お題『あれが国内最北端の~』
この写真は天都山の展望台からとらえた一枚。
眼下に見えるのは
国内最北端の刑務所《網走刑務所》。
昔~『逃亡者』というドラマがありましたね
↓天都山といえば~標高207m
↓《ニポポ》と呼ばれる木彫りの工芸品で知られています。
『ニポポ』とはアイヌ民族で「木の小さな子」「人形」などの意味。
《どんな願いでもかなえて幸福をもたらしてくれる》と信じられ . . . 本文を読む
『あっ、雪だ』
コレは、猿払(帆立貝で栄えている町)で撮った一枚。
クソ暑い(お下品でご免あそばせ)東京から離れて、
この時期にまだ残雪が見られるとは。。。
びっくりしたなーもぅ
実はコレは帆立貝を取り除いた後に出る殻を
粉砕してできた山(貝塚っぼい)だそうで、
そこかしこに残雪のようにこんな風景が続いておりました。
猿払は他の町に比べて大豪邸がたーーくさんあって、
その《ホタテ御殿》のでか . . . 本文を読む
お題『利尻島や礼文島の見える場所』
ココは稚内《ノシャップ岬》。
アイヌ語で《ノッ・シャム》といい
「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があるそうです。
↓左に目をやると恵山泊漁港…その向こうには、小高い場所に《ユニ坊主》
実はコレは、航空自衛隊第18警戒隊のレーダーサイト。
軍事関連の建物がこんな北の果てにも…。
ココへ来る前に立ち寄った稚内公園では、映 . . . 本文を読む
お題『僕はここで見たいんだ』
コレは旭山動物園の人気者レッサーパンダ。
すごーーくくつろいでいるけれど
↓見上げるような高いところにいましたヨ
↓その頃~もう一匹も、こちらに来るかと思いきや
↓出勤前の誰かさんみたいに…忘れ物に気付いたようで
↓また家へ戻っていってしまいました。
↓ないない…
何を忘れたかも覚えてない
↓突然ですが~クイズ
木陰でぶっ倒れているコ . . . 本文を読む
お題『幻の逸品』
突然ですが、コレ何だと思います
以前…うーたまわーるどのでご紹介した
《箱根大涌谷の黒たまご》ではアリマセンぞよ。
↑実はコレ…旭山動物園で買った鹿のふんの燻製
『そんなもの食べて大丈夫かよ』
『おおおおぅ』…
などと、のけぞった貴方様…
だましてごめんちゃいね。
↓その正体は…コチラ
早速、この《旭山動物園限定販売スモークド・エッグ》を
試食してみたら…
殻 . . . 本文を読む
お題『は~いゴリラです。』
コレは旭山動物園の東門出口方面にあるオブジェ。
ゴリラの耳付近を見つめる家族連れ。
鼻毛を点検に行く幼児。。なかなか絵になる風景でした。
実はコレ…ゴリラの自販機。
両耳付近にジュースの自販機があり
鼻の穴には腰掛けることも出来
画面右側のおてて…は、ゴミ箱。
これなら忘れずに捨てる人が増えて、かなり効果的な一品でした。
何より驚かされたことと言えば…
生まれ . . . 本文を読む
お題『父の後姿を見て育つ』
コレは今回の旅行のスポンサー…うーたま父(フルキアヌ君)。
↓正面はコチラ。
はははははははぁ
もうすでに連れて行ってもらった恩も忘れておりました。
実はコレは、旭山動物園の園内の蛇口。
洒落たピカッと光る後頭部は、まさに父そのものでしたヨ。
↓羽田朝8時ごろの風景。寝ぼけ眼で見ていると~
右側から象さんの鼻が接近中
↓象さんの鼻をドアに装着完了
. . . 本文を読む
お題『待った』
コレは街角で見かけた今ふうの男。
渦巻く欲望を鼻毛に託して、待ち合わせ場所に現れました。
↓そこには数日前から待ち続けていたキレている女。
『どこに言っていたのよ。連絡一つよこさないで…ひどいじゃないの。』
『まあ細かいことは抜きにして、。』と男は歩き始めました。
というわけで…うーたまもカレンダーを一枚ぺロリとめくって
歩き始めます。
充電話に、ついて来てくださるオ . . . 本文を読む