
今日は以前娘が描いた第五作目『日傘さしてるサトイモ君』を紹介します。第四作目に私が描いたさといもちゃんに比べ、まだ芽を出したての頃の作品です。

私の身近な師匠である娘は、やはり私より色の作り方やのせ方も巧みな技をきかせてくるのです。

背もいっちょまえに伸びて、『わーい!もう少しで勝てる』とはしゃいでいます。『いやいや、人間背の高さじゃーないよ』と私。算数を解いてると『ねぇー!わかんない』との事。ふっふっふ

『じゃー、これはね‥』『‥』『

』やっぱりわからない私。『いいよ。』と苦笑いする娘に、それって

なに算ヨ?『せっかくA管から入れた風呂の水を何故B管から流すんじゃい!もったいない!』と叫ぶ私

『ヨシヨシ』と私の頭をなでる娘。

『勉強は一人でするもんじゃろ』吠えまくる私がいないかのようにふるまう娘とベランダのまめちゃんはもう

私の手におえません。はい!娘の作品です、どーぞ
恥ずかしながら、初めて訪問したときに絵手紙なるものが分からずに、ネット検索しました。
日本絵手紙協会なるものもあるのですね。
娘さんと同じ趣味を持つことはすばらしいことです。
これでは、親子間の断絶は起こりませんね。
コレこそ 親子で 絵手紙競争し 掲載してください...
お気楽が 採点しますいゃいゃ 自己採点で-す.
又 遊びに 来ます.
おまけ編
ひがさ さしてる 里芋君を見て!!
今日の一言
絵手紙は
自分の心の
うつしがみ
(心の映る絵手紙を)
自己評価 50点
いゃいゃ お粗末様でした
うちの娘、皿にはぁとの模様を描きましたよ。
遠足でどこぞかに行って絵を描いて、焼付けして貰って、今も大事につかってますよ。
植物もよぉ~く観察すると面白いですよね。
これお嬢さんが描いたのでですか
見事ですね
師匠がお嬢さんだなんていいですね
親子で絵手紙描くのいいな~うらやましいです
次の6作目楽しみです