


お題『もっと大きな声で!』
長崎県佐世保市にある
展海峰という展望台で撮ったこの写真。
青空の下で指揮棒を振り上げているお姿‥
有名な日本初のワルツ曲「美しき天然」の作曲家"田中穂積"先生との事‥結構ステキでしたよ。

どんな曲かと思ったら‥あぁぁ~聴いたことのあるあの曲で。

気分が

になりました。
毎日卒業式の練習に追われているぺ3.6。
今日も明石さんま並みの音痴の為、ケトル先生から檄を飛ばされたようでした。

『♪いざさらばーーさらばせんせーーーーーい‥っていうところが難しいんだよ。』とぺ3.6。

『なんだいそりゃ


』とうーたま。おなかの皮がよじれるほど‥オモロイのでついつい突っ込みたくなりました。

『巣立ちの歌って曲しっとる


声が裏返っちゃってさ、大変なわけよ。』

『どれどれ‥私が生まれた頃の歌かい


知らないね。』と検索。
『巣立ちの歌』‥なかなかいい曲でした。

マジメに熱唱されたら‥号泣してしまうかもしれないので
明石さんまテイストで頑張ってもらおーーーっと。
たしかに「いざさーらーば
毎日毎日歌やら卒業証書のもらい方やら大変でしょうね。
ナコも卒業証書のもらい方、右手左手お辞儀とちゃんと練習してましたよ
ご飯中に突然「はい
いつの卒業式だか忘れましたが、ハモって歌ったと思いますよ。
今も思わず、音楽に合わせてハモりましたから(条件反射?)
卒業式の練習・・そんなものもありましたね、
身動きせずに、じっとするのがとてもしんどかったのを思い出します
それにしても・・・いよいよですね~
節目の儀式って思い出の1ページに残りますよね。
親御さんの方が感無量になるかもよ~
森山直太郎の「さくら」で泣かされました。
♪ご来店&コメント有り難うございます
定番なのですね
ぺ3.6は昨日、ずいぶん歌いこんでいましたヨ
今日も多分怒られてくる事でしょう
この時間もう卒園式の会場にいらっしゃっている頃でしょうね。
想い出の分だけたくさんの涙を流してくださいね。
ブログにて感動的な今日という日‥のお話を心待ちにしています。
改めて、ご卒園おめでとうございます。
♪ご来店&コメント有り難うございます
本格的にハモリ‥を効かせるのですね
ぺ3.6の場合、無意識に調子が外れているので
変なハモリとなっていました。また『やり直し』を連発されることでしょう
卒業証書授与‥の筒をもったまま、呼びかけだとか
歌があるそうで、『涙なんて拭いているばあいじゃーーないよ
自慢では無いけれど学校で6年間一度もないたことが無いアンチャン。
涙の瞬間は無いのかな‥
卒業式は来週ですが、まだまだ練習は続きます。
♪ご来店&コメント有り難うございます
そうそう、来週金曜まで練習は続きます。
うーたまの小学校時代は、それほど練習したっけな‥と思います。
とても居心地よく過ごしてきた6年間‥クラスメートや先生方に感謝の気持ちでイッパイです。
またひとつ‥節目は親のことも成長させてくれました。
♪ご来店&コメント有り難うございます
森山直太郎の「さくら」‥いい曲ですよね。
卒業式は涙、涙‥に私もなるかも。
小学校6年間は身長も30センチ以上伸びたばかりでなく、いろんな行事を通じて子どもと親を鍛えてくれたようです。
定番でしゅ。
でもあんな曲はゴメンだね。