





萩に次ぐものとして‥フジバカマを選びました。
金曜日にテレビで『ALWAYS 三丁目の夕日』を見たうーたま&ぺ3.6。
とても昭和30年代の暮らしぶりと人間模様に
感動いたしました。
今では義理も人情もなくなって隣同士が無関心。
カッと熱くなる寺内貫太郎のような男の中のオトコ‥という強い父親像も
なかなか見ることが出来ません。
ちなみに‥うーたま祖父は生前プロレス大好き人間。

最前列を陣取ってアオスジたてて鑑賞するために、
サラリーマンの懐事情にもかかわらず
当時、町内で初めてテレビを購入したそうです。
ぺ3.6にとって、東京タワーの建設中の姿も
なかなかインパクトあったようです。
ぺ3.6はALWAYSときいて‥新しいマンションかと思っていたとの事。
『ALWAYS 三丁目の夕日』の舞台と思われる地帯がトトロ母の実家。
都電やオート三輪を以前話題にしましたが
やっぱり戦争で負けて立ち直ってきた昭和30年代のエネルギーは
いいものですね。












病気が治ったら『ALWAYS 続・三丁目の夕日』見に行きたいっす。


★あらすじはこちら
【お ま け】
↓神保町上島珈琲店にて以前みかけたアンティーク。


めっきり寒くなりました
えー?昨夜?観てないっ!
ドラマや映画大好きなのに、最近観れてないっす
最後に観に行った映画・・ロッキーザファイナルか
うーたまファミリーは皆さんすごい絵を描かれるんですね
尊敬しちゃいます
コメント何回も頂けて感謝しておりますぅ
フジバカマ、いいですね。深川の芸者さんのようないでたちですが、三味線が似合いそうです。内緒のお話? うーたまさんがぺ3.6さんに、お客のあしらい方を教えているような気がします。「あの人、しつこいんだから、いい加減で切り上げなさいよ・・・」昔ながらの習いなのでしょうか。
体調はどうですか? 慰めてもらえましたか?
混ぜ方や水の量を間違うとなおさらまずかった覚えが。
いまでもスーパーのお菓子売り場の片隅にありますね。
私が小さい頃の写真を見ると、映画と似たような、砂利道にガラスの引き戸の商店が写っています。
「ハヤシもあるでよ!」はあまりにも有名。
当時35円は決して安くはないよね。
母親ってする事いっぱいあって
なかなかゆっくり寝てられんけど
絶対無理せんといてやー
うーちゃんが元気なのが
トトロさんペ3.6ちゃんが一番幸せなんやからね~
うちにもこんなレトロな扇風機あったよ
でもね、なぜか私まったく興味なくて
売りさばいっちゃたんよ
今思えばなんて惜しい事をしたのかと
悔やんでも悔やみきれません・・・
良い時代だったんでしょうね
うーたまさんのお加減はいかがですか?
無理しないで、くださいね~~
懐かしいの時代背景、心が和みますね。
昔のお茶の間を再現したミニチュアが(家具やテレビも昔のもので、全部手のひらサイズなんです)ほしいみちよママです(^^)
おはようございます。
オカゲンはいかがですか。
東京タワーの昔と今の比較は、懐かしく拝見しましたよ!
では、また
どうかどうか無理しないでくださいね
今この記事を見て思い出しましたよ。
金曜日「ALWAYS 3丁目の夕日」、ビデオに録っておこうと思っていたのに、ちょっとバタバタしていたもので、すっかり忘れていました。
あ~残念
トトロさんの「フジバカマ」妖艶で素敵ですね
ゆうしゃケンさんによると右側がうーたまさん、左がぺちゃんということになりますね
こんなカレーもこんなドリンクも遠慮いたしますが、チョコベーは欲しいです。とってもなつかしい~~