

先ほどご紹介した『お洒落な男は芋は食べない』の記事でご紹介した絵の中に、



いかにも懐かしいオート三輪をアレンジして登場させました。
以前7月25日に『レスキュー隊出動?うちのゲソを助けて』でご紹介した乗り物とは違うからね

オート三輪‥最近見かけませんが、皆様方の近くを走っていませんか。
大人用三輪車じゃないよ。
〇〇米店とかのこういうのがしっかり道路を走ってたっけ。
若い方は見たことないかな


『ALWAYS三丁目の夕日』っていう映画みたいでしょ。
うーたまは、観た事ないけどね。へへへへ

『北の国から』の純~出てたよね。

果物売りに軒先まで来て、、なつかしいよ~
最近オート三輪を見かけましたよ。
淡いグリーン色のボデーで小回りが利きそうな可愛い車でした。
現代版で復活したんだなと思って眺めてたョ
♪ご来店&コメント有り難うございます
オート三輪‥今回描くにあたってトトロが調べたところ、どれも資料が古いので明確に形を捉えるのに
苦心したようです。
試行錯誤の末に生まれたこの絵。
それっぽいものを共感していただけると光栄です。
なかなか素敵な車ですよね
ALWAYS三丁目の夕日をクリックして昭和30年代の暮らしぶりに見入っていました。
ピアノのBGMを聴きながら、何故かほろりとするひと時でした。有り難う。
♪ご来店&コメント有り難うございます
ALWAYS三丁目の夕日‥舞台の街は
東京の愛宕。
幼き日にトトロが育った街です。
ノスタルジックに楽しんで頂けて光栄です。
三輪全盛期にくらべて 道路事情もよくなり恐ろしいスピードではしっていました。
♪ご来店&コメント有り難うございます
オート三輪ってまだ健在なのですね
いっぺん走っているのを見てみたいです。
ジェットコースターみたいに行くのかな
何だか怖くて想像できませんね。
♪ご来店&あちこちにコメント賜り
厚く御礼申し上げます。
コーナリングで転倒‥なかなかすさまじい動きに
耐えられないのでしょうね。
どこかの国でこういうタクシーみたいのが
走っていたような。
でも怖いからやっぱり見るだけにしときます。
高級(?)ヴァージョンがあって、たしか「ハイゼット」と言ったような。。。
このあたりには、時々、このミゼットよりも小型の、ちょうど運転手にコーンアイスのキャップをかぶせたような一人乗り自動車が走っているのを見かけます。自動車といいつつ、あれはもっと小型の、おもちゃみたいな車です。スピードもさほど出ないようだし、遠くまでドライブするような代物でもありません。乗っているのは十中八九お年寄り(男だけ)。あれは何なんだろう??
♪ご来店&コメント有り難うございます
ダイハツ「ミゼット」の CMって大村昆さん出ていたんですね。
大村昆さんと言えばオロナミンCでした。
家族みんなで楽しむオロナミンC。
卵を入れて飲む‥画期的な飲み方に
見ているだけでオェっときた
うーたまでした。
ミゼットよりも小型の、ちょうど運転手にコーンアイスのキャップをかぶせたような一人乗り自動車‥
是非拝見したいと思いました。