ご心配をおかけしました。
我が家の次女モンちゃん、お熱さがりました。
高熱が4、5日続き、機嫌の悪さに、トホホな毎日で、
週末には、病院に再度受診しようか迷っていたところ、
けろっと良くなりました。
「突発性発疹」だったようです。
週明けということで、今日小児科へ行き、
先生のお墨付きをいただいてきました。
ちょっと風邪とは違う様子だったので、
熱が下がりだしてからは、発疹がでないかと、
ちらりちらりとおしりをはぐっては、見ていたんですが・・・
こんな感じ・・・やっぱりでました↑
いや~ん恥ずかしい~~~
土日にかけて発疹がでたので、週明けに病院へ連れて行っても
もう消えちゃうかな~っと思って、ぱちり☆
小児科へも、この写真をもって受診しました。
カルテへも、しっかり貼ってもらって
すっかり元気になりました。ありがとうございました。
余談ですが・・・・
今日小児科へ行ってきたんですが、週明けということもあって
すご~く混んでました。待ち時間も長い・・・・
ちらりちらりと待合室に目をやると、
半数くらいは「お父さんがひとりで」子供を連れて来られていて、
なんとなく、へぇ~~~と思いました。
子供をひざに乗せて、声に出して絵本を読んであげている
お父さんが4人・・・ふぅ~~~ん
私の中の「お父さん像」もちょっと古くなってきたようです
「手伝う」とか「協力的」という言葉さえ、
考え違いだという意見も聞いたことがあります。
しかし現実的には、やはり母親中心の育児ではと思っていました。
「自分にも、おっぱいさえあれば・・・」
こんな台詞もよく聞きますが・・・
世のお父さんたちも、頑張っていますね!うれしいことです。
我が家の次女モンちゃん、お熱さがりました。
高熱が4、5日続き、機嫌の悪さに、トホホな毎日で、
週末には、病院に再度受診しようか迷っていたところ、
けろっと良くなりました。
「突発性発疹」だったようです。
週明けということで、今日小児科へ行き、
先生のお墨付きをいただいてきました。
ちょっと風邪とは違う様子だったので、
熱が下がりだしてからは、発疹がでないかと、
ちらりちらりとおしりをはぐっては、見ていたんですが・・・
こんな感じ・・・やっぱりでました↑
いや~ん恥ずかしい~~~
土日にかけて発疹がでたので、週明けに病院へ連れて行っても
もう消えちゃうかな~っと思って、ぱちり☆
小児科へも、この写真をもって受診しました。
カルテへも、しっかり貼ってもらって
すっかり元気になりました。ありがとうございました。
余談ですが・・・・
今日小児科へ行ってきたんですが、週明けということもあって
すご~く混んでました。待ち時間も長い・・・・
ちらりちらりと待合室に目をやると、
半数くらいは「お父さんがひとりで」子供を連れて来られていて、
なんとなく、へぇ~~~と思いました。
子供をひざに乗せて、声に出して絵本を読んであげている
お父さんが4人・・・ふぅ~~~ん
私の中の「お父さん像」もちょっと古くなってきたようです
「手伝う」とか「協力的」という言葉さえ、
考え違いだという意見も聞いたことがあります。
しかし現実的には、やはり母親中心の育児ではと思っていました。
「自分にも、おっぱいさえあれば・・・」
こんな台詞もよく聞きますが・・・
世のお父さんたちも、頑張っていますね!うれしいことです。
突発だったのか~、そうか~。
(うちはまだなんですよね、2分の1の確率、果たしてどうなのか??)
お父さんが子供連れで小児科受診?
私、まだ遭遇したことないです、世の中そんな風になってきたんですねぇ~。
男性トイレにもオムツ替えのベッドが設置されるようになってきたり、
男性の育児への参加、少しずつ広く深くなってきているようですね。
喜ばしいことだわ~。
しかしモンちゃん、おせな(キャッvv)あざなくてきれいですねぇ。
うちの方、そりゃあもう、かなりステキに全身蒙古斑なんですよね~。
手首足首にもしっかり・・・。
ちゃんと消えてくれればいいんですが。
「突発性発疹」・・・・・、
綺麗なお肌が可哀そう・・・・痒がらないんですか?
子供の病気って、「しちゃった方がよい」のもありますよね、
子供の頃の私は最先端だったようで・・・・・・・、
いまでは健康そのものです(爆)
またモンちゃんの元気な笑顔がみたいです~。
良かった、良かった。これなら問題なしですね。
なぽさん、お疲れさまでした~。
うちの小人も先週末ちょっと高いお熱が出て「突発かも??」と旦那さまといっていたのですが、2日ほどで元気になり発疹も出なくて「なんだったのかな?」と思っています。
病院は結局行かずにすませ・・・この時期はほんとためらいますよね~。
ちなみにうちの旦那さまも「おっぱいさえあれば・・」というクチです。授乳以外はほぼ完璧
こんな旦那さまをもったシアワセに感謝しなければなあと思う毎日です。
ウチは突発はやらなかったので、わからないんですが、
すごいですね、発疹。
関係ないですが・・・・
モンちゃん蒙古斑少なめ?
ウチは青桃のようですよ笑
もう時代は、
母と父の違いは「おっぱい」だけ
になって来てるのかな~~。
我が家は「古い」方に入るかも~~!
そうなんですよ~~~突発だったんです。
お姉ちゃんは、早めにやっちゃったんで、罹らないな~なんて。
もうモンちゃんは罹らないものだと思ってました。
3歳くらいまでは罹るらしいのですが、王子はもう1歳すぎてるし
きっと経験することは、ないんじゃないかな~~っと思いますよ。
小児科、お父さん多いですけど・・・福岡だけ?(笑)
ママさんのカバン持ち(笑)とか運転手さん(笑)とかも多いけど
お父さんだけってのも、けっこう多いと思います。
スーツ姿やら、私服のお父さんやら、お仕事は??なんて思いますが。
・・・そういえば、モンちゃん、蒙古斑うすいですか?
生まれたときは、お姉ちゃんよりも多いな~っと思っていたけど。
それなりに手首なんかにもありましたよ?
そういえば、うすいですね~~~
モケーレさんへ。
ありがとうございます。ご心配をおかけしました。
突発・・・かゆくないんですよ、なんなんでしょうね??
熱が高くても、ぐったりもならないし。
長女も私も、「おたふく」がまだなんですね。
いっそのこと予防接種しようかな?怖いんです~~。
長女は保育園に5年間も通ったせいか、罹らなくてよいものまで
なんでも経験済みです。よい勉強になりました。
突発だったんですよ~~~。
2人に1人の確率とはいえ、やっぱり罹っちゃいました。
小人さんも、もうかからないかもしれませんね~~。
だいたい1歳くらいまでに済ませる子が多いみたいです。
3歳くらいまでは、可能性はあるようですが・・・
おっぱいさえあれば・・・・以前職場の上司が、
「男性用のおっぱいブラジャー型哺乳瓶」を作ったら
売れるんじゃないかって言ってました。
おっぱい・・・男の人もあげたいみたいですよ。
でもあれは幸せですからね~~ママ限定の楽しみ。
頼れる旦那さまに、よろしくです。シアワセですよ
momonさんへ。
そうなの?ももちゃん青桃なの??
なんだかいけないことを知ってしまった気分だわ・・・。
モンちゃんも青桃だった気がするんだけど・・・
そういわれてみると、うすくなってますね。
いまごろ(それもよそ様から言われて)気付きました。
うちは、どうなんだろう~~確かに「協力的」ではあるけど。
役割分担がはっきりしてて、父は父、母は母って感じ?
私がいなくても、父娘水入らずで絆を深めてるらしいし(笑)
っていうか恋人?