
お題『目立たぬ場所にて…意外な発見』
招き猫とパンダが元気づける街
こんな可愛らしい絵が御徒町(おかちまち)のガード下にあるとは。。
なかなか気づきますまい。
縁の下の力持ち…ならぬ
ガード下の力持ちに乾杯
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓昨日からご紹介している《下谷摩利支天 徳大寺 》境内の続き
社殿の右側には
『日蓮聖人立像』
↓ 妻恋地蔵
↓ココから見た社殿
↓提灯
↓絵馬…
そして真後ろを山手線通過
↓社殿入り口(右側から)
↓屋根の上
降りしきる雨粒が
どうもかかります
↓先ほどいた場所を社殿左側から…
提灯の向こう側にある屋根が鐘楼
↓なんだか癒しの空間
↓松ぼっくり…雨でびちょ濡れです
↓〆はコチラ
左から見た社殿…電車の車窓から一瞬で通り過ぎてしまう景色の中のこのお寺
狭いながらも
見所満点でした。
相棒とろろ
からのお知らせ
昨日は『お雛様』ご覧頂き
有難うございました
あくまでも…サラリーマンの余暇としてのお絵描きなので
日々楽しみながら描いています
本日の最新お絵描きはコチラ『飛び出せ!とろりん』へジャンプします
お時間のある御方は覗いてやってください
本日は 12 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
なかなか可愛い看板ですね
(*^m^*) ムフッ
電車の窓から一瞬に見える神社
こういうのありますよね
なかなか下りて見に行く事はないので
こうやってじっくり見るのも
新しい発見があって楽しいですね
ポチ
名が重々しいですよね。歴史も
あるのかなぁ。たぶんですが、
江戸町人なんかの生活と共に
この寺もあったのでしょうねぇ。
徳大寺摩利支天信仰を集めた
ということです。
さて、けさもまたご主人の絵を
見させていただきました。これ
は趣味の範囲なのですか?
駅名が分かり嬉しいです~
御徒町は覚えておりますよ。
こうしていろんな事を見せていただくとこの4月にそちら行くのが楽しみです。
電車の直ぐにこんな立派なお寺が有るなんて・・。
朱色が引き立って居ますね
雨模様でのんびりしています
(o^-^o) ポチ ランキング 凄いですね(パチパチ)
神社で有りながら「徳大寺」とは神仏一体の頃の名残でしょうかね。
日蓮上人の姿も見受けられますね。
妻恋地蔵に何をお願いしているのでしょ~!?
招き猫とパンダをモチーフにした看板から
心を1つとして元気を伝える
そんなスタンスが窺える街の風情がありますね。
ランキングに応援
招き猫ちゃんとパンダちゃん、可愛いです~。
ずっと見ていたくなります。
徳大寺、立派な建物に像、提灯もいっぱいですね。
緑も多くて和みますね^^
ご主人さまの可愛らしいお雛様の絵も昨日見せていただきました。ありがとうございます。
前のお返事拝見させていただきましたが、うーたまさんのほうがずっとお若いですよ(^^ゞ
年に合わず可愛い系のものアップしててお恥ずいです(^^ゞ
《摩利支天徳大寺》、御徒町にこんなお寺あったんですね。
全く知りませんでした。
『合格』なんて書いた絵馬もぶらさがってます。
学業のご利益もあるんですね。
招き猫とか招きパンダとか上野御徒町界隈は福を招く街のようです。
レンズに雨のしずくがついてますね。
生憎の雨、難儀をお察しします。
面白いですね・・・