

十穀米についての、おたずねも多かったので・・・
↑写真は、我が家の十穀米。
市販のものをブレンドして使っています。
袋に入っているのは、赤米と米粒麦。
発芽玄米などもよく使います。
寒天をいれて炊くものおすすめ!!
家族の理解があればいいのですが、
赤米や黒米は、ごはんに色がつくので不評。
十穀の中身は、①もちきび、②押し麦、③米粒麦、④大豆、
⑤アマランサス、⑥もちあわ、⑦はと麦、⑧玄そば、⑨とうもろこし、
⑩赤米です。基本的に色の目立たない白っぽいものが中心。
アマランサス1種類という頃もあったけれど、つぶつぶ
たらこご飯みたいと却下。発芽玄米が、わりと好評。
うちは、お米も精米したての実家の品種を送ってもらって
いるくらいなので、「白ごはん」には、うるさい。(旦那さまが!)
いつも炊きたて。保温もしない。
麦を混ぜただけでも、「白ごはん」ではなくなるので・・・
「子どもが、保育園でいじめられたら、どうするんだ」
旦那さまは、言いますが、今時ごはんが白くないからと
いじめられることは、ないと思う・・・
結構おいしいと思うんですけどね。
白米に対して、雑穀の分量が多い場合、ひとつまみの塩と
少量の油をいれて炊くことで、ぼそぼそ感は、なくなります。
さらに雑穀だらけで匂いが気になるときは、
しょうがを一かけいれて炊くと、匂いも気にならないということ。
私は、たまに内緒で、寒天をいれて炊いています。
これだと色は、変わらないからねっ。
また、アクセスが悪いみたいですね。ショック。
黒米・・うちは、反対に好きなんですよ。
あの色がいいんだとか!(笑)
モチモチして、お赤飯みたいに感じるのがいいらしいです。
アマランサス・・あれは、本当もう少しプチプチ感が無ければいいなって思います。
まるで・・ししゃもの卵やたらこみたいだもんね^^
寒天も私もよく入れます。
あれいいよね~色はつかないし、その上ご飯にツヤが出るもんね。
私もなぽさんを見習って、十穀米を復活させようかな~
お米は、大事だもんね・・身体に!
やっぱり黒川温泉は、お休み前になると混雑していたわね~無事、予約出来て良かった~~(´▽`) ホッ
ふもと旅館も良く目にするわね~ゆったり、のんびり過ごしてd(^-^)ネ!
十穀米とまではいかないけど、息子2が麦御飯が好きなので、五穀米を時々炊いています。
身体に良いのは続けたいものね~(*^-^)ニコ
赤米とか黒米気にはなってるし、玄米も食べてみたい気もするけど、やっぱり白ごはん以外は躊躇しちゃう・・・。
今日もまた普通の白ご飯。。。^^;
お赤飯みたいになります。
うちのダンナもご飯にうるさくて
炊き立てじゃないとダメだし、レンジでチンなんでもってのほか。
残ったご飯はチャーハンじゃないと食べてくれません。(T-T)
古代米も嫌いみたいだし・・・。
寒天ってあの寒天ですよね?!
1合にどれくらい入れたらいいんですか?
私は市販のを使うのが普通のように思ってました(汗)
でも 自分であれこれとブレンドして炊くのも楽しいかもしれませんね!
家族の健康のために色々と工夫してるんですね。
私も工夫しなくては・・・
私も以前はちょっとだけ白米以外のものを炊いていましたが、家族に不評で(笑)
でも、健康にはいいですよね。
わたしは不精なので、最初からブレンドされてるものしか使ったことありません(汗)
生協の十種雑穀を白米と一緒に炊いてます。
あのモチモチ感は黒米のおかげなんですね~。大好きですわたし!
寒天を入れるっていうのも初めて知りました。
なんにも知らないんだなぁわたし(恥)
黒米いいですよね~。モチモチ感といい、色もお赤飯みたいで
お赤飯のかわりにもいいんじゃないかと思います。
おめでたい感じもするし・・・
私は、カレーの日に黒米ご飯にして、ブーイングでした。
ごはんって毎日食べるものだから、大切にしたいのですが、
家族の意見も尊重しないとね~。難しいです。
行ってきましたよ~。黒川温泉。
やはり行きは雨だったのですが、次の日は快晴でした。
初めて行った黒川温泉、雰囲気があってとっても良かったです。
お料理も美味しかったし、温泉も!!
立ち湯という立ったまま入れる温泉が良かったですよ。
白ご飯が一番のご馳走ですよー。「ギンシャリ!!」
Fueさんは、お赤飯や芋ご飯をよく作られてますよね。
うちは、炊き込みご飯がダメなんです。
娘が白ごはん党なので。うちの家族ってワガママ!!
うん、古代米って売ってますよね。
寒天は、お勧め。分量はよくわかりませんが、
棒寒天の1/2本からはじめてみてはどうでしょうか。
旦那さまにも結構好評かも?ですよ。
洗ってふやかして、ちぎって溶かして使いますよね。
ご飯に入れるときは、ふやかしたものを、お米と水を
入れたお釜にちぎってそのまま炊きます。
色もつかないし、つやつや感がでて、寒天の原料は
海草なので食物繊維も摂れますよ。お勧め!!
そうそうブレンドするのも楽しみです。
いかにも雑穀っていう色の黒いものも多いので苦労します。
家族に内緒っていうのも・・・実は不評のアレも入っている・・なんて。
でも、うちも来年離乳食の時期になれば、白ご飯に
もどしちゃうと思いますよー。
うーん、家族の理解も大切ですよね。
うちも、たまに白ご飯も炊いてます。
せっかくのご飯、うわーって言われちゃうと悲しいし。
ちょっとは、家族の健康に役立ってるのかな?
疑問だー。
そうそう、黒米とか赤米って、もち米なんですよー。
もちきびなんかも、モチモチ感がでるかも?
小鳥のエサみたいなんておもっていたけれど、
慣れてくると美味しいものです。
寒天をいれるのは、お勧め!!お試しあれ~~~。