちの子らしいわ~」と。

ずっと、とっておいてあげたいけれど、くちゃくちゃに
なってしまいそうなので、きれいなうちにパチリ!!
今年はお飾りの花を買いそびれたので、ベランダ菜園から
摘んできました。小松菜の花です。
・・・・ちょっと菜の花みたいでしょ?

つぼみをいくつか摘んでコップに挿していたら、
温かい部屋の中で花が開きました。
大根と同じで、白い花が咲くのかな?と思っていましたが
菜の花のような黄色い花で・・・よかった。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいに出来てますね! (いより)
2005-03-12 20:36:55
うちの子は折り紙はてんでダメ。

鶴ももちろん折れませんし、雑で折り方を理解しようとはしないんです。

男の子って感じです(笑)



お雛様の台や屏風も綺麗にできててすごいな~。

お花がとっても合ってますね!

小松菜の花って、本当に菜の花みたいです。
返信する
こんばんわ~ (花水木)
2005-03-12 22:45:50
ほんと!綺麗に上手に折って有りますね~

お母さんに似て、手先が器用なのかも?(ニコ)

今日の寒の戻りにブルブル震えていたら、優しい春のお届けですね~

↓↓いよいよ、ご対面の時が近づいて来たようで・・

呉々もお身体お大事に!!

返信する
お返事です (なぽ)
2005-03-14 00:16:53
いよりさんへ。

 うちの娘、折り紙オタクです(汗)。

 ふつうの折り紙を16等分しても、折っちゃいます。

 できあがりは、1cm角くらいに。

 はじめてみたときは、びっくりしましたよ。

 好きこそものの、なんとやら、ですね。

 

 小松菜、どんどんつぼみが付きはじめたので、

 収穫というよりは、切花用になりそうです。



花水木さんへ。

 寒のもどり・・・いつになったら、本当の春がやってくるのでしょうか?

 今年は寒くて、春が待ち遠しい・・・・

 できればベビーも暖かい日に生まれて欲しいです。

 娘の卒園式まで、もってくれるといいのですが。

 花水木さんも風邪などに気をつけて・・・
返信する

コメントを投稿