いただきもののあずきがあったので、
圧力鍋でまとめて煮てしまいました。
煮あがったら、大量~~~。
旦那さまの実家は、お餅屋さん&和菓子屋さん。
この時期になると、和菓子やお餅をたくさん送ってくれます。
日ごろ食べるお米も精米したてを送ってもらっています。
あずきを使って、またまた炊飯器ケーキに挑戦!!(↑写真上)
炊飯器で焼くには、ちょっと量が多すぎたかも?
3回くらい炊飯スイッチを押しました。
見た目は、まあまあ・・・お味は??
ちょっと塩味がつよいかなぁ~。昨日までは、ぜんざいで食べてたから。
娘が、ぜんざいに凝ってます。
九州のおもちは、丸もちなんだけど、旦那さまの実家は角もち。
でもとってもおいしいので、いくつでも食べてしまいます。
しばらくは、おもち三昧がつづきます・・・
圧力鍋でまとめて煮てしまいました。
煮あがったら、大量~~~。
旦那さまの実家は、お餅屋さん&和菓子屋さん。
この時期になると、和菓子やお餅をたくさん送ってくれます。
日ごろ食べるお米も精米したてを送ってもらっています。
あずきを使って、またまた炊飯器ケーキに挑戦!!(↑写真上)
炊飯器で焼くには、ちょっと量が多すぎたかも?
3回くらい炊飯スイッチを押しました。
見た目は、まあまあ・・・お味は??
ちょっと塩味がつよいかなぁ~。昨日までは、ぜんざいで食べてたから。
娘が、ぜんざいに凝ってます。
九州のおもちは、丸もちなんだけど、旦那さまの実家は角もち。
でもとってもおいしいので、いくつでも食べてしまいます。
しばらくは、おもち三昧がつづきます・・・
あずきケーキもぜんざいもおいしそ~!!
前はそうでもなかったんですけど
つわりが終わってから妙にあずき好きになっちゃいました。
よく駅前で買い物ついでに回転焼きを買って帰ったりとか・・・。
鉄分も多いし、妊婦にはいいですよねvvv
ぜんざいもよだれが出ちゃいます。
地方によってお餅のカタチって違うんですね。
気にしたことありませんでした。
ウチの田舎は・・・思い出せません。(T-T)
実家からおもちが送られてくると、毎日ぜんざいです。
甘いものは、あまり好きではないのですが、妊娠中だけは
甘党になる私。
旦那さまが、超!甘いもの好きなので、お腹の子供が
欲しがってる??のだと思います・・・なんて
言い訳しながら、今日もおやつ食べちゃいます。
もちろん、娘も甘党です・・・・
あんこが甘いからな~なんて、砂糖の加減がよくわかりませんでした。
味は、いまひとつ。和菓子っぽかったな。
おもちは、あちこちで随分違うと思いますよ。
あと、お正月のお雑煮。
私の実家は、塩味あずき雑煮なのですが、博多雑煮が
おいしいので、博多雑煮を作ります。
とびうおで出しを取って、ぶりや鶏肉、かつお菜という
野菜など8種くらいの具がはいる豪華な汁です。
毎日、おもちをどうやって消費しよう~と悩む私です。
お弁当にも入れられないし・・・
ひかれて、みてみたら、なぽさんのブログでしたね
おめでとうございま~す
地域によって、お雑煮もおぜんざいも、いろいろ
ですね。
なぽさんのブログ、また、ゆっくりと熟読(?)させて
いただきますね。
缶の煮小豆を使いました。
水加減が不味かったのか、悲惨な
ことになりました・・・
とほほ。
gooのピックアップの写真に惹かれて、やって参りました(^^)
最初、大判焼きかなあと思ったんですが、なんと炊飯器ケーキだったんですね!
私は圧力鍋歴1年未満ですが、やっぱりこの季節には、重宝します。今月は、黒豆や小豆を煮たいと思っています。
それから、この記事の、先のコメントも読ませていただいたんですが、『塩味の小豆』のお雑煮というのは、初めて知りました!
色々なものがあるんですね。
私の実家では、焼いた角もちを入れたものでしたよ。きっと、お正月には、いろんな方々が各自のお雑煮をアップされるんだろうなって思っています。
では、また参りますね(^^)
my name is man-su...
how do you do....
l like cake. eating........- -....
I friend親舊
anyway, I from korea seoul..
mail please.. please....
I` sorry....but 親舊....
fill in the blog......
すみません
s100002@hanmail.net
i'm passenger.but i know how to erase your comments.
it's erased by this blog's owner.Because you dont worry.
コレで伝わるのだろうか、ワクワクキタイアゲ