

これは神保町『カラベラ小劇場』という不思議な空間‥のディスプレイ。
ガイコツみたいな人形たちが楽器を演奏しているようです。
なにやらシャッターごしに覗くと
うーたまは自分が『田代まさし』になったようで、思わず




ここは‥どんなところかって聞かれても




そぅそぅ、先日の「塾は禁止」を唱えるあの野依良治氏。
うーたま家一同はもちろん、あまりの『アホな発言』に世間は固まっています

ノーベル賞をとるまでにご自身もきっと塾に通わないまでも、人よりも多くの知識をえようと努力されてきたことでしょうに‥。
きわめて危険な考えで『ゆとり教育』を開始、「円周率は3」だとか‥わけのわからんテイストは子どもたちを塾へと行かせるきっかけとなったのではないでしょうか。
ちなみにただ今も中学入試では‥円周率は3.14で計算するのがあたりまえになっています。



~前 略~



あまりにも子どもたちを洗濯機の中の洗濯物のごとく、ブルンブルン振り回す思いつき‥
なんとかしていただきたいと思うのです。





塾を禁止するとき、ソレに代わる充分な教育を学校にまかせられるかどうか?
是非検討してから決めていただきとうございまする。~うーたまヨリ~



これから毎朝六時半から塾弁を作るうーたまは、
日ごろの無口にもかかわらず‥ハイテンションです。






♪ご来店&コメント有り難うございます。
灘→京都大へとエリート街道まっしぐらの野依氏。
塾なしで親が勉強をみたりする事は
高学年以降になるとなかなか難しいですね。
決してエリートにさせたいとは思わないけれど
子どもが自分のつきたい職業を見つけて、やりがいを持って選んで進む‥
それだけを親として望んでいます。
野依氏の描く教育にきわめて不安を感じますね。
♪いつもご来店&コメント有り難うございます。
そぅですね。
円周率3の話題をはじめ2002年問題から
ずいぶん振り回されている感じです。
いじめがあったり‥すさみがちな教育現場
子どもたちによりよい環境をと
切望します。
俺は頭良いんだから、黙ってついて来いなんですかね。
本当の有識者って広く意見を聞き取り入れる人なんじゃないですかね。
多分、今の教育の現状を知らないんじゃないですか。
こういう人に任せておけませんね。
ほんと、ねじれた教育の犠牲になるのは、子供達だって言うことを、もっと自覚せい!ちゅう話ですよね。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
ガイコツ‥変わっているでしょ
こういうテイストの作品がディスプレイの小窓から
覗けます。
一風変わっていて、店内で1杯飲みながら
何かを楽しめるようですが
怖くてその先は知りません
円周率3だとカルチャーショックですよ
誰が考えたんでしょう?
とても滑稽なんですヨ。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
円周率‥学校では3
塾では3.14なので答え方ひとつとってみても
異なります。
小数点以下は不要とするため、なかなか計算も
ままならないようです。
学校で習ったこと以外はすべてノー。
小学二年の時は自分の名前は習ったもの以外は
ひらがなでかく事‥と言われ
いったん消して書き直されたぺ3.6でした。
なかなか大変なんですよ。
骸骨のディスプレイ・・・すこし異様ですね。
ジブリ通としては、カリオストロの城の地下を連想してしまいました。
円周率が「3」なんて。昔は3.14の続きをどこまで長く覚えているか競ったものですが・・・。
円周率を「3」に丸められてもねえ。
自分の周りでも、この件に関して賛成者はゼロです。
あまりにも独善的な考えを押し付けられても ・・・
♪ご来店&コメント有り難うございます
2002年問題以降、
なかなか受験生ならずとも深刻な状況になってきている中で、野依氏のご発言に困惑しています。
子どもたちのゆとり教育‥内容が削減された部分の多さに驚かされます。
次なる動きに注目したいですね。
♪ご来店&コメント有り難うございます
お元気そうで何よりです。
かわいいお孫さんとともに
ステキなひと時をお過ごしのことでしょう。
「塾は禁止」・・・というか、塾に行かなくて済む教育は理想だと思います。
そうなって貰えると、親も、当事者の子供達も、きっと助かる事でしょう。
でも今の「ゆとり教育」では、塾に行かずに学力を上げることはなかなか難しいのも現実。
「あっちがダメなら、今度はこっち」みたいに教育方針を色々試してみるのはやめて欲しいものです。
こんばんは
おひさしです
お元気のご様子何よりです。
いつもコメントありがとうございます。
今、岡山の息子宅でお手伝いをしています。
向寒、ご自愛ください。
では、また
♪ご来店&コメント有り難うございます
灘→京都大へと神童のような成績で進んでいった
野依氏。このたびのご発言はあまりにも現実離れしていて目がテンですよね。
ぺ3.6が二年生のときに2002年問題があって
ゆとり教育のしわ寄せが見えてきました。
上級と初級に分かれて算数など習熟度別なのですが、とても教科書と受験の勉強はかけ離れています。
なんとなく今の小学生たちが大変に思えます。
年賀状は毎年裏面を印刷屋さんに
賀正用のはがきで注文しているんですよ。後は宛名を書いて一行添える程度‥なので
始めさえすればすぐ終わります。
願書と重なっていたのでギリギリでしたよ。
ちなみに28日夜に大きい郵便局持ち込みなら
元旦につきますよ。たぶん‥
頑張ってネ
その前に学校教育、入学試験が変わらなければいけないのはたしかです。
学校ももっともっと個に応じた指導ができればいいのですが・・・
ところで、今やっと前のコメントのお返事を読ませていただいたのですが・・・うーたまさんはちゃんと年賀状に取り掛かっていたんですね。
私まだはがきすら買ってません
ギリギリまでやらない仲間だと思っていたのに・・・
♪ご来店&コメント有り難うございます
意味不明に耐えていただき恐縮しております。
ぺ3.6とともに夢をかなえる為
日々精進してきました。
頑張ります。
♪ご来店&コメント有り難うございます
ぺ3.6をはじめたくさんの受験生が来春戦いの火蓋をきります。薄さを増していった教科書では
到底太刀打ちできない現状があり、灘→京都大学へ進んだ野依氏には見えない現実‥がここにあります。
単なる思いつきで始まったゆとり教育に
しばしば首を傾げたくなる今日ごろです。
共感して頂けてとても嬉しいです。
お気楽には 意味不明でした...ハィ..年の成か??
お気楽は 熟は どちらでも良いです...でも勝つ為で はなく...不足している 能力を平均点までみっていく
誠に...田舎的発想です...はぃ..
といいながら 入試が間もなく開始です..可愛そうに
又 遊びに 来ます.
とてもセンセーショナルなご発言でしたね。
週休二日にしても塾に通う子どもが増え、
優劣の差が出てはならないと塾を禁止。
日本の教育レベルはまだまだ発展途中です。
政は民をふりまわすべからず也。