超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

Itzhak Perlman Tango

2019-04-20 19:46:46 | 超音波システム研究所2011

Itzhak Perlman Tango


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-04-20 19:45:00 | 超音波システム研究所2011

https://youtu.be/7KARjef9lX4

https://youtu.be/cPepMR-Oe-k

新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454

物の動きを読む<統計的な考え方>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662

超音波の伝搬状態を利用した部品検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3842

表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究に関する動画

2019-04-20 16:59:33 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究に関する動画


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-04-20 13:58:50 | 超音波システム研究所2011

「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996

超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

 
 
 

****

3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815

2種類の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2450

超音波洗浄システムの製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=7378

 抽象数学における、スペクトル系列を利用した超音波制御技術
<< 超音波の三角化されたカテゴリーモデルによる制御 >>

 

キャビテーションと音響流による現象について
三角化された加法的カテゴリーモデルにより
制御パラメータ(流れ・表面弾性波、出力・パワー、周波数・発振)を
スペクトル系列のコホモロジーで、最適化します。

 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独創(岡 潔)

2019-04-20 13:58:18 | 超音波システム研究所2011

独創(岡 潔

数学は語学に似たものだと思っている人がある。

寺田寅彦先生も数学は語学だといっているが、

そんなものなら数学ではない。

おそらくだれも寺田先生に数学を教えなかったのではないか。

語学と一致している面だけなら数学など必要ではない。

それから先が問題なのだ。

人間性の本質に根ざしておればこそ、六千年も滅びないできたのだと知ってほしい。

 
また、数学と物理は似ていると思っている人があるが、とんでもない話だ。

職業にたとえれば、数学に最も近いのは百姓だといえる。

種子をまいて育てるのが仕事で、

そのオリジナリティーは「ないもの」から「あるもの」を作ることにある。

数学者は種子を選べば、あとは大きくなるのを見ているだけのことで、

大きくなる力はむしろ種子の方にある。

これにくらべて理論物理学者むしろ指物師に似ている。

人の作った材料を組み立てるのが仕事で、そのオリジナリティーは加工にある。

理論物理学者は、ド・ブロイ、アインシュタインが相ついで、

ノーベル賞をもらった一九二〇年代から急速にはなばなしくなり、

わずか三十年足らずで一九四五年には原爆を完成して広島に落とした。

こんな手荒な仕事は指物師だからできたことで、

とても百姓にできることではない。

いったい三十年足らずで何がわかるだろうか。

わけもわからず原爆を作って落としたに違いないので、

落とした者でさえ何をやったかその意味がわかってはいまい。

独創するために心境を用意することがどんなに手間のかかることか。(岡 潔)

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

通信の数学的理論  
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1350

音色と超音波
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

モノイドの圏
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1311

物の動きを読む 
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2019-04-20 13:57:30 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄機

https://youtu.be/XU5AqGpcdy8

https://youtu.be/WXc_T1hjXK4

https://youtu.be/UvX9dgYqbk4

https://youtu.be/UJZw4c7i3Ic

https://youtu.be/DKY81b6HEAI

https://youtu.be/SoUiTVCmE2g


脱気マイクロバブル発生液循環

https://youtu.be/EaE296dCz6o

https://youtu.be/1LICuXiOQOQ

https://youtu.be/tFOenqyo7uk

https://youtu.be/Ra5B9dM9oR8

https://youtu.be/0Xo0npoB10I


音圧測定

https://youtu.be/glWfqnQyI0Q

https://youtu.be/4cRFSad4tv4

https://youtu.be/x4PYdQtXPvc

https://youtu.be/uBlrEaiQOwI


音圧解析

https://youtu.be/2bnNPmVoZes

https://youtu.be/EnvNmRpqQB0

https://youtu.be/4Xt6Lrfl5DQ

https://youtu.be/mawZoU0HukI

https://youtu.be/duisI-x56-E

<< 超音波技術 >>

1)超音波攪拌装置(推奨)20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/8b22150e4b345ecbe10dfd61230004…
2)超音波測定・実験資料20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/04f7d34712031a85107f74d7fd83a4…

http://ultrasonic-labo.com/…/35ca760e77b6e52390ab619e1c0eb3…


3)超音波テスター資料20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/8fd5379cd652a53540b02469b31ee0…


4)洗浄システム(推奨)20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/e063304164a6dc373b62b1b5dafa33…
5)音圧解析に関する資料20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/d2a25103ad3cc9e7412ba335bcf945…
6)オリジナル技術20160712
http://ultrasonic-labo.com/…/a6c0b4afdabb85b38f9c4268ba61f3…


超音波とマイクロバブルによる表面残留応力の緩和処理技術

超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

2015年(上記の書籍発行) 以降の進展について
http://ultrasonic-labo.com/…/be286d705105ef8b1bc8254d3968b8…

中小企業広島会報誌-H29.4
http://ultrasonic-labo.com/…/95a1e4f6f5b475a612043565e4c1e6…

超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/…/12f72611ff69c379308e7fb9eb530c…

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田幾多郎「讀書」

2019-04-20 13:56:32 | 超音波システム研究所2011

西田幾多郎「讀書」」より

 何人も云ふことであり、云ふまでもないことと思ふが、私は一時代を劃した樣な偉大な思想家、大きな思想の流の淵源となつた樣な人の書いたものを讀むべきだと思ふ。かゝる思­想家の思想が掴まるれば、その流派といふ樣なものは、恰も蔓をたぐる樣に理解せられて行くのである。無論困難な思想家には多少の手引といふものを要するが、單に概論的なも­のや末書的なものばかり多く讀むのはよくないと思ふ。



































 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<統計的な考え方>を利用した「超音波技術」

2019-04-20 12:12:52 | 超音波システム研究所2011

<統計的な考え方>を利用した「超音波技術」

 
 
 


 

20161028b

超音波システム研究所は、
超音波利用に関して、
<統計的な考え方>を利用した
効果的な「測定・解析・評価方法」に関する技術を開発しています。

img_3657

<統計的な考え方について>
 統計数理には、抽象的な性格具体的な性格の二面があり、
 具体的なものとの接触を通じて
 抽象的な考えあるいは方法が発展させられていく、
 これが統計数理の特質である

img_4906 img_4767

超音波の研究について
キャビテーションの効果を安定させるには統計的な見方が不可欠

x01

<モデルについて>
モデルは対象に関する理解、予測、制御等を
効果的に進めることを目的として構築されます。

正確なモデルの構築は難しく、
常に対象の複雑さを適当に”丸めた”形の表現で検討を進めます。
その意味で、
モデルの構成あるいは構築の過程は統計的思考が必要です。

x04

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験写真(超音波研究に関する実験写真) ultrasonic-labo

2019-04-20 12:12:15 | 超音波システム研究所2011

超音波実験写真(超音波研究に関する実験写真) ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hannigan & GSO - LIGETI Mysteries of the Macabre

2019-04-20 12:11:44 | 超音波システム研究所2011

Hannigan & GSO - LIGETI Mysteries of the Macabre

超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
ジェルジ・リゲティが 
1960年代に用いた作曲方法(ミクロポリフォニー)を応用した
新しい超音波制御技術を開発しました。

複雑な振動状態について、
 1)線形現象と非線形現象を
 2)相互作用と各種部材の音響特性を
 音圧測定データの統計数理モデルによる解析結果に基づいた
 新しい評価方法で最適化します。

超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。


超音波のミクロポリフォニー

ミクロポリフォニー:Mikropolyphonie

ハンガリーの作曲家ジェルジ・リゲティが 1960年代に用いた作曲方法で,
多数の声部がそれぞれ細かく動きながら,
全体は一つの音響層の動きのように聞こえる多声手法。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする