≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

トトロをお姫様だっこする日

2006-11-15 08:45:40 | トトロ作品
お題『アーモンドポッキーさん』。

トトロは最近痩せてきました。
健康のため少なめにご飯を減らし、食べたら少し歩くそうですが、着実に痩せてきて‥昔のズボンが手が入る‥感じです。
『ほら~みてみて』とゆるゆるのウエストに手を入れて喜ぶトトロ。
『すごいじゃん』とうーたま。
『目標体重までまだだけど、頑張るよ。
はいらなかった昔の背広が着れるようになりたいな。』
『今、何キロ
『▲▲キロだよ
『‥‥』と言葉につまるうーたま。聞かなきゃよかったべ
いつか‥いゃいゃ、近いうちに、
うーたまがトトロをお姫様だっこできる日が来るかもネ

11日11日は「ポッキー&プリッツの日」でしたっけ。
トトロが描いたアーモンドポッキーさんは、『食べて~』と言わんばかりに両手を広げて、あっちこっちにアーモンドがはじけています。

ポッキーを食べたい‥でも‥

皆様方は、もぅアーモンドポッキーのはじける美味しさを、ご存知ですか
回転しながらパカッと開く六角形
ぺ3.6に見せたなら、表面積や体積を計算してくれるかな


最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好き! (ひらめちゃん)
2006-11-15 09:57:19
アーモンドポッキー!
私も大好きです!
丸ごとアーモンドが入ったチョコは
余り好きじゃないんですけど(笑)

11月11日は『ポッキー&プリッツの日』?
初めて知りました!

調べてみると、ほとんど毎日が
『○○の日』になってるんですね


ちなみに今日はかまぼこの日、きものの日、こんぶの日、お菓子の日、中華の日でした!

何故??全部理由がわからないひらめちゃんでした
返信する
プリッツあんあんへいあんあん (のりのり)
2006-11-15 10:23:47
おはようございます♪
体調が少し良くなられたようで、安心しました。
でもまだまだご無理だけはなさらないで、身体を少しでも休ませてくださいね
子供の頃、ポッキーにコーティングされているチョコが溶けて来ると唇に塗って口紅の変わりにして遊んだことが思い出されました
恥ずかしい過去です
返信する
う-たまさん...おはよう御座います. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-11-15 10:43:33
いゃいゃ 何時もながらの 素晴らしいお絵描き お見事
で---す....ハィ..

そぅソゥ 体重落とすには 食べなければ良いのです..
アッ..ハッ...ハ...
又 遊びに 来ます.
返信する
叶姉妹よりデカイかのう?! (さいとう小児科)
2006-11-15 10:57:32
ちょっと立ち寄って仕事に戻るつもりが、朝から豊満なアーモンドポッキーを拝見して、ついひと言残していきたくなりました。

アーモンド模様のドレスも素敵ですが、やっぱり中身でしょう。
今日も一日、元気で仕事が出来そうです。ホヒホヒホヒ。。。
返信する
た、体重う・・・ (りな母)
2006-11-15 14:56:47
トトロさん、努力されていたんですね。
私は先日病院で健康診断を受けまして・・・何より体重にショックを受けたのでした

余分なお肉をアーモンドにして飛ばせたら、こんな素敵な体型になるのでしょうか。
おっと足さなければいけないところもあった
男性はやっぱりこういうボンキュッボン
返信する
続き (りな母)
2006-11-15 14:59:54
すみません。続きです。ボン、キュッ、ボンがお好みなのでしょうね
はるかに遠い感じです。
昔はポッキーみたいな体型でしたが・・・
返信する
トトロさんは (くろ)
2006-11-15 15:21:25
痩せたらトトロさんじゃなくなっちゃう気がしますが、健康のためにも食事は少なめが良さそうです。
私は嘔吐下痢症のおかげでとっても少な目の食事が続いています。病気で痩せても嬉しくないしすぐ戻ってしまうのですよね。
返信する
着実に! (ずぼらや)
2006-11-15 17:32:19
トトロさん羨ましいです。
着実にダイエットに成功しているみたいですね。
自分もダイエットをしているつもりですが、なかなか体重が減らず、ウエストも変わらず、苦労しています。
なにか良い知恵を!
返信する
Unknown (ヨウイチ)
2006-11-15 17:42:01
そんなに太っているのですか?
最近の女性は太ってなくても痩身願望があるので変!
りな母さんはお気の毒に思います。
うそだよ!
円錐形の表面積の求め方を知りたいのですが。
わかりますか?
返信する
ヨウイチおじちゃんへ★ (ぺ3.6)
2006-11-15 18:41:08
こんばんは
二通りあります
①母線×半径×3.14+半径×半径×3.14
②母線×母線×3.14×(中心角÷360)+半径×半径×3.14

だよ。
おじちゃんは母線わかるかな
今日の講義はこれでおしまい。
勉強あるからバイバイ
返信する