≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★感動シャワ~ in 赤坂★★ここは日本語OK?

2009-09-10 10:00:30 | オブジェ・灯り
お題『あっ!ここ、知ってる』

赤坂一ツ木通りのイルカ。

よくテレビでココを行きかう人がニュースの合間に映ったりする場所。

背後に見えるテラスで

真昼間からイタリア系のオジサマ方が

ビールで乾杯していらっしゃいました



世界の~ナベサダ




気ままな≪うー散歩≫

どなたか~この指とまっていただけますか


ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。




↓日枝神社裏参道(女坂)を下り外堀通りの交差点にて

あのビルは~≪TBS≫でございます。




御用履物舗≪小松屋≫ の看板

創業 ≪大正13年≫




↓≪小松屋≫店先にて

品のよいお履物&雅な御方の和装小物いっぱい

和服なんてご縁のないうーですが、この店の品にそそられます。



↓≪一ツ木通り≫で街灯発見~きのこ系

ポールが木の皮で巻かれていて

商店街の御方曰く

『街灯じゃなくて、こりゃー街路樹』との事。



↓ベンチに座っておにぎりを食べているとお客様現る。

のっけから足元で背を向ける警戒心のなさ



↓まだお若いですな。。



↓≪首もとの階級章≫を拝見させていただきたいのだが…

黒い部分が加齢と共に広がり

頬の黒い部分も喉の黒い部分同様に多少広がるようです。

この階級章とも年功序列の目印の模様によって、

エサを食べる順番や見張りなどの役割分担が決定しているそうです。





↓どうも食べるのに夢中



↓それにしても無防備



大好物はやっぱりご飯粒…でも、もっと好きなものを見っけたようで。

ソレは納豆~新感覚の旨さにしばしば恍惚とした表情



↓海苔は苦手…丹念にご飯粒だけ食べて

他の人とは交わらず、飛び去っていきました



↓こりゃーなんだ



↓ザーザーとタマが降ってくる



↓ここは ≪akasaka Biz Tower≫

建物の中はこんな感じに中央にエスカレーター



↓洒落たバーもある



↓突き当たりはお城のような建物も見える



↓≪アカサカカエル≫



↓こちらも



↓角度を変えると~色合いも異なって見える



↓さりげなく演出素晴らしいっす





というわけで。。

21枚で語った≪うー散歩≫

ご覧いただけましたか?




しんみり~唄います




まだまだ続く≪うー散歩 溜池山王・赤坂編≫

遅ればせながらのですが


~オモロイと感じていただけた方、

どうかボチッとお願い申し上げます


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きなこ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-13 21:54:20
こんばんは
♪コメント有り難うございます

このあたりは
喫茶店とか入らないとなかなか椅子が見当たらないもので
ゆったりがむつかしいスポットですネ

肩こりにメゲズ
見てくださって本当に有り難うございました

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
こんばんは(^^♪ (きなこ)
2009-09-13 19:55:30
上空のディスプレーが凝りに凝っておりますね(^_^;)
通り過ぎるのではなく、どこかに腰を下ろしてじ~~っと見ていたいなぁ。
でも、肩がこりそうです~~~(p_-)
返信する
ヒガっぴ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-11 23:05:33
こんばんは
♪コメントあちこちに有り難うございます

赤坂サカス
店の飾り付けをみるだけでも
結構楽しかったです

偶然であったスズメ
皆さんに
こうして見ていただけて良かったです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
不思議♪ (ヒガっぴ)
2009-09-11 21:48:08
無数の球体が空から降ってくるような感覚、
不思議ですね~♪
それにしても、無警戒なスズメだこと・・・^^;
返信する
kuu様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-11 11:41:01
こんにちは
♪コメント有り難うございます

…いっぱい
楽しんで頂けて
光栄です。
コチラこそありがとうございます。

スズメのお宿…というのが
昔話だと竹やぶみたいな処を連想していたのですが、
ウチの地元では
駅前のタクシー乗り場の街路樹に
夕方6時前後に100羽以上のスズメが
集まってきます。

タクシーの運転手さんたちは
車を汚されるのがイヤで
手をたたいて追っ払うけど
都会のスズメは動じません

繁華街のネオンで
天敵も居なくていい感じなのでしょうね。

スズメの階級章
今度であったら是非ご覧くださいね。
若いもんは遠慮して生きています。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
Unknown (kuu)
2009-09-11 09:37:01
カラフルなボールの飾り
面白いですね~!
下から見ても横から見ても
楽しめそう^^
考えたものですね~

すずめのお話
知らなかったです。
今日さっそく子供に教えてあげようと
思います^^
でも最近すずめって
あまり見かけなくなったような気がしますが
どうなんでしょう?
返信する
siawasekun様へ★はじめまして&感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-11 08:03:33
はじめまして。
♪ようこそうーたまわーるどへ
お越しいただきまして早速コメント有り難うございます。

うーたまわーるど店主
うーたまと申します。

貴重なボチッ
ランキング応援してくださって
感謝の気持ちでいっぱいです。
有り難うございます。

ちょくちょくうー散歩に出かけては
写真を撮ってきています。

全くグルメでも
写真が上手でもない私ですが
どうかお時間のあるときに
いらしていただきたくお願い申し上げます。

ご縁をつないでくださったはつ様に
この場をお借りして感謝申し上げます。

これからもヨロピク感謝の気持ちをこめて
返信する
ROKO 様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-11 07:52:55
おはようございます
♪コメント有り難うございます

人懐っこいこのすずめのおかげで
こちらも楽しいランチタイムを
過ごすことができました。

また会いに行ったら~出てきてくれると
いいなぁーー
そう思っています。

スズメの階級~シビアですよね。

赤坂はこの若いスズメにとって
カラスもいるけれど
住み心地がよいといいですね

店の飾り付けをされるのは
たぶん夜中から明け方まで
かかっているのだと思います。

開店までに間に合わす達人たちの技
とても素晴らしい仕事っぷりですね

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
初めまして (siawasekun)
2009-09-11 02:23:43
はつさんのブログから寄せさせていただきました。
素敵なブログですね。

いろいろ珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。

これから、時折、拝見させていただきたいと思います。
よろしくお願いしますね。

応援ポチ。。
今18位でしたよ。
返信する
すずめの階級章 (ROKO)
2009-09-10 23:59:23
よくもまぁ、こんなにお写真撮らせて下さいましたねー、すずめさん。
うーたまさんの存在も意に介さず、お食事を続けていたのですね。
年功序列の目印になる模様があるのですかー。
すずめの世界も、厳しいんだ! 知らなかったです。

虹色に光るたま、ただぶら下げてあるだけでなく
見上げた時に模様になるよう、ちゃんと計算されている
ようですね。すごいなぁー。
返信する
はつ様へ★≪特大の≫感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-10 22:55:10
こんばんは
♪早速ぺ3.6の絵を見てくださって
ご丁寧にお返事まで賜り厚く御礼申し上げます

貴女様に教えていただいたおかげで
とても世界が広がって
楽しんでおります。
本当に有り難うございました

誉めていただけたことを
ぺ3.6もかなり喜んでおりまして
次なる工夫に挑戦しておるそうでございます。

またいろいろわからないことが生じましたら
お願いに伺わせていただく事と存じますが
何卒よろしくお願い申し上げます。

記事を楽しく見ていただき
有り難うございます。

これからもヨロピク≪特大の≫感謝の気持ちをこめて
返信する
こんばんは (はつ)
2009-09-10 19:57:46
べ3.6さんの素晴らしい作品に感心しました。
将来が楽しみね。教えてもらいたいです。

一瞬錯覚しそうな街の風景、
さすが東京ですね。
警戒心のない雀、
スズメをこんなにはっきる眺めること
はないですよね。球体の演出も面白いですね。
返信する
WESTさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-10 15:35:02
こんにちは
♪コメント有り難うございます

赤坂で食事結構高そうですよね
一ツ木通りは飲食店がたーーくさんありましたが
結局いろいろその前に食べちゃって

このスズメはホントに可愛かったです
あまりにも人懐っこくて
ふと、誰か知っている人の生まれ変わりかなと
思っちゃいました

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
くろさんへ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-10 15:25:29
こんにちは
♪コメント有り難うございます

このすずめ珍しい程すきだらけでしょ
私もカラスやハトは苦手
特に堂々と足元に群れてやってくるハトは
どぅあい嫌いです


こんなにいっぱいあると
楽しいものですね

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
食事するには (WEST)
2009-09-10 13:50:53
こんにちは


食事するなら六本木のほうが好きです。この雀無防備すぎてびっくりです!うーたまさん信頼されてましたね。納豆が旨いなんておつです。
返信する
すずめ (くろ)
2009-09-10 13:48:36
こんなに無防備なすずめも居るんですね。
すずめは大丈夫、怖くないんです。
鳩とカラスはちょっとねぇ~。。。。


うーたまさん、この絵文字ぴったりです!
カラフルで、下から見ると雨みたいで面白いですね。
返信する
マンダリンジジイ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2009-09-10 13:23:16
こんにちは
♪コメント有り難うございます

赤坂の街路樹
見てくださって有り難うございます

≪鉄骨円柱に
芯を貫いた「クヌギの木」の原木を
覆い被せて、
上部に傘を架けて雨水を避ける為に足元を少し上げている。≫
との事。

なかなかの優れものみたいです。

「クヌギ」は薪炭材として知られているので、
日本人の暮らしにピッタリの木のようです。

PACの正体はコチラでした↓

http://r.gnavi.co.jp/g001115/

お洒落ですよね。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
外国みたい (マンダリンジジイ)
2009-09-10 13:12:59
こんにちは。

PACの文字は何ですか?外国からの観光客の皆さんがいいエキストラになってますね!
街路樹かわってますねさすが赤坂☆
返信する