超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.29

2012-03-05 19:45:49 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.29

新しい超音波プローブによる測定システムです。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
 検出データをフィードバック解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
 グラフにより確認できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

特に、超音波プローブは
 利用目的を確認した「オーダーメード対応」します

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ペットボトル>を利用した新しい超音波no.8

2012-03-05 19:30:38 | 超音波システム研究所2011

<ペットボトル>を利用した新しい超音波no.8

液循環による、
 超音波(キャビテーション)の制御技術です.
各種容器と循環液と空気の境界の設定がノウハウです.
<<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultrasonic measurement techniques 003

2012-03-05 18:56:43 | 超音波システム研究所2011

Ultrasonic measurement techniques 003

<<超音波測定技術003>>

Use of ultrasound conditions varying complexity,
Do not just evaluate the frequency and sound pressure
"tone" to consider,
Autoregressive model to analyze time series data
Assessment and Application to

目的に応じた利用方法が可能です
 例1:超音波水槽内の音圧管理
 例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認
 例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)による超音波の伝搬状態の確認
 例4:超音波攪拌における超音波条件の設定
 ・・・・・・・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<霧化>実験

2012-03-05 17:51:24 | 超音波システム研究所2011

超音波<霧化>実験



ステンレス容器の表面弾性波を利用しています。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬状態の測定技術NO.21

2012-03-05 14:39:09 | 超音波システム研究所2011

超音波伝搬状態の測定技術NO.21


複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮した解析で、評価・応用します
<<超音波システム研究所>>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBマイクロスコープによる観察NO.5

2012-03-05 13:50:14 | 超音波システム研究所2011

USBマイクロスコープによる観察NO.5

超音波よる<表面処理・・・>の影響を、
 マイクロスコープで観察しています。
 各種の特性が、確認できます。
 < 超音波システム研究所 >

 ■ホームページURL
http://ultrasonic-labo.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.59

2012-03-05 12:19:17 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 no.59


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測データの解析画像 no.7

2012-03-05 12:09:52 | 技術説明

超音波計測データの解析画像 no.7

 

1:キャビテーションの制御技術
2:液循環の技術
3:治工具の利用技術
4:マイクロバブルの利用技術

 上記の超音波制御状態に関する
 「超音波計測データの解析画像」資料を紹介します。

 <<超音波システム研究所>>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2012-03-05 10:42:54 | 超音波システム研究所2011

散歩

散歩

工学は現実的なバランスを設定して
実際にものづくりを行う
と言う
大変な作業であり、

山積みの課題に対する
責任をもった
妥協の産物だと思います

技術者が
技術を広めるために必要な事柄について

それは
 「技術への情熱・信念」と
 「現実的な態度・判断力・責任感」

決断を下すには、当然「信念」がなければならない。
結果を十分認識した上での「冷静な判断力」も欠かせない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.219

2012-03-05 10:00:08 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.219

脱気マイクロバブル発生装置
音響流制御
キャビテーション制御
超音波伝搬状態の計測・解析


Supersonic wave washing technology
超音波洗浄技術
Supersonic wave stir technology
超音波攪拌技術
Supersonic wave reforming technology
超音波改質技術

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする