≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★お銀もあちょぼ~★★カラスの行水いかがっすか?

2009-01-27 16:02:00 | うーたま写真館
お題『高血圧には危険なあちょび』

コレはお風呂でお絵描きができるペン。
身体にもタイルにもカラフルに描けちゃうなんて…
299円
子どもにかえってやってみたいけど…
高血圧だからなーーーー

水戸黄門の≪お銀のようなプロポーション≫なら
どんなアングルからも大丈夫だろうけれど

このトシして
お絵描きペン持ったまま
お風呂場に裸で倒れていたら~大変だもんね。

うーたま的には、お風呂タイム=10分程度かな。
適当に身体を洗って湯船にあったまったらもうOK
カラスの行水派でございます。

一方で
ぺ3.6は長風呂派…1時間ぐらい。
『生きているかい』と、
うーたまは何度も声をかけにいき。。

『お風呂ぐらいゆっくり入らせてくれーーー。』とぺ3.6が怒り出す始末。

あなた様はお風呂タイムは
身体を洗う以外にマッタリと何か楽しんでおられますか

あなた様の率直なご意見をご投票願います★★コチラ★★


オトコなんてしゃぼんだまーーーっ




ボチッと有り難うございます

これからもヨロピク








最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2度洗い (ROKO)
2009-01-27 16:39:08
このペンでお絵描きしたら、お風呂タイムが
楽しいでしょうね~。
私はお風呂タイム、特に何もしませんが
洗髪に時間がかかりますよ。髪の量が多いし、
洗ったのに痒かったら嫌なので、これでもかと
言う位、念入りに洗います。
あと、半身浴も試したりしますけど、冬場は
汗が出てくる前に肩が冷えるので、結局肩まで
つかる。(何やってんだか)長風呂かも知れません。
いつも長いと、倒れた時に気づいてもらえないか?
返信する
Unknown (くろ)
2009-01-27 16:55:18
私は自宅ですと30分ぐらいです。
スーパー銭湯は、ひとりで行くと2時間ぐらい入ってます。
私の場合、貧血なので、ざぱ~と勢いよく立ち上がると倒れるおそれがありますから、ゆーっくり立ち上がります。

返信する
楽しそう (Nasbon)
2009-01-27 17:19:13
こういうペンシルがあったら長風呂になっちゃいますね。
お風呂で考え事をしてしまいます。でも20分位かな。

昨日の武勇伝はサイコー
返信する
私も早いです (chai)
2009-01-27 20:26:55
私もカラスの行水派です。
20分以内かな
なぜかお風呂でマッタリ・・・と出来ないんですよ。
間が持たない。
そしてスーパー銭湯みたいなところでも(大抵お湯の温度が高い)、すぐのぼせて気分が悪くなるので、温泉もあまり得意(?)ではありません
これって、ちょっと損してるかなぁ
返信する
ROKO様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-01-27 22:44:37
こんばんは
♪コメント有り難うございます

このペン…やっぱり買っておけばよかったかな
299円という安さがやっぱりそそりますね。

洗髪はやっぱりしっかり手入れしたいですもんね。
髪のボリュームがあるって
うらやましいです。

うーたまは年々若干髪質が細くなってきたような…
ついでに肝心なところにコシがなくなってきたような…
寂しさを私は覚えるのです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
くろさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-01-27 22:52:02
こんばんは
♪コメント有り難うございます

スーパー銭湯での二時間入浴
すごいっすね
若いからこそできる技です。

長風呂派のぺ3.6とともに温泉地へ行くと
大浴場でぶったおれてしまいそうになるんです。

バスタオルでぐるぐる巻きになったオバチャンなど
だーーれも助けてくれそうもありましぇんもん。
入浴後のフルーツ牛乳など飲みつつ
マッタリ扇風機を
いろんな角度から浴びるのが楽しみです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
Nasbonさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-01-27 22:57:48
こんばんは
♪コメント有り難うございます

武勇伝というには
あまりにもお粗末なオバチャンの
ひと暴れ
血の気の多い私をどうか笑ってやってください。

塩辛いものを食べているわけでもないのですが
やっぱり
怒りまくっているからか血圧は下がりません

また主治医に怒られます

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
chaiさんへ★ 感謝の気持ち (うーたま)
2009-01-27 23:05:07
こんばんは
♪こちらの記事にもコメント有り難うございます

おおおぅ
貴女様もカラスの行水派でいらっしゃいましたか
私も温泉にマッタリと浸かっていられません。

この時期
露天風呂などとても風情があるのですが
スッポンポンのままダッシュして
ドボンと入り
再びダッシュして屋内の大浴場へいく
まさに≪運動会的入浴法≫なんです。

マッタリと風情を味わう…って大変なことですね。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
Unknown (キッチン*レター)
2009-01-28 07:50:50
おはようございます。
昔は超長風呂派でした♪
子供が生まれてからは、カラスの行水から抜け出せずにいます^^
返信する
キッチン*レター様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-01-28 09:01:46
おはようございます
♪コメント有り難うございます

やっぱり小さなお子さんがおられる時は
カラスの行水派ですよね。

昔~青春時代は
朝シャンしてから登校した私。。。
よくぞ寒い日にも気合を入れて
朝から入ったものだと
今から思うと我ながら感心しています。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する