映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
ミルクの思い出
生涯カフェイン、アルコール、ニコチンを寄せつけなかった父は、別にモルモン教徒だったわけではなく、単に健康維持に細心だっただけだと思う。その父の弱点は、甘い物で、とうとう晩年は糖尿病をわずらってしまった。
その父の若かったころ、ミルクが大好きだったようで、母の短歌に
歌会より帰り来し夫(つま)蚊帳中にて子の余したる乳汁(ちち)を飲みをり
という一首を発見し、少しギョッとした。あとではほほえましく感じたが。また、私が小学校に入学する朝、食卓に煉乳(コンデンス・ミルク)の缶があったのを、なぜかハッキリおぼえている。大きい男物のご飯茶碗で、父は熱い甘いミルクを飲んだものだ。その缶に描かれていた、金髪碧眼の少女が、青い半袖の裾短かなワンピースを着、ソックスと茶色い皮靴をはいていたのも、目に浮かぶ。彼女が胸に抱えていた缶にも、同じ彼女が描いてあり、見ているとどこまでも引き込まれていく、不思議な図柄だった。
それはさておき、地球環境を守るために、今より牛乳の消費量を一割少なくしましょうと、先日テレビの啓発番組で呼びかける人がいて、私はあわてて、いつも買う一リットルパックを五00CCのに代えた。いつまでも甘い思いに耽ってはいられない。日常のすべてが、地球の運命につながっているのだから。 作成 050505 返却 050518
課題 牛乳(ミルク)
八木先生評
牛乳の消費量を減らすよりも効果的な地球環境保護法が、ほかにありそうな気がしますね。
その父の若かったころ、ミルクが大好きだったようで、母の短歌に
歌会より帰り来し夫(つま)蚊帳中にて子の余したる乳汁(ちち)を飲みをり
という一首を発見し、少しギョッとした。あとではほほえましく感じたが。また、私が小学校に入学する朝、食卓に煉乳(コンデンス・ミルク)の缶があったのを、なぜかハッキリおぼえている。大きい男物のご飯茶碗で、父は熱い甘いミルクを飲んだものだ。その缶に描かれていた、金髪碧眼の少女が、青い半袖の裾短かなワンピースを着、ソックスと茶色い皮靴をはいていたのも、目に浮かぶ。彼女が胸に抱えていた缶にも、同じ彼女が描いてあり、見ているとどこまでも引き込まれていく、不思議な図柄だった。
それはさておき、地球環境を守るために、今より牛乳の消費量を一割少なくしましょうと、先日テレビの啓発番組で呼びかける人がいて、私はあわてて、いつも買う一リットルパックを五00CCのに代えた。いつまでも甘い思いに耽ってはいられない。日常のすべてが、地球の運命につながっているのだから。 作成 050505 返却 050518
課題 牛乳(ミルク)
八木先生評
牛乳の消費量を減らすよりも効果的な地球環境保護法が、ほかにありそうな気がしますね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« マイバッグ | 首里城 » |
私こういうことに疎いですねぇ〔恥〕
八木先生評・・・私も全く同感です!
御父上は甘党で糖尿病を患われた・・・。
我が父親は酒の為に命を縮めたようなもので、54歳で亡くなりました。
甘党、辛党どちらにしてもほどほどにしないと、ということですね。
えー、詳細はわかりませんが、多分牛の餌にする草を育てる土地で人間の食料を作る方がましということではなかったかしら?私も当時はよくわからないままに、いかにも権威ありげに話されたので、あわてて500㏄に変えたみたいです。
この作文は14年前のもの。当時の作文を記録するのに、下書きにするはずが、うっかりアップしてしまいました。コメントもいただいたし、これはこのままにしておきますね。