![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/4df84897b7525caedc020649ee082b4d.jpg)
吉野ヶ里歴史公園へ、おでかけ。
すごーく久しぶりなんだけど(10年?15年ぶり?)
職場のひとから、いろんな体験があって子供に人気だと聞いて。
着いてびっくり!!
こんなところだったっけ?
綺麗に整備されていて。。。私が知っているのは、発掘途中の
原っぱだけの遺跡だったんだけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/a67ad86e837aebf0f4a8bc878863ed58.jpg)
こんな感じ。
物見櫓(ものみやぐら)にも登れます。
あまり時間がなかったので、勾玉作り体験と火おこし体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/0ec0557cccf05f52287edcc64005f94b.jpg)
勾玉は、好きな石を選んで、砥石でけずっていきます。
最後は、水のなかでつるつるに磨いて、ひもを通します。
200~300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/3ab1820ddcdb4b5bb609a090055d57a9.jpg)
三女ちゃんもやりたがったので、結局3セット購入。
次女三女は途中で放棄しちゃったので、大変でした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/8393593188aac3da9d0a9faded185ccf.jpg)
これは、だいたいカタチを整えたところ。
選んだ石は、長女次女はピンクの、三女は黒い石にピンクの模様。
これを磨くと、真っ黒でつやつやの勾玉に。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/05fc36e492f64cc2d4c90a4639f83ab5.jpg)
火おこし体験中のワタクシ。
なかなか火がつかなくてね~~挫折して帰るところを
見かねて、スタッフの方が手伝ってくれました。
火をおこすのも大変!筋肉痛です(苦笑)
そのほか土笛を作ったり、弥生時代の服装を着て布を作ったりできます。
今回は、時間がなくてまわりきれなかったので(広いです!)
また次回挑戦~~~~~^^
すごーく久しぶりなんだけど(10年?15年ぶり?)
職場のひとから、いろんな体験があって子供に人気だと聞いて。
着いてびっくり!!
こんなところだったっけ?
綺麗に整備されていて。。。私が知っているのは、発掘途中の
原っぱだけの遺跡だったんだけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/a67ad86e837aebf0f4a8bc878863ed58.jpg)
こんな感じ。
物見櫓(ものみやぐら)にも登れます。
あまり時間がなかったので、勾玉作り体験と火おこし体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/0ec0557cccf05f52287edcc64005f94b.jpg)
勾玉は、好きな石を選んで、砥石でけずっていきます。
最後は、水のなかでつるつるに磨いて、ひもを通します。
200~300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/3ab1820ddcdb4b5bb609a090055d57a9.jpg)
三女ちゃんもやりたがったので、結局3セット購入。
次女三女は途中で放棄しちゃったので、大変でした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/8393593188aac3da9d0a9faded185ccf.jpg)
これは、だいたいカタチを整えたところ。
選んだ石は、長女次女はピンクの、三女は黒い石にピンクの模様。
これを磨くと、真っ黒でつやつやの勾玉に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/05fc36e492f64cc2d4c90a4639f83ab5.jpg)
火おこし体験中のワタクシ。
なかなか火がつかなくてね~~挫折して帰るところを
見かねて、スタッフの方が手伝ってくれました。
火をおこすのも大変!筋肉痛です(苦笑)
そのほか土笛を作ったり、弥生時代の服装を着て布を作ったりできます。
今回は、時間がなくてまわりきれなかったので(広いです!)
また次回挑戦~~~~~^^
時間が経つと景色って変わりますね~
でも、こういう体験施設に変わって良かった☆
火おこし体験かぁ.....φ(・∀・*)なるほどぉ...
お写真、お初におめにかかりやすぅー。。。
吉野ヶ里。。。今度行ってみよーっと。。。
こんにちは^^
この日は、とっても暖かくておでかけ日和。
こちらは、暖かい日も増えて、春近し!という感じです。
久しぶりに、前に訪れた場所にいってみるのも
いいですね。びっくりしました。
また本格的に暖かくなったら行こうかな?
こんにちは^^
吉野ヶ里、けっこうおもしろかったです。
広いからね~~いいですよ、元気っこには(笑)
思いっきり走り回ってください^^
この日は、暖かく、三瀬越えも人が多かったです。