お題『ツボ=弱点なのか』
コレは葛西臨海水族館で撮影したもの。。
こういうのは苦手とおっしゃる方もいるかと存じますが
寒いにもかかわらず~
果敢にチクリンするぺ3.6の前では
海の生物もエライ迷惑していたようでした
某美容院に行くとシャンプーとカットの間に
わけのわからんマッサージがありまして
肩や首筋をバンバンたたかれて
スリスリされた日にぁ~吐き気をもよおすうーたま。
他人にあちこち触 . . . 本文を読む
お題『私は誰』
久々にキグルミのアルバイトをしているうーたま。
どう
似合うはははははははぁ
『こんなものを着なくたって
充分、うーたまには自然の脂肪でキグルミがあるじゃん』
とおっしゃったあなた様、逮捕させていただきます。
パンダの中身は♂♀不明ですが
なかなかのサービス精神…お子ちゃまたちにも大人気で
時給いくらかは存じませんが
ツワモノとお見受けしました。
おもては寒くたってこんなも . . . 本文を読む
お題『もくもくもく…』
突然ですが~今韓国に着ています。
店の看板の豚クンの真っ白な吐息に
ぐぐっときたお方…挙手をお願いします
↓他人とは思えないう~豚もいる
↓店構えはこんな感じ…
看板はえーーーっと。。。読めましぇん
実はココ…どこだと思いますか
韓国ではなくて。。。。JAPAN
何分かに一回…
猛烈な勢いで頭上を山手線がかけて行く場所
千代田区有楽町のガード下でございます . . . 本文を読む
お題『日本一の~』
コレはうーたま家から眺めた朝の富士山。
ピンと氷が張るような寒い朝~
こうして真っ白い姿を拝むとなんだか気持ちいいっす
突然ですが~ご報告。
おかげさまで越前屋(とろろ実父)が本日退院いたしました。
これまで~皆様方には限りなくご心配頂き、
たくさんのお見舞いのお言葉を賜り
感謝の気持ちでいっぱいです。
うーたま家一同、厚く御礼申し上げます。
『病院を出たら~食べたい . . . 本文を読む
お題『高い~高い~は、お好き?』
先日ご紹介した『ダイヤと花の大観覧車』へ
いよいよ乗ってみようという事に。。
この日は風が若干強いからかお客さんもこんな感じ…
なんなら、一人一台ずつ乗れそうでしたヨ。
↓真下から撮影
↓七色に塗られているのね
↓うーたま家一同~いよいよ出発
↓どんどん高くなっていくヨ
↓向こうに見えるはディズニーランド…にズーム
↓のりのりさー . . . 本文を読む
お題『御主、ぜんまいざむらいでござるか…?』
夕暮れにJR京葉線≪葛西臨海公園駅≫ホームにて
電車を待っていると
…あんまり夕日がキレイだったものだから…
つい撮ってみました。
見知らぬ女性と
なななななんと≪ぜんまいざむらい≫
↓ほんのわずかな時間のうちに
↓お日様は急ぎ足で沈んで行っちゃうのネ
↓ちなみに、この観覧車は本名…≪ダイヤと花の大観覧車≫。
日本最大級との事。(直径 . . . 本文を読む
お題『にこっ!』
コレはうー散歩の途中~骨董品を扱う店先にて撮影。
≪なんでも鑑定団≫に出せば
当然二束三文だろうけれど
この笑顔に値段がつけられない「癒し」…を感じました。
春の七草とともに
↓まだ年明け間もない頃~早朝の本屋街
↓素朴な店を発見
↓≪おにぎりの小林さん≫が書いたと思しき書初め練習版
↓コレは神保町付近で見かけた消防団の≪火のみやぐら≫
今朝のニュ . . . 本文を読む
お題『貧乏人は考える…』
コレは新丸ビルから帰還途中に撮影した地下の風景。
こうして待っていると…
ななななななんと
↓照明が七色にかわっていくよ。。。。
見渡す限りのこの贅沢な演出は
単なる大手町へ抜ける地下通路とは思えないっす
その名は≪行幸ギャラリー≫。
両脇の壁に、江戸情緒あふれる写真(祭りなど)が飾られている場所。
『きっと…電気代もかかるだろうなーーー』と、とろろ。
『こんな . . . 本文を読む
お題『じ~~ん』
コレはうー散歩の途中に写した夕方の空。
左手のメロンパンみたいなのが東京ドーム。
オレンジ色に照らされている尖がった建物が新宿のドコモビル。
最も高い棒…は市ヶ谷の自衛隊関連施設の通信塔です。
↓お日様が沈むとぐぐーっと冷え込んできます。
↓この寒いのに、ラクーアで遊ぶ人たち
↓カッパを借りてもびちょぬれだよ
↓会社でまじめに働いてる方々に申し訳ないような風 . . . 本文を読む
お題『獅子舞』
コレはぺ3.6が元旦に
神田明神の初詣を終えて描いたPC画。
獅子舞には、ロン毛とチリチリの獅子舞がいるようですが
あえてチリチリを選んだようです。
↓神田明神の獅子舞…ロン毛でした
↓横顔
↓いろんな人が頭や手を差し出すと…快く噛んでくれます
ちょっと古いっすか
今朝~テレビを見ていたら
≪ヘビメタ≫の新春コンサートの模様を映していました。
. . . 本文を読む