Ultrasonic irradiation 超音波照射実験 no.49
マイクロバブルを発生させる
液循環システムを利用した超音波実験
Generating a microbubble
Ultrasonic experiment using a liquid circulation system
超音波と液循環の設定・変化・変動を利用しています。
対象に合わせた、超音波・液循環制御により、
超音波の伝搬状態をコントロールしています。
And propagation of ultrasonic waves to control the state.
< 超音波システム研究所 >
超音波<攪拌・分散>技術-no.28
超音波よる<アルミ箔の分散>技術を利用して、
キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
超音波<液循環のノウハウ No.45>
超音波<液循環のノウハウ>
液循環の流れの設定により
キャビテーションと音響流を最適化しています
液循環による、超音波の制御例です
ガラス容器と循環液と空気の境界の設定がノウハウです
<<超音波システム研究所>>
Ultrasonic Sound Flow water effect NO.74
Ultrasonic Cavitation Control.
超音波の非線形性現象を利用しています。
<<超音波システム研究所>>
超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.50
超音波プローブによる測定システムです。
測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
検出データをフィードバック解析することにより
超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
グラフにより確認できるようにしたシステムです。
複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています
目的に応じた利用方法が可能です
特に、超音波プローブは
利用目的を確認した「オーダーメード対応」します
****************************************
超音波システム研究所
http://ultrasonic-labo.com/
****************************************
超音波システム開発 no.14
オブジェクト指向のシステム開発技術と
音響(超音波)シミュレーション技術は
超音波<測定・解析・制御>システムのコア技術です!!
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
超音波(基礎実験・ガラス容器)no.44
特定の硝子容器の音響特性を利用して、
液循環によるキャビテーションの状態をコントロールしています。
<<超音波システム研究所>>
超音波<照射>技術no.47
Ultrasonic Cavitation Control.
超音波の非線形性現象を利用しています。
Ultrasonic Sound Flow water effect.
40kHz 300W
<<超音波システム研究所>>
超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.115
オリジナル製品:超音波テスターの特徴
*測定(解析)周波数の範囲 0.1Hz から 10MHz
*24時間の連続測定が可能
*任意の2点を同時測定
*測定結果をグラフで表示
*時系列データの解析
超音波の計測・解析により
実験するごとに新しい技術を見つけ応用・確認しています
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************