
2月28日(月)のお弁当。

今日は、晴れ。昨日までとうってかわり暖かい。
しかーし、娘うさ、発熱です・・・・。
昨日は、ちょっと鼻がぐずぐずしていたものの
出産したらしばらく行けないから、と焼肉を食べに行って
「カルビ、カルビ」と大騒ぎしてモリモリ食べていたのに。
「これは・・・もしかして」と朝一番で病院へ。
病院も人が溢れかえって、すごいことに!!
結局「インフルエンザB型」と判明。点滴をうけて帰ってきました。
夜中に発熱しているのに気づいて、結局私は
一睡もできませんでした。お腹も張るのでお弁当は手抜き。
そぼろは、昨日まとめて作っておいたものです。
ごはん(発芽玄米入り)
鶏そぼろ&野菜ふりかけ&海苔
えび寄せフライ(冷凍)
ブロッコリー
卵焼き
ミニウィンナー
今日は、妊娠10ヶ月の健診とマタニティスクールの予定。
健診は今日でなくても良いので、キャンセル。
マタニティスクールは最終回なので、母に午後から
来てもらって参加してきました。でもちょっときつかったかな?
病院でもらった薬を飲んで、とっても元気になった娘です。
夜には保育園の担任の先生からお電話が。
やはり遠足が寒かったのか、今日は年長さんのお休みと
インフルエンザのお休みがとっても多かったそうです。
病院でもクラスのお友達に会いました。
予防接種をうけていた子もかかっているのだとか。
はじめてインフルエンザにかかった娘は、とても
喜んでいます・・・・本当は怖い病気なんですけどね。
私も旦那さまもうつらないか、ヒヤヒヤです。
(60)

今日は、晴れ。昨日までとうってかわり暖かい。
しかーし、娘うさ、発熱です・・・・。
昨日は、ちょっと鼻がぐずぐずしていたものの
出産したらしばらく行けないから、と焼肉を食べに行って
「カルビ、カルビ」と大騒ぎしてモリモリ食べていたのに。
「これは・・・もしかして」と朝一番で病院へ。
病院も人が溢れかえって、すごいことに!!
結局「インフルエンザB型」と判明。点滴をうけて帰ってきました。
夜中に発熱しているのに気づいて、結局私は
一睡もできませんでした。お腹も張るのでお弁当は手抜き。
そぼろは、昨日まとめて作っておいたものです。
ごはん(発芽玄米入り)
鶏そぼろ&野菜ふりかけ&海苔
えび寄せフライ(冷凍)
ブロッコリー
卵焼き
ミニウィンナー
今日は、妊娠10ヶ月の健診とマタニティスクールの予定。
健診は今日でなくても良いので、キャンセル。
マタニティスクールは最終回なので、母に午後から
来てもらって参加してきました。でもちょっときつかったかな?
病院でもらった薬を飲んで、とっても元気になった娘です。
夜には保育園の担任の先生からお電話が。
やはり遠足が寒かったのか、今日は年長さんのお休みと
インフルエンザのお休みがとっても多かったそうです。
病院でもクラスのお友達に会いました。
予防接種をうけていた子もかかっているのだとか。
はじめてインフルエンザにかかった娘は、とても
喜んでいます・・・・本当は怖い病気なんですけどね。
私も旦那さまもうつらないか、ヒヤヒヤです。
(60)
ご心配ありがとうございます。
早めに病院で薬をもらったので、重症化せずにすんだようです。
今日から娘は登園しています。
大人にもうつらないように、まだまだ気は抜けませんね。
結局熱が高かったのは、当日の朝だけでした。
ひさしぶりに熱をだしたので、びっくりしましたが。
「焼肉を食べ過ぎたからインフルエンザになった」と
真剣に悩む娘です・・・・・
ご心配ありがとうございます。
奥様、大事な時期ですものね、気をつけなきゃ。
妊娠後期は薬も使えなくなるので、これまた大変。
予定日は、いつごろだったでしょうか?
少しずつ気候も良くなる頃ですが、インフルエンザに限らず
まわりの人が気をつけないとダメですね。
手洗い、顔洗い、着替えなどが予防にはいいみたいですよ。
うちは、スイッチやドアノブなんかも拭き拭きしてます。
色々な所でお子さんの発病の話を聞きます。
外で色々な菌をもらってくるのでしょうね。
うちでも奥さんに移さないよう、変な菌はもらって来ないように気をつけます。
なぽさんも移らないように気をつけてくださいね。
なぽさん、気をつけてくださいね。看病大変ですがo(>ω<)o早く治って誰にもうつっていないことを祈ってまぁす。
インフルエンザときいて、びっくりしましたが、
いまは良いお薬があるんですね。びっくりです。
くしゃみがひどいので、そのへんにウィルスを撒き散らして
くれています。
うちは現在ウィルス撃退週間。
スイッチやドアノブを拭いたり、洗濯三昧です。
娘は元気なので・・・・パパさんにもうつらないように。
いままでかかったこともなかったので怖かったのですが
意外に軽くすみそうです。
インフルエンザのお薬をもらうと、あっというまに
元気になりました。ふつうの風邪よりずっと元気。
重症化することも無く、先生に聞いたところ
2日もすれば保育園にいけるようになるということでした。
えっそんなもん??ちょっとびっくりです。
今日は、朝から、元気。ご飯も普通に食べています。
あとは、大人にうつらないように・・・・
病気になると、本人も看病する人も大変!
なぽさんも無理しないでね。
お大事にね。
うさちゃんがインフルエンザだったなんて、可哀相に(/;°ロ°)/
今は、よく効くお薬があるそうで
早くに飲めば、治りも少し早いと聞きましたので
早くよくなることを祈ってます(^人^)
なぽさんも無理しないでね。