≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★仲の悪いもん同志?★★バッチリ土台固めてちょ

2009-08-21 01:13:13 | 北陸の旅
お題『おや?コレはなんだーーっ』

石川県金沢市≪兼六園≫にて撮った一枚。



正直に言ってくれて




いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第11話≫

どなたか~この指とまっていただけますか


ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。


一枚目の写真は~水溜りに写った太陽なんですが
メラメラした部分が何とも怪しげでございます。

↓コレは≪竜石(りゅうせき)≫

立て札の右手…ワニみたいな苔むした石に注目



↓≪根上松≫



↓松の根元に注目…土の上に、、腕組みをしたように根が出ています



↓≪辰巳用水≫がせせらぎを作っています



↓兼六園で最も美しい松



↓≪眺望台≫



↓青い空~気持ちいいね



↓遠くにお山もみえまする。



↓某国営放送の固定カメラ



↓昨日ご紹介した≪徽軫灯籠(ことじとうろう≫



↓足元に落ちていた謎の簪(かんざし)…ピンボケ御免ちゃい



↓霞ヶ池



↓ズーーム。中央に浮かぶ島に見える石は亀のしっぽ…らしい



↓橋の向こうにお庭を掃除してくださっている御方



↓木漏れ日のむこう



↓自然の絨毯



↓コチラの御方はだーーれだ



↓ヤマトタケルノミコトって読むんだね




↓西南戦争でなくなった郷土の兵たちを弔うために立てられた明治記念の標との事

その足元の石は…コレ

仲の悪いもの同志≪ナメクジと蛇と蛙≫がにらみ合ったつくりで、

この三匹は互いに得手不得手であるため、

三匹がにらみ合っていると決して崩れない…≪三すくみ≫と言うものだそうです






私事で恐縮ですが~~

■大学病院講師A先生から個人の▲クリニック院長へ紹介状を書いてもらった

際のやりとり。。。


『▲君は以前この病院に勤務していたんだよね。。
あんなにちいちゃいクリニックには満足な検査は出来ないだろうから
いろいろ検査しといたほうがいいよ。
それからだね、紹介状を書くのは。』

『はい、お願いします』とうーたま。

『来週はね、僕はオペが入ってるんだよ。再来週でいいかな。』

『申し訳ございません。早めにお願いしたいのですが。。』

『まあ、別の先生でもいいんだけどね。僕がやろうと思って。』

『あまり伺えないもので、別の日でもいいですか。』

『じゃー〇日午後に来て。僕はオペだけど抜けられたらいるから。』

というわけで一応不確かな予約をしました。

診察室を出たとたん

先生は看護師の方と先生の悪口三昧。

なんだか大学病院ってところは

ドロドロしているものなんですね

何回か足を運んで…ようやく本日書いていただいた紹介状
。。

でもね。。先生はこんな名前だったかな。。

診察券やホームページには書いてないんだけどね。。

確かめてくれる事もなく~とりあえず紹介状が手元にあります。


大学病院のドロドロの人間関係…患者には全く関係ないところで

ドロドロは波紋を呼びそうです。




というわけで。。。

この記事では20枚で綴らせていただきましたが

ご覧いただけることができましたか?




いつか離れる日~




まだまだ続く≪うー旅≫

未だ新デジカメで撮りも撮ったり500枚~

遅ればせながらの~更新ですが。。

~オモロイと感じていただけた方、

どうかボチッとお願い申し上げます


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キッチン*レター)
2009-08-21 09:44:12
おはようございます。
晴れている日の兼六園は、本当に綺麗ですね。
ますます行ってみたくなります^^

ところで、西南戦争の慰霊に、なぜヤマトタケルノミコトなんでしょう???



返信する
キッチン*レター様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-21 13:06:05
こんにちは
♪コメント有り難うございます

兼六園のうー散歩
ご同行頂き有り難うございました。

西南戦争の戦没者慰霊碑になぜヤマトタケルノミコト
やっぱり不思議ですよね。

明治政府に反乱した薩摩士族の鎮圧を、ヤマトタケルノミコトのクマソ)征伐になぞらえたのだとそうです。
≪ガイドさんの話より≫

ヤマトタケルノミコトが遠征先で亡くなったのを、同じように故郷を遠く離れた地で、命を落とした戦没者に重ねて見たのかもしれません。

移動中のバスの中では
いつも寝てばかりのうー。
もっとちゃんと聞いとけば良かったです。トホホホホ~

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
こんにちは (はつ)
2009-08-21 14:19:50
御天気にも恵まれて景色が素晴らしい兼六園、
カメラの腕も冴えわたり、
すてきなお写真ばかり。
まだ行ったことのない金沢、うーたまさんの
お陰でPCの前で観光させてもらってます。
有り難うございました。
返信する
Unknown (kuu)
2009-08-21 14:26:12
石川県といえばやっぱり兼六園ですよね!
私は行った事がありませんが
たくさんのお写真を見ていて
兼六園を散歩している気分になれました^^
ありがとうございます♪

↓の見附島もとてもきれいな所ですね~
一度行ってみたいな(*^_^*)
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2009-08-21 14:47:24
白い巨塔の人間模様を垣間見たようです。健全な精神に健康が宿るというけど、間違いない治療が出来るのでしょうか。心配です。兼六園、朝の空気が美味しかったでしょうね
返信する
Unknown (かおり)
2009-08-21 17:14:51
おぉ~
ついにお隣石川県までいらしてましたか?
兼六園行った事はあったけど
ぼや~んと歩いただけ

うーちゃん旅blogで
もう一度ちゃ~んと勉強させていただきます
返信する
お月さん (ヒガっぴ)
2009-08-21 19:08:19
1枚目の写真、水面に映るお月さんかと思いました♪
とっても素敵です☆
兼六園では、瑞龍寺の大雨がウソのような青空ですね
返信する
おぉ (Nasbon)
2009-08-21 21:34:57
兼六園、行きました。
昔のことで何も覚えていません(^^;
1枚目はおぉと思わせてくれますね^^
面白いですね。
あと好きな写真は”木漏れ日のむこう”です。ホッとさせてくれます。
僕は勝手なコメントを書いているのであまり気にしないでくださいね。
好みは人それぞれなので。

大学病院に入院したことがありますが、二度と入院したくありません。
実験台みたいな扱いを受けました

例によって当方ブログ更新が滞っております(^^;
返信する
はつ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-21 21:55:10
こんばんは
♪コメント有り難うございます

お返事が遅れて
申し訳ございません

兼六園…ブログにてご同行頂き
厚く御礼申し上げます

まだ人の少ない時間帯だったので
ラッキーでした

これからまだまだ続くうー旅
どうか引き続きご覧いただきたく
お願い申し上げます。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
kuu様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-08-21 22:02:13
こんばんは
♪コメント有り難うございます

お返事が遅れて
申し訳ございません

見附島…とてもステキなところですよ
是非とも鐘を鳴らしに
行ってみてください

絶対天候がよい日がおススメです

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する