3月10日(木)妊娠10ヶ月の健診へ。
娘の遠足のリュックばかり気になっていて、
ピアノのレッスン日だということを忘れてた。
忘れ物を届けるお母さんもどうかなぁと思う
けれど、発表会前で先生にも迷惑をかけそうなので
レッスンバッグを届けに行く。
保育園に着くと、玄関に鍵がかかっていて、
事務室に留守番の方がひとり。
無事に遠足へでかけたみたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
病院へ着くのが遅くなってしまった。
先週の健診で、おりものの検査をしました。
溶連菌への感染があると出産のときに赤ちゃんへ
悪影響があるとのことで。検査の結果は、
溶連菌は大丈夫だったのですがカンジダ菌?がでたとか。
幸い症状が軽くて、治療も必要ないとのことでしたが
治療も健診時に一度薬をいれるだけで良いとのこと
だったので、治療をお願いしました。
先週2610gだったベビーは、
今日は、2800g近くあるとのこと。
「子宮口の開きは、いまいちだけど、もう充分
赤ちゃんがおりてきてるね。
あとは、いつ陣痛が起こるかかなぁー」って。
やっぱり・・・
最近やたらお腹がすくし、恥骨が痛いし、
トイレも近いし・・・・
しかし娘の卒園式まで、あと8日。微妙だなー。
「でも油断しないでね」「外食なんてダメだよ」と
先生に見透かされたようにクギをさされてしまいました。
娘の遠足のリュックばかり気になっていて、
ピアノのレッスン日だということを忘れてた。
忘れ物を届けるお母さんもどうかなぁと思う
けれど、発表会前で先生にも迷惑をかけそうなので
レッスンバッグを届けに行く。
保育園に着くと、玄関に鍵がかかっていて、
事務室に留守番の方がひとり。
無事に遠足へでかけたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
病院へ着くのが遅くなってしまった。
先週の健診で、おりものの検査をしました。
溶連菌への感染があると出産のときに赤ちゃんへ
悪影響があるとのことで。検査の結果は、
溶連菌は大丈夫だったのですがカンジダ菌?がでたとか。
幸い症状が軽くて、治療も必要ないとのことでしたが
治療も健診時に一度薬をいれるだけで良いとのこと
だったので、治療をお願いしました。
先週2610gだったベビーは、
今日は、2800g近くあるとのこと。
「子宮口の開きは、いまいちだけど、もう充分
赤ちゃんがおりてきてるね。
あとは、いつ陣痛が起こるかかなぁー」って。
やっぱり・・・
最近やたらお腹がすくし、恥骨が痛いし、
トイレも近いし・・・・
しかし娘の卒園式まで、あと8日。微妙だなー。
「でも油断しないでね」「外食なんてダメだよ」と
先生に見透かされたようにクギをさされてしまいました。
卒園式ももうすぐ・・・こちらまで、ハラハラしちゃう!さぞ、夜も寝にくいでしょう・・・・
でも、もうちょっとでカワイイ赤ちゃんとご対面!
ほんと・・・頑張ってね。うれしいご報告楽しみにしてますよ~♪
早くベビーのお顔が見たい反面、
うさちゃんの卒園式まで待ってくれたらいいな~、って
お母さんの気持ちはちょっと複雑ですねぇ。
でもとっても楽しみ!!
あとほんの少しの妊婦生活、エンジョイしてくださいvv
出産直前は外食ダメなんですね~知らなかった。
食べ過ぎるなってことでしょうか?
うさちゃんは無事遠足に行かれたんですね。
卒園式までもうすこしおなかのなかにいてくれたら・・・
でも元気に産れてきてくれることが一番!
なぽさんもその時まで頑張ってくださいね。
お祈りしておりますよ。
うちの次女、月曜日、空のランドセルで登校しました。
机の上に、きちんと揃えてありました。
いい薬になるかと思って、届けませんでした。
ちょうどその日、下敷き1枚を届けてくれたお母さんがいたらしくて、
文句を言われましたが。
お友達に迷惑をかけたらいけないけど、
そのときは、それでよかったかな、と思ってます。
2800グラム。順調ね。いつかな、いつかな?
卒園式も微妙なとこね。
今できる息抜きを見つけて、そして、いいお産をね。
ありがとうございます。本当に、横になるのも苦しいのですが
なんとなく、いつまでも妊婦生活が続くような気持ちで
いました。新しい生活にも不安はありますが、
やはりはやく「ご対面」もしたいですね。
どきどきしがら、待っています。
卒園式、微妙になってきましたねー。
もうすぐ、もうすぐ、といいつつも、なかなか生まれなさそう
なので、卒園式までまってくれるといいんですけどね。
「入学式にはでれるから、いいじゃない」とカラッと言ったお母さんがいて
私もそのくらいの気持ちでいないといけないのかなぁなんて。
私があまり食事などに気をつかわないので、先生が
体重や塩分のとりすぎなどを心配して・・・・
できるだけ、出産のときまで良い状態を保ちたいみたいです。
私もあとすぐだと思うと、気がゆるんじゃって・・・
この1週間、むくみもあるけど、結構体重増えました。
食べすぎも自覚してます~~~~。
忘れ物・・・ある程度の年齢になれば、忘れ物は自分の責任。
失敗しながら学んでいくと思います。
ちょっとしたことで届けるのは過保護かな??と。
教科書くらいなら、自分で頼んで隣の子にみせてもらうべき。
私は、そんなふうに思っています。
今回のレッスンバッグは私が悪いのかな?
楽譜も一人ひとり違うし、でも忘れていたお友達もいたみたい。
発表会前の全員レッスンの日だったので、届けました。
娘も「あれ?」とおもったみたいです。
今しかできないことも、たくさんありそうです。
とりあえず、あちこち掃除しています・・・
美味しいものも食べに行きたいのですが、旦那さまも
調子がわるいので・・・・