≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★バスツアー★★長距離なのに何故トイレがないのぉ?

2012-09-27 10:00:30 | うーたま作品

お題『ぶどうの本物の葉っぱは。。。どんなだっけ?』

うーたまのペイント第10作め。

▲◆町会が主催する『ぶどう狩りバスツアー』。

受験生が居る我が家にとっては

秋の味覚を楽しむなんぞ家で充分。。

とはいえ、知人がくれた各種ぶどう(甲斐路や巨峰やマスカット…)に、

ぺ3.6の感動は少ないっっっ

贅沢だぞっっっっ~~

《バスツアー》ってお好きですか?投票はコチラ

 

 

 

 


人気ブログランキングへ≪うー散歩≫谷根千(やねせん)界隈

~第  5   話 ~

誠にお忙しい中 申し訳ございませんが

 

ご一緒していただける御方

どうかボチッとお願いします

 

 

↓ 戸っ子といえば祭り…な幟

 

 

 

日ごろ…人とぶつかりそうになりながら歩く

この商店街『やなか銀座』

とても時間が早いため

静まり返っています

 

 

 

幾度となくご紹介している …

まいうーな海鮮丼の店過去の記事はコチラ

まーーだだよ

 

 

 

↓ 『ゆうやけだんだん』と呼ばれる~階段中ほどにて

 

 

 

↓ アホウドリ…って『阿呆鳥』かとおもったら

『信天翁』とも書くんだね

昔の人がその生態を

「天翁(てんおう)(太陽)信(まか)せ」と見たためという。

一度絶滅宣言が出されながら、辛うじて生き残ったアホウドリ

約50年後には10万羽に増えますように

 

 

 『ゆうやけだんだん』の最上段にて

 

 

 

この界隈~以前もご紹介した通り

お寺が多い

うーたまわーるどの過去の記事コチラ

因みにココは~『延命院』

 

 

 

ちょいといい雰囲気の『大黒天 経王寺』門構え

 

 

 

↓ このススキの中に~

コオロギがいるんだけどね。。。

姿はそぅやすやすと見せてはくれません

 

 

 

↓ 境内の緑が

秋の風情を醸し始めました

 

 

 

 少しずつ涼しくなってきたので

お寺めぐりもいいですね。。。

 

 

 

↓ 『本行寺』

 

 

 

下り坂をいくと~右手に

東京スカイツリー

 

 

 

↓ 『下御隠殿橋(しもごいんでんばし)』

日暮里駅の東西を結ぶ跨線橋(こせんきょう)

 

 

 

すぐそこは、、、『日暮里駅 北口』です。。。

 

 

↓ たくさんの線路が連なっています

ここからは数多くの列車の通過を見ることができます。

JRの新幹線や特急列車を始め京成線など、

1日に20種類、約2,500本の列車が行き交うそうです。

 

 

 

↓ 本日の〆はコチラ…

『下御隠殿橋』の欄干にこんな装飾が

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ≪うー散歩≫谷根千(やねせん)界隈

~第  5   話~

 

 

本日は      17        枚 にて、綴らせていただきました。

 

少しでも…オモロイと感じていただけた 御方

 

どうかボチッとお願いします

 


人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント頂戴した4名様へ★感謝の気持ち (★★★うーたま★★★)
2012-09-28 07:46:38
おはようございます

いつも大変お世話になっております


♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっと賜り
厚く御礼申し上げます


山小屋様

地理佐渡..様

安人(あんじん)様

ひろし爺1840様



…というわけで



バスツアーへの皆さんの思い出や
ご意見
とても楽しく拝読させていただきました

これからも御元気で台風接近に伴い
どうかお気をつけください
返信する
谷根千界隈・第5話 (ひろし爺1840)
2012-09-28 07:31:19
(*^_^*)★う~たまさん★お早うございます!
何時もお越し頂きコメントを有り難うございます!

梨・林檎・イチゴ・ブドウ狩りなど食べ放題のツアーは楽しいですね。
今日のペイント・ブドウ!・・・美味しそう~!
この地域にはお寺が本当に沢山あるのですね。
居乍らにして一緒にお寺巡りをさせて頂ました。

('_')今朝は我が町の世界遺産:宮島の神社と縁の有る所を訪ねましたので御覧下さい。
('_')それではまた月曜日にお伺いさせて頂きます!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
バスツアー (安人(あんじん))
2012-09-28 06:09:59
うーたまさんへ(*^^*)>
我が家は何時もツアーです

歳を取るとトイレが心配です
トイレ付ツアーは横須賀からは少ない見たい
横浜からは多く出ている様です

ぶどう刈り 最近行ってませんね
もぎ取ったぶどう食べて見たいです
(o^-^o) ポチ
早朝の訪問とコメ有難う御座います 
返信する
十作目はブドウ (地理佐渡..)
2012-09-28 06:09:06
おはようございます。

時期ですものねぇ。ブドウはいつ食しただろう。
一つ一つ口に入れるのが面倒で、つい縁遠く
なっている気がします。

さて、街中にある寺寺を見て回るのが楽しそう
な感じです。涼しくなってきたおかげかなぁと..
いよいよ九月もあと三日です。早いものです。


返信する
ブドウ (山小屋)
2012-09-28 05:45:36
この絵は巨峰ですか?
何故か今年はブドウが高いです。
甲斐路など1房、¥700です。
先日、思い切って買って食べました。
とても甘かったです。
返信する
コメント頂戴した15名様へ★感謝の気持ち (★★★うーたま★★★)
2012-09-28 04:48:09
おはようございます

いつも大変お世話になっております

♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっと賜り
厚く御礼申し上げます



みどり様 ※複数回ありがとうございます

hirugao様

あとり様

菜桜様

るな様

ギョロ芽様

由乃様

紅様

aki様

ねねまぁにゃ様

wingtom様

せいパパ様

やまゆり様

siawasekun様



…というわけで

ぶどうの葉っぱ~今度是非間近で
見てみたいとおもいます

今日もお絵描きにチャレンジしました
またいろいろ見てやってください


これからもヨロピク御身体ご自愛ください
返信する
Unknown (みどり)
2012-09-28 01:42:45
うーたまさん、おはようございます。
日付が変わったので、出勤前にポチさせて
いただきますね。よい一日を~!
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-09-28 00:39:15
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (やまゆり)
2012-09-28 00:18:59
こんばんは!

ブドウの絵はたくさん実った感がいいですね~!!

信天翁がアホウドリのこととは・・
勉強になりました^^

都心にもコオロギがいるのですね~♪

いつもありがとうございます。
応援です凸
返信する
Unknown (せいパパ)
2012-09-27 23:44:45
来週は茨城の寺めぐりをしたくなりました。
返信する
Unknown (wingtom)
2012-09-27 22:46:11
こんばんは
ポチッ

私は写真撮影では自家用車で移動します。
夜は車中泊
富士山の2月
富士吉田の道の駅に1ヶ月車中泊しました。
聞いたところによると
富士吉田は富士周りで一番寒いところだそうです。
私は特に寒いと思わなかった(本当は寒い)

家内と旅行するときはバスツアーです。
子供が小さくおばあちゃんが居た時は
自家用車で温泉回りしてました。
1.2泊が多かったです。

アホウドリ 山陰で見たことがあります。
返信する
こんばんは (ねねまぁにゃ)
2012-09-27 19:27:54
今回はブドウですか
美味しそうですね。
葉っぱは見たことないですか?
我が家はベリーAが送られてきました。
ほとんど私のお腹の中です。
海鮮丼はまだ準備中でしたか
朝が早すぎでしたね。
ヤマボウシやハナミズキは
紅葉が始まりましたね。
返信する
Unknown (aki)
2012-09-27 18:14:21
コオロギの音が響くススキのあるお寺
秋の風情たっぷりですね~♪
でも昨夜、我が家のバルコニーにはセミさんのご訪問がありました(~_~;)

ぽち☆
返信する
葡萄の葉っぱ見たこと無いの? ()
2012-09-27 18:05:46
こんばんは^^;
美味しそうに描けてるブドウなのに、葉っぱが違うよ~!
ペ3.6ちゃん、ブドウは好きじゃないのかしら?
美味しいのにね!
私も種無し巨砲を頂いたところ~^^;

今日は一日中お出かけ、夜もお好み焼きパーティーに誘われてます。
時間が無いのでこれにて失礼致します。
アッ、ワタシ、谷中に行く時は何時も日暮里下車です。
返信する
Unknown (由乃)
2012-09-27 18:00:18
ぶどう狩り、娘が小さかった頃行きました
たわわに実ったぶどう
どれが一番おいしそうか?
見て歩くのも楽しかったです
今年の夏は、桃狩りバスツアーに行きました
トイレ休憩をちゃんととってもらってるので
心配はなかったですよ~
お手軽バスツアー好きですw
ポチ
返信する
絵心 (ギョロ芽)
2012-09-27 16:21:54
こんにちは
お久しぶりに…
ずっとお伺いはしてたんですが、応援ポチだけで勘弁してもらってました。

谷根千界隈、人通りも少なく、嫌に静かだな、と思っていたら、朝だったんですね。
でも、朝から入道雲がもくもく。
暑かった今年の夏を象徴してますね。

絵、相変わらず上手いですね。
彩りがとてもいいです。
絵心のある人って、自分がダメなので、凄く羨ましいです。
私も年賀状にでも使えるかなと、暫く前にワコムの安いタブレットを買いましたが、たまにマウス代わりに使うだけで、今はもっぱら孫のななちゃんのお絵かきの道具になってます。

バスツァーはもう年ですから、面倒くさくなくて一番いいです。
女房の付き合いで年に1~2回は出かけてますが、11月にも信用金庫のツァーで新潟方面へ出かける予定でいます。
返信する
Unknown (るな)
2012-09-27 15:47:24
葡萄の絵、これもいいですね。
うーたまさんの絵、モデルの魅力が存分に描き出されています。
葡萄狩り、昔々の前世紀、
一度だけ行きました。
記憶にあるのは、足下にコオロギが多かったのと、
藪蚊がもりだくさんだったこと。
ヘンなことだけ憶えているものですね。
毎年、なぜか葡萄の到来物が多くて、
贅沢に味わっております。濃厚に甘~い。
返信する
葡萄がり (菜桜)
2012-09-27 13:28:50
うーたまちゃん こんにちは~♪
葡萄がり私も行ったことはないのですが もぎたては甘くないと聞きましたが…
今は葡萄が旬 色々な種類を食べています。

『延命院』広島にも有ります。
返信する
ぶどう狩り (あとり)
2012-09-27 12:59:24
娘がヨチヨチ歩きの頃行きました。

それきり。。

バスもそうだけど。。現地のお手洗いがぼっとん式だったから。。

娘が怖がって大変でした。

どうもおぼろげにその記憶が彼女の中に残っているらしく。。。

そのお誘いを受けても。。

『お手洗いが。。。』

といまだに拒否します。

現地で食べるぶどうもいいけど、冷蔵庫でよく冷えたマスカットや種無し巨峰がいい。。

だそうです(笑)。

応援ポチ。

返信する
ぶどうの葉は・・・ (hirugao)
2012-09-27 11:58:15
実はアンケート答えてましたの。
6日にも行くつもりです~
トイレついたのも最近はあるのだそうですよ。

ぶどう狩りねえ・・・
そうでした葉の形はもっと大きいですよ(うふふ)。

スカイツリーも見て楽しかったです。
返信する
Unknown (みどり)
2012-09-27 11:00:59
こんにちは
ブドウですね、今回は。これも色が綺麗デ素敵です。
やなか銀座、ちょうど人通りが少なくて写真撮影にばっちりじゃないですか。面白いんですよ~こんなごちゃごちゃ
した町って。お寺があったり、こじんまりとしたお店が
あったりあきませんよね。
返信する