うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

また地震!

2005年04月20日 | 日々のこと
いまわしい地震から、ちょうど1ヶ月。

30数年間、地震とは無縁だった私も、
日に何度も余震を経験するうち、地震慣れしていました。
この2週間くらいは、大きな揺れも無く、
少し落ち着いてきたのかな~っと思っていました。

出産した3月末頃は、震度3くらいの余震も多く、
入院中は揺れるたびに娘が泣きながら電話をかけてきていました。
分娩室にいる間もミシミシと何度も揺れていました。
生まれたばかりの我が子を腕に抱き、余震があるたび、
ぶつけようの無い怒りのようなものがこみあげてきたのを覚えています。


早朝6時11分。
私は授乳のため起きてベビーを抱いていました。
隣には娘が夢の中。旦那さまは、離れた部屋で寝ていました。
ドン!という音とともに大きな揺れがきました!
余震か、と思ったけれど、「大きい!!」
揺れる時間もながく、家の中の色んな物が大きな音をたてます。
「きたっ!!」悪夢のような1ヶ月前の地震が頭をかすめました。

ベビーベッドにつかまり、「どうか娘が起きませんように」
そう願ったけれど・・・娘は泣いて起きてしまいました。
様子をみにきた旦那さまが急いで娘を抱いて、リビングへ。
テレビをつけると震度5強の揺れでした。
それからも10分おきに震度3震度4と大きな揺れが続き
1日中ゆさゆさと余震を感じました。

娘が登校した後も震度4の余震がきて、とても心配しました。

ちょうど小学校は参観日で、おばあちゃんが
来ることになっていたのですが、電車は運転見合わせに。
小学校までの通学路でも、ブロック塀にひびが入り、
傾いていまにも崩れそうなところもありました。

昨年、家を購入するときに、友人が「活断層地図」を貸してくれました。
そのときは笑いながら受け取ったのですが。
地震保険の説明のとき「ま、福岡じゃありえないことですけどね」
営業の方は、笑いとばしていたのですが・・・。

他人事じゃない、誰の身にも起こり得ること。
身をもって思い知りました。
仕事も家も失った人がいます。
心にキズを負った人がたくさんいます。
時間が解決してくれるのでしょうか。
どれくらいの時間が必要なのでしょうか。
自分達に何ができるのか。まず何をしていったらいいのか、
それさえも、まだわからずにいます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はな)
2005-04-23 20:08:22
大丈夫でしたか?

連絡しようかと思ったのですが、スレ違いのところに書くのもどうかなーと思ったので・・・。



地震は精神的にもとても大変ですよね。

まだ昼夜ない生活が続いているかと思いますが、

頑張ってくださいね。



うちの実家はまだ明け方とかに揺れますよ。

返信する
はなさん、ありがとう。 (なぽ)
2005-04-25 00:25:46
ご心配ありがとうございます。

 大きな揺れでしたが、私は少し慣れてしまって大丈夫。

 娘のほうは、かなり時間がかかりそう。

 きっと忘れることはないでしょうね。トラウマにならないといいけれど。

 福岡は中心部が揺れがひどいので、高層階に住んでいる友人も多く

 かなり怖い思いをしているようです。

 6階以上の階に住んでいる人は、違う揺れを感じているのだとか。

 うちは4階なので、まだましなほうかも。

 家族が離れている時間の揺れは、心配です。

 

 まだまだ24時間営業の私、ガンバリマス。
返信する

コメントを投稿