



佐賀県東松浦郡玄海町‥でみた浜野浦の棚田。
向こうに海を望みながら、まるで日本昔話の風景を切り取ってきたような感じ。
傾斜約30度の急斜面の谷に、1区画が1~4アールの石積みの棚田が、海に向って雛壇のように築かれていました。


二人で観賞していると‥フルキアヌ君(うーたま実父)もこの風景にとりつかれていました。。

飲み屋でマイクで歌うフルキアヌ君の歌声でしたっけ。。







耳をふさぎたくなるような歌‥

超~音痴でした



ぺ3.6に、ありがたくも受け継がれ現在に至ります
アレから35年程も月日は流れたけど‥フルキアヌ君はまだ『瀬戸の花嫁』歌えるかな


東シナ海を望みつつ、佐賀県という場違いなところで一節聴いてみたい気がしました。



棚田は子供の時、どこかで見たような・・・。
この辺だったか新潟だったか・・・。
今じゃ絶対に無いから
我ら都会っ子には新鮮だよね。
関係ないけどケンタッキーが食べきれずに
まだ残ってます・・・。
♪ご来店&コメントおおきに
ケンタッキー‥残るほど買うんじゃ
ありましぇんよ
まったくもぅーーー
こどもじゃーあるまいし
そぅ、背伸びしても情けないので
等身大のジブンをさらけ出しています。
昨日はぺ3.6が『地獄変』を読んでいたので、内容をかいつまんで教えてもらいました。
こわかったっす
兄ちゃまのところからミエモカさんのブログへ
お邪魔してきました。
エレガントなステキな方が多いですね
私もずっと昔に棚田を見た記憶があります。あれを維持していくのは本当に大変な事ですよね!
私達は見るだけですが、実際に田植えなどの作業をする農家の方は大変だと思います。
もう、しばらく見ていないので、なんだか懐かしい気持ちになりました。
それでは 棚田に お月様を 写す方法を 伝授致します
**頃は6月で--す.
この時期に 田植えをします....水の溜まった 棚田に
タイョウガ 写ります.....この光景を目に焼き付けます
是からが 問題で--す.
**
太陽が 一つ..一つの棚田に浮んでます...
ハィ...目つぶっているので 棚田にお.つ.き.さ.ま.が
段々の 田んぼに お月様が浮びました..ョ..
如何ですか イメジ出来ましたが...感性のある
う-たまさん...で--す.イメジトレ-イニングで
頑張り 楽しんで下さい...
又 遊びに 来ます.
オマケ編
月が 棚田に頭の中でイメジ出来れば........
...ハィ...100点で--す.
♪ご来店&コメント有り難うございます
お久しぶりです。お元気でしたか?
遊びに来てくださって本当に感謝感激しております。
ほっと懐かしんでいただき光栄です。
途中、バスから降りて‥山の中腹から臨む景色は素朴でステキでしたよ。
まだ昼間なので『こんにちは』です。
♪ご来店&コメント有り難うございます
ううううぅーーイメージトレーニング
ようやく出来そうです。
なかなか難易度の高い修行ですね
へへへ
写真‥今日のはピンボケでなくほっとしています。
もう一度もし旅に出たら‥佐世保バーガーなるものを
見つけてみたいです。
伊勢とかいったのを、思い出した。
ただ、それだけなんだけどね。^^*
きょうは、心配かけました。
なんとか、なりそうです。
母親が、寝込むとやはり・・・なので、
うーたまさんも、3月4月と、何かと大変な時期、
御自愛くださいませ。
あの、イラスト、あたまが、落っこちるかと
思ったでしょ。^^*
土地柄、傾斜を耕してお米を作っているのですよね。
目に写る風景はとても素晴しいが、農作業は大変でしょうね。
坂をのぼったり降りたり、、大雑把な北海道人には考えられない繊細さ、なんだろうな~
♪ご来店&コメント有り難うございます
だんだんお元気になられてよかったです。
早速貴女様のブログへ伺いヨーグルト各種拝見しました。
あやめさんはどちらにお住まいでしょうか?
旅はいいものですよね。
暖かいエール