
お題『かえる』
うー散歩の途中で出会ったちっちゃいものシリーズ。。
つぶらなひとみのかえるさん。
ふるさとに帰るのを願っています
震災から一年…一日も早い復興をお祈り申し上げます
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓なんだか達筆な文字が躍る看板
↓ ワタクシはワインなど さっぱりわかりませんが
おフランス ラングドックという場所が産地
国際的なアーティストによって描かれたデザイン樽、日本に上陸とのこと
ちょっとアートっぽく飾るのもお洒落ですな
アルコール度12~16度…興味のあるお方は必見です
↓ この『壷』…なかなかの優れもので
この中で『壷焼き芋』…製造できるそうです ※昭和初期から登場したという噂
あいにく準備中で食せませんでしたが~まいうー★との事
内側に針金でさつまいもが沢山ぶら下げられていて
底に練炭火鉢がおいてあるそうな
↓ココは~日蓮宗『本行寺』
別名~『月見寺』
↓ 『本行寺』山門にて
↓これが立て札
↓早速~山門の中へ
淡赤褐色の木肌が美しいつるりんとした木に注目
↓ 『姫娑羅(ヒメシャラ)』
品のある小さな葉、清楚な小さな白い花が初夏に咲くそうです
シャラ(ナツツバキ)によく似ているが花は
小さく、葉もこぶり、繊細なところからこの名がつけられたとの事
↓見上げるとこんな感じ
↓この界隈は~『御殿坂』
ゆるやかな坂を下れば
もう…JR 日暮里駅北口
↓足元に~こんな表示
「荒川区ウォーキングロードルート」は荒川区が決めたものらしく、
西日暮里~日暮里をぐるっと一回りする3.9km、約6500歩のコース
いつの間にか台東区谷中から荒川区
歩いてみるのも楽しそうです
↓桜並木の向こうに
かすんで見えるのが
スカイツリー
↓先ほどの『本行寺』の山門脇に戻って
門番の~かえるさん
↓〆はコチラ
かえるさんが 覗いていた鉢のなかに
元気なメダカが泳いでました
本日は 15 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
今日も寒いですね あい変わらずエネルギッシュに行動なさっているうーたまさん すごいなあ
谷根千編-楽しませていただいてます
応援ポチ!!!!!
震災で他所で暮らして居られる方も1日でも早く帰れれば良いですね
少し外れた所には自然が一杯の日暮里周辺何ですね
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
丁度1年です。
テレビなどでも特集を組んでいるようです。
離れて住んでいる人が1日も早くこのカエルを
みて無事に帰れることをお祈りいたします。
♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっ
厚く御礼申し上げます
日ごろの体脂肪の貯蓄の分だけ
せっせせっせと歩いているのですが
まだまだ痩せません
ご覧頂き有難うございました
♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっ
厚く御礼申し上げます
お寺の街で歴史散歩
谷根千巡り~
一日では足りませんネ
ご一緒に楽しんで下さって
ありがとうございます
♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっ
厚く御礼申し上げます
未だに
地震も続き
被災地の方々の不安は
計り知れないものとお察ししています
愛する人たち・家族を
とても豊かな自然を
一瞬にして失った方々が
再び住み慣れた故郷で幸せに暮らせますように
大小のかえるさんにふるさとに帰るをかぶせて・・・
何でも無い生活に早く戻れますように。
こうした写真のような静かな生活が早く戻りますように。
こちらも震度6強
やっと屋根からブルーシートが消えたのが
今年に入ってから・・・
まだ傷跡は残っています。
でも福島に比べればと・・・
あの人災が・・・
カエルさんかわいいですね。
お口を開けたカエルさんは
全部持ち帰りたいです。
さっき、有名な西宮神社をお散歩してきました。撮らなかったけど、興味深いものやおもしろいものがたくさんあって、うーたまさんだったら面白いだろなって思いながら歩いていましたよw
3.9㌔ですか~!凄い歩いてるんですねー
徒歩はなににしても、健康や美容等にもいいみたいですからね。
では、また覗きにこれたら伺いますm(__)m