



ぺ3.6小学3年当時描いた図書係オススメ本ポスター。



うちの近所には△△屋という【コロッケと鶏肉関連の揚げ物を売るお店】があります。


なんとも愛想のないサンチャン経営(サンチャン農業のように家族で商売)する小さな店で‥だいたいは勘定をごまかし、お客にダメージを与える【あこぎな商い】をしています。



にもかかわらず何故つぶけれないか‥





ぺ3.6は、だまされ続けるうーたまの敵討ちのために、△△屋に対抗すべくそろばんを習いました。
そして△△屋に買いに行くときはかならずついてきて、








初めのうちは、




徐々に
計算が速くなってきて、△△屋店主よりも先に

昔‥うーたま母も家計簿をつけるときにパチパチとそろばんをはじいてました。
初期の電卓はかなり高価で、大きくがさばるものだったと記憶しています。
皆様方の家にもまだそろばんありますか。









子どもの頃近所の駄菓子屋で、
よく店主とだまし、だまされしてました。
子供心に計算は早く確かなものでなければと
痛感しました。
騙されぬようになったら本物!
懐かしい思い出です。
私もそろばん習っていましたよ。
今でも計算する時は、そろばんの暗算で計算しています(気がつくと指が動いています・・・)
ぺ3.6さんの絵、本当にお上手ですね~
いつも感心しています。
そして楽しませていただいていますよ~
♪ご来店&コメント有り難うございます。
駄菓子屋さん、うーたまもたくさん通いました。
うーたまの世代は、そろばんが流行っていたもので、クラスの大半の子が習っていて、計算が速かったです。
うーたまは、ぜんぜーん駄目
とても苦労しました。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
0100111って1980年ころですよね
なかなかヨウイチさんが、予想以上に昔のことに詳しいので、びっくりしています。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
のりのりさんも、ソロバン習ってらしたのですか
ぺ3.6は、キュウリッショウとかいう段階(たしか5級あたり)で全然理解不能で、うーたまはそろばんのイロハもわからないので、本を買いゼロから勉強して教えた覚えがあります。
今考えると、無謀でしたね。
あのときだけ一瞬わかりましたが、うーたま足し算すらできません。
空中ソロバンとかいう技‥あちこちでウニウニ指が動かしている様子は、知らない人には面白い光景ですよね。
いてもたってもいられません。笑
た。たべ たぃ…。
コロッケっておいしぃトコロって
ホントにおいしぃですよね。
私は通天閣の商店街のコロッケ屋さんがスキ!!
♪ご来店&コメント有り難うございます。
買ったときは‥もぅ二度と買ってやるものか
食べると‥また買いにいこっかな
この繰り返し
別れ切れずにズルズル後を引く男女の仲
通天閣の商店街のコロッケ屋さん‥
うーたまも行ってみたいです
とっても味があります。
JIS先生がコンクールに引っ張り出したくなる気持ちもわかります。
私もそろばん習っていました。
でもまったくものにならず・・・
暗算大の苦手です。
みんなで割り勘、なんてときの計算は他の人にまかせっきりです。
ただ・・・私の大学での専攻は数学だったりします
一応、ヒアリングに関しては99%理解可能。
リーディングの機会はマレですが、これ、意外と読みにくいので70%程度かな。。。
スピーキングは、からっきしダメ。それらしく喋ってみても、なんかこうイントネーションが違うんですね。アグネス・チャンの日本語にもほど遠い。
なぜ関西弁が第「3」外国語かといいますと、第「2」は故郷山形の庄内弁だからです。順番からすれば、むしろこっちの習得が先なので、私の日本語の原点ですね。
庄内弁なら、同時通訳が可能です。(^-^)v アタリマエカ。
ぺちゃんの絵、味がありますね。小3で、数式が使えるとは(「+」とか「=」)、たいしたもんだ。
関西弁の小咄をひとつ(思いつきです(^^ゞ)。
「101ぴき大行進」に出演したダルメシアンが床屋に行きました。
この前来たばかりだったので、床屋のオヤジが聞きました。
「もう刈りまっか?」
ダルメシアンが答えて、
「わてに似合うように刈ってや~」
オヤジの返事は、
「ブチブチでんな?」
・・・さっぱりおもろないなぁ。(^^;)
仕事しよっと。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
ぺ3.6のポスターを誉めて下さって感謝感激です。
JIS先生のあのポスター‥結局賞は佳作だったんですよ。
きりかえしが早いぺ3.6
大人たちのゴタゴタもプレッシャーも先生のにらみも、いたって気にしないたちなんですヨ
数学をご専攻されていたとの事‥ただただご尊敬申し上げております。
うーたま‥現段階で小学生の算数がとけないんですよ。
♪ご来店&コメント有り難うございます。
ぺ3.6の絵を気に入っていただけて光栄です。
いつも、気づくとさいとう先生わーるどに引き込まれがちなもので、気分がイマイチな時に‥先生の冗句で涙が笑いに変わります。
のびのび描いているのがよくわかります
たびたびご来店有り難うございます。
いゃいゃそういってくださって光栄です。
JIS先生の図工はぺ3.6の好き勝手な発想は許されないようなので、うちでは‥のびのび描かせてあげたいとおもっちょります。
いろいろ暖かいお言葉‥感謝感激です。