![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/505d6098cc0e9afe1fba9085a98e1838.jpg)
健診にいってきました。
やっとこさ、今日、母子手帳をもらえました。
母子手帳って毎年デザインや内容が違うみたいだけど、
楽しみ~。(どんなのかな?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最後に受付で説明してもらって、手に取ると・・・
「あれ?なんか・・・大きい?」
そうなのです。
写真左が今日もらったもの、写真右が6年前のもの。
それも今日もらったのは、母子健康手帳と予防接種手帳の
2冊に分かれています。
転写式の書類がところどころにはさまれていて、付属の
「下敷き」を使わないと記入できません。
「使いにくいな~」正直な感想でした・・・
母子手帳って6歳まで持ち歩くんじゃなかったかな?
大きかったら、持ち歩けない!
6年前のは小さいながらも、子供の写真をいれたりするところも
あって、けっこう気に入ってたんだけど。
とりあえず、これからこの2冊を持ち歩くことに・・・
ガンバリマス!!
やっとこさ、今日、母子手帳をもらえました。
母子手帳って毎年デザインや内容が違うみたいだけど、
楽しみ~。(どんなのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最後に受付で説明してもらって、手に取ると・・・
「あれ?なんか・・・大きい?」
そうなのです。
写真左が今日もらったもの、写真右が6年前のもの。
それも今日もらったのは、母子健康手帳と予防接種手帳の
2冊に分かれています。
転写式の書類がところどころにはさまれていて、付属の
「下敷き」を使わないと記入できません。
「使いにくいな~」正直な感想でした・・・
母子手帳って6歳まで持ち歩くんじゃなかったかな?
大きかったら、持ち歩けない!
6年前のは小さいながらも、子供の写真をいれたりするところも
あって、けっこう気に入ってたんだけど。
とりあえず、これからこの2冊を持ち歩くことに・・・
ガンバリマス!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
小さすぎるのも、大きすぎるのも困りものですね~
でも、やっぱり、これを手に出来た事がうれしいでっす!!
使い込めば愛着もわくかも?