
お題『とび越えねばならないもの』
うーたまペイント55作目
『インパラ』描いてみました
ご参考までにコチラ
こんなスリムなボディーなので
まさか、ウシ科とはびっくりですぅぅ
【うーたまの今日のつぶやき】
インフルエンザなどの予防注射の際
皆様方は
万一のことを考えて
ご自身の利き手(利き腕)を避けて接種なさいますか?
ワタクシはついこの間まで
無頓着で
どっちでも良いと考えていましたが
意外と巷では
そういう風に利き手(利き腕)の支障が出ないよう
接種していらっしゃる御方が多いことに
驚かされます
ちなみにワタクシは
子どもの頃
当初左利きでして、左利きに関するお話はコチラ
世間は右利きなので生活に不自由だの
みっともない?だの理由で
右を使えと直されたわけでございます
だがっ、、
そういうふうに無理やり治すと
ストレスで吃音などの影響が出るケースも多いとの事。。
※因みに~
漫画家『水森亜土』さんがご自身の経験をもとに
おっしゃっていらっしゃいました
へそ曲がりのワタクシは
結局親には内緒で
両方使える人間になってやるぅぅぅ~と内緒で練習し
今でも
絵を描いたり
文字を書いたり
疲れ次第で右と左をテキトーに交互に
使っております。(爆)
左利き…って強制的に直すべきなのでしょうか。
どなたか
その必要性をお聞かせ下さい
シカのように見えますが
ウシ科なのですか
元気な姿は見ていて気持ち良いものですね。
我が娘も左利きでした。
困った私は包帯をまきました。
でもその日のラジオが間違っても無理な
矯正をしないでください。
包帯など巻くお母さんが居るようですが
絶対だめですと言っていました。
それから開き直って
この子の個性だ思うことにしましたが
親戚の目は冷たくて
箸を持てば目を見開くし
鉛筆を握っていれば直してくれようとするで
本人の人格に少なからず影響が出たように思います。
義母には結婚できなかったら母親のせいだと
言われました。
そのあとにバァはどうせ生きていないから
気が楽だとまで付け足しました。
そしてその言葉どおりに若くしていってしまいました。
たかが利き手されど利き手です。
インパラは躍動感ありますね~!!
ウシ科とは驚きました。
シカ科ではないのですね~。
右利きを前提に社会の設備等が作られているという話は聞きますね。
ただ例えばスポーツや芸術等で左利きの人たちの活躍も良く目にする気がします。
個人的には両利きがうらやましく感じます。
いつもありがとうございます。
応援です凸
そうですね、今年はインフルエンザまだしてないですが
聞き腕で無い方にしますね。
我が家は主人が左利き、息子もそして孫もどうも左利きみたいです。
でも両方使えたらいいですね。
お上手!!!!今朝、うちの裏庭に
鹿がきていました。こんな感じよ。
利き腕は直してはいけない。これが
アメリカ。日本はなおしますね。
父も左利き。それを矯正させられたと
いっていました。でも、無理です。頭脳も
左ききの人は違いますね。ありのままがいいです。
普段は右利きなんですが
子供のころは(今でも)コマを回すときは左でした
それと仕事のカメラも右利き用に出来ていますが
ファインダーをのぞくのは左目が利目なんです
ちょっと使いにくいですね
なおさなくてもいいのでは ★★★うーたまさん★★★のように両方使えるのが最高ですよね
応援ポチ!!![インパラ君]
左利きの人の方が器用なんですよね~
インパラ、元気に走り回ってる様子が出て素晴らしいです^^
どんなイラストもお上手なうーたまさんですね^^
予防接種、まったく気にしてなかったです(^^ゞ
私は左利きですが子供のころ左で字を書いてたらクラブの女の先生がみっともないから親は直さなかったの?って言われたときはとてもショックでした。帰ってから母に聞いたら直そうとしたけど左ききが強くて直そうとしたけどだめだったと。
自分でそれから何でも右にしようと直そうとしたことありましたがやはり精神的に不安定になりそうでやめました。
今もすべて左ですが字は右でも書けます^^
女優さんがテレビとかで左でご飯とか食べられてるシーン観るとほっとする自分がいます。
応援ぽちっ♪
牛ときいたとたんに美味そうな感じ
僕は右利きですがビンのフタを取る時だけ左です
当方ブログにはご訪問無用ですぢゃ。
元気いっぱい
何でも描く(うーたま)さん
利き手ですが、今はあまり気にしないように
なりましたね。
私達子供の頃は、親がうるさく言って右手に直して
いましたが今は、気にしなくなっているのでは?
左利きの方は・案外両手使いをされますねー
素晴らしい才能です!
天才が多いですよ~
(うーたま)画家さんのようにね・・・
昼過ぎに佐渡に戻りまして、今住宅でのんびりし
ています。今回はインパラでしたね。見事な絵です。
ウシ科とは知りませんでした。
さて、右利き・左利き。場面場面でしょうね。とにかく
世の中は右利きが便利なようにできていますから、
時には右利きのものになれねばならないこともありま
しょう。以前ほどしつけと関わらせて厳しく直すことは
しなくて良いと思いますが..。要は必要性じゃない
かと..
ほんまに軽やかそう。
こんなボディがうらやましい♪
左きき。
テレビなどに出ている方が左利きだと
なぜか素敵に見えます。セクシィ~♪
両手が使えると、脳もやわらかなくなりそうですね。
インパラさん躍動的で素晴らしいです
左利きを無理に直さなくても・・・・
どっちも使えるなんて
凄いですね~~
羨ましいです!!
左利きの人は頭がいいんですよね!!
ポチ
インパラと言う牛ですか(笑)
鹿のように見えますが・・・
牛は大きいからこんなとび方しないですよね。
分ける学者の方にも問題ありですね。
いつものように
絵は大変お上手です。
躍動感が感じられました。
見せていただき、siawase気分です。
左利き、・・・・・・。
右利き、・・・・・・。
両方使えたらいいですね。
できることなら、・・・・・・。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
昨日も暖かい御言葉&エール賜り
心から感謝申し上げます
おかげさまで
今日も無事に生きています
体調が戻るまで
しばらくは鈍足ですが
引き続き御付き合いくださいますよう
お願い申し上げます
なお
本日必ず
ご返礼に伺わせていただきますが
とても鈍足なので
気長に待ってやってください
なにとぞ
ヨロピクお願い申し上げます