
おやつにと、栗をいただきました。
しばらく調子が悪くって、長女に「外で遊んで~~」って
お願いしていたのですが、まだ先は長いし、
お友達同士、遊ぶ家がないときは、困ってるみたい。
きっと誰かと遊ぶ約束してくるだろうな~~と
久しぶりに(苦笑)片付け&掃除もして、
「今日は、うちでもいいよ」と・・・。
ちょっと気合をいれたら、元気になったので、
こういうときにオジャマ虫のモンちゃんを連れて公園へ。
私がいない間に、お友達のママさんが、差し入れしてくれたようです。
・・・留守中に玄関のチャイムが鳴って、
子供たちは、どきどきしたみたいですけどね
私とモンちゃんが帰ってきたときもまだ、ホカホカでした
久しぶりに、ほじほじして食べました。
食べなれない長女は、とっても下手でしたが・・・。

何個か余ったので、次の日アイスを作りました。
なんだか冷たいものが食べたいんですよね~~~~。
しばらく調子が悪くって、長女に「外で遊んで~~」って
お願いしていたのですが、まだ先は長いし、
お友達同士、遊ぶ家がないときは、困ってるみたい。
きっと誰かと遊ぶ約束してくるだろうな~~と
久しぶりに(苦笑)片付け&掃除もして、
「今日は、うちでもいいよ」と・・・。
ちょっと気合をいれたら、元気になったので、
こういうときにオジャマ虫のモンちゃんを連れて公園へ。
私がいない間に、お友達のママさんが、差し入れしてくれたようです。
・・・留守中に玄関のチャイムが鳴って、
子供たちは、どきどきしたみたいですけどね

私とモンちゃんが帰ってきたときもまだ、ホカホカでした

久しぶりに、ほじほじして食べました。
食べなれない長女は、とっても下手でしたが・・・。

何個か余ったので、次の日アイスを作りました。
なんだか冷たいものが食べたいんですよね~~~~。
お~~栗だ~~~(我が家には高級品:笑!)
久しぶりに我が家に栗がやってきました。
自分で買ったことないかも・・・・・
お留守番隊!2人でもどきどきだったみたいですよ。
結局玄関のドア開けてるし~~~~~~。
こんばんは。
まーキュリーさんは、芋栗かぼちゃ派でしたよね!
我が家の家族は、これ↑はダメなんですよね~。
でも妊娠してから、なんだか私は「芋」が美味しくって。
毎日のように食べています。
栗もマロンアイスも美味しかったですよ~~~~。
私も果物をよく食べてます。手を加えなくても食べれるし
さっぱりするし・・・・一応ビタミン補給も兼ねて。
子供たちのおやつも果物が多いです。
ありがとうございます~~~。
本当に、子供は授かりものだな~としみじみ感じています。
はじめは、実感がわかなかったのですが、最近なんだか
お腹もでてきたみたいで、ちょっと動きにくくて・・・。
3人目は40代かな~~なんて思っていたけど、なんとかセーフ。
ちょっと年々衰える体力が心配ですが、歳をとってからの子は
かわいいって言うでしょう~~~。
モンちゃんもすごっくかわいいんですが、もっとかわいいのかな~
頑張って生まなくっちゃ!大事にしなくっちゃ!と
張り切っています(笑)
お祝いのコメントをありがとうございますね
運動会に栗かぁ~~~いいな~~~。
私も子供たちに、そんな思い出を作ってあげたいな~。
うちの長女、まともに栗なんて食べさせたことなかったから、
いままであんまり好きじゃなくて・・・・
お隣の奥さんに、栗の渋皮煮をもらって「おいしい~~」
今回も慣れない手つきで(きっと遊びに来ていた子に教えて
もらったのかな??)
ほじほじして食べたみたいです。でもコツとか上手な食べ方って
あるんですよね~~。私がやったのばっかり欲しがって(笑)
アイスは、身だけ出して、卵と生クリームと砂糖、ちょっと固めだったので
牛乳を加えました。
混ぜすぎてちょっと固くなったので、はじめに牛乳で栗を
のばせばよかったな~~~~と。
卵を泡立てると、なめらかな口当たりのができるそうですよ。
え~~すごい!もしかして栗食べ放題!だったのですか??
それは、すっごい贅沢ですよね~~~。
私は、栗は一度低温のところで保管すると甘みが増すって
聞いたことがありますよ。
私も自分で買ったことはないんです。
時期のものに敏感な私ですが、なかなか栗には手がでませんね。
先日、野菜屋さんで渋皮の状態まで剥いた、大きな栗が
袋詰めになっていて、わ~~欲しい!と手に取ったら
結構なお値段で・・・・思わず棚にもどしました・・・・はは。
半分に切った栗、久しぶりに食べました。
私だと・・・栗ってどのくらい茹でればいいのかもわかんない~。
だから小さな頃のおやつと言えば茹栗。写真のように半分に切ってスプーンですくって食べていました。
それとうちのお赤飯や炊込みには必ず栗がはいっていました。出荷できない虫くいや割れたものです。
それがいつも縁側に干してあって(1~2日干すと甘味が増すそうです)剥いて冷凍してありました。
大人になって栗をいざ買おうとすると、栗をいつもただで食べていたので、「高い~!」とおもってなかなか買えません。貧乏性ですねー。
栗と言えば、私が子どもの頃は運動会に必ず母がお弁当と一緒に持ってきてくれたなぁ・・・なんて思い出しちゃいます。
栗のアイスっておいしそう!
どうやって作るのかしら??
本当におめでとうございます。
私も下の子が2歳を過ぎた頃から3人目が欲しくて、ずーとずーと願ってたけど
結局、10年の月日が流れても授からず諦めたの。
なぽさん、こんな私の分まで、頑張って生んで下さい。
あぁ~本当におめでとう。
この時期の芋類全てが私を呼んでるような気がしてます(笑)
妊婦さんでも色々、頑張れるなぽさん、本当に頑張りやですネ
でも、無理はしないでくださいネ
栗アイス?
無償に31の○イ○のマロンマロン食べたくなってきたぁ~
私、悪阻?(さほど無かったけど)フルーツばかり食べてましたネ
秋だなぁ~(・・*)。。oO
アイスクリーム!!ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
お留守番隊ご苦労様ぁd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ