


お題『よまれてとびでてジャジャジャジャーン』。



トトロ
ページを開くと絵が立体的に広がる
「仕掛け絵本」が注目を集めている話題を見つけました。
米国の絵本作家
ロバート・サブダ氏のダイナミックな作品
日本でも価格が四千円前後ながら昨秋以降、
「不思議の国のアリス」をはじめ、サブダ氏作の
「オズの魔法使い」「太古の世界 恐竜時代」が全国的に品切れ状態となっているそうです。

『それぞれ約二万部以上売れているなんてすごいね。トトロがメイド絵本作りなさいよ。』と催促するうーたま。

『うーたまが暇なんだから作って、ガッポガッポ‥もうけりゃーいいんだよ。』とトトロ。

『不思議な~は、ルイス・キャロルだーーー』とぺ3.6。

『四千円ぐらいするなら‥テンちゃんに買ってもらおうか

』と作戦を立てるうーたま。
いっぺん見てみたい気持ちでイッパイです
ちょっと前から話題になってるようですね。
テレビで紹介されてたんですけど衝撃的でした!!
欲しいけど高いんだよねー
数学の知識が必要なのかな?
円錐の表面積の求め方。
今になってもわかりません。
♪ご来店&コメント有り難うございます
飛び出す絵本‥なかなか斬新なデザインですね。
そぉーっとページをめくらないと
びりっ
がさつなうーたまは、白い手袋でもはめて
ページをめくらなくちゃなりません。
子どもが読むには高価な絵本‥
手に入れたらアートとして家宝にしますヨ
♪ご来店&コメント有り難うございます
飛び出す絵本‥自分で作るには、かなりの苦戦ですよね。計算しつくされたものが必要ですよね、きっと。
円錐の表面積の求め方‥うーたまも解りません
ぺ3.6に聞くと、読解をしてる為、怒られるので
やめときますネ
とても興味深くワープしてみました。
良いお値段ですね。
孫の誕生日に
情報ありがとう。
簡単な飛び出す絵本は子供が幼稚園時代に買って見てましたし、孫も何冊が見ていますね
本格的な暑い暑夏到来ですね
毎日全国お天気情報見ていますよ。
ぞうぞ、お体に気を付けてお過ごしくださいませ。
仕掛け絵本は確固たる地位を得ているようです。
たいていの子供が一度は手にするのですよね。
でも、日本のものは強度が足りなくてすぐに壊れてしまいます。
こんなボインちゃんが飛び出してくるなら大の大人でも買ってみたい ・・・
♪ご来店&コメント有り難うございます
とっても高価なプレゼント
お孫さんも喜ばれることでしょうね。
♪ご来店&コメント有り難うございます
トトロの飛び出す絵本‥
出版した際には、是非ともご覧いただければ幸いです
米国の絵本作家ロバート・サブダ氏のダイナミックな作品‥
ジャンプして初めて見ました。
斬新なデザインで夢が広がりますね。
これは自分で買うのではなく
ねだって買ってもらうものです。
だって、面白ネタがいっぱいなんだもの。
このジニーちゃん(勝手に名前つけちゃったけど)、胸元の紐がプッチンと切れてしまいそう(しまえ~)な豊満さで、カップヌードルを食べているお兄さんじゃなくとも、オヒョヒョ~と驚いて(喜んで)しまいます。ジニーちゃんなら飛び出してきてほしいな~。
最近、永谷園の烏龍茶で食べるお茶漬け、なんてCMが流れていますが、以前のけたたましくなる電話の茶漬けCMほどじゃないにしても、相変わらずの落ち着かずガツガツ食べる演出でした。どう見ても消化が悪そう。それに、茶漬けはやっぱり湯気が立ちのぼるほうが好き。
飛び出す絵本は、クリスマス物を持ってます。飛び出すだけでなく、めくると隠れた絵が出てくるような仕掛けもあります。紙なのでデリケートな取り扱いが必要です。年1回しか活躍しませんので、今のところ壊れないままとってあります。