さっき帰宅する途中、薄く雪が積もっているので、ふと。 . . . 本文を読む
うちの近くの朝酌川(あさくみがわ)から北を眺めた景色です。 . . . 本文を読む
1929年 英 83分 原題 Blackmail 黒白 DVDで鑑賞
監督 アルフレッド・ヒチコック 出演 アニー・オンドラ サラ・オールグッド
短いスカート(膝頭が見え隠れ)をはき、切長の腫れぼったい目が
京マチ子に似ている、妖婦タイプの若い娘が、お固い警察官の許婚者がいるのに、画家とデートしたばかりに、飛んだことに。
初め無声で、途中から声が出始める。映画がサイレントからトーキーに切り . . . 本文を読む
喫茶店のベランダで・背後に宍道湖
いつも義母と3人で行く、湖畔の赤レンガの喫茶店に、珍しく2人だけ
で行った。と、入った途端に、空気中の臭いに気づいた。閉切った室の窓ぎわで紫煙が立上り、他にも1,2箇所、煙草を燻らせている客が。
この店、昔ながらの喫煙自由の店。
我家は12年前、夫の胃潰瘍をきっかけに完全禁煙にしている。
何故きょうに限って気づいたか、と言うと
いつもは . . . 本文を読む
師走のある朝、私は餅つきが始まるのを今か今かと待っている。
だが、庭には蒸籠(せいろ)が湯気を立てているだけで、人影がない。
昼も近くなってからようやく、あたりがにぎやかになり、人々と道具が現れる。
杵を持った3人の男たちが臼を囲んで、蒸しあがった餅米をこね、
互い違いにつき始める。恐ろしいような勢いである。
やがて、つき手1人に介添えの女性1人の、なじみの形へと移る。
白、草、粟、黍(きび)の . . . 本文を読む
1953年 講談社
「森永母を讃える会」が主催する全国小学校児童の作文図画コンクール
入選作の図画48点、作文63点を収録。
表紙は取れて紙は変色しているのをすこし前、実家で見つけた。
いま読み返せば、どれもこれも珠玉といえそうな内容だが、とりわけ
ずっと脳裏に残っている文章がある。
この男の子は、PTAで着飾って下らないおしゃべりに興じるよその母親達の姿に嫌悪感を覚え、家に走って帰ると、
. . . 本文を読む
2001年 監督・脚本・製作 小林政広
出演 緒形拳 占部房子 大塚寧々 香川照之 林泰文
鑑賞 テルサ名画劇場 仏題 《L'Homme qui marche sur la neige》
この10月に亡くなった緒形拳氏の追悼上映、松江での初公開。
脚本に感動した緒形拳の強い要望で作られたそうだ。音楽、絵、内容が、素晴しい!シンプルで青春の息吹と人間愛に満ちている。
あらすじ:妻を亡くして満 . . . 本文を読む
アンデルセンの「雪の女王」は、むかし創元社の世界少年少女文学全集で
読んで以来、忘れられない一篇である。
雪の女王は、極北の地の、氷で出来た「理知の宮殿」に独りで住んでいる。
幼い男の子カイは、街で見かけた女王の魅力に惹かれて、宮殿まで
ついて行ってしまう。というのも彼は、悪魔の鏡の破片が
目に入ったために、無邪気さを失い、幼馴染の少女ゲルダや周囲の
暖かい環境にことごとく反発するようになって . . . 本文を読む
(宍道湖畔の珈琲店にて)
これは1954年(昭和29年)小学4年生の冬休みに書いた文です。
読みにくいので、カナを漢字に直し、一部を省きました。
(私の考えた事)
「クリスマスについて」
イエス様のお誕生日、つまり、クリスマスが近づくにつれて、
ラジオが、特別番組に、ジングルベルや「もろ人こぞりて」
を放送するようになりました。24日、前夜(イブ)
の日は . . . 本文を読む
〈近所の庭に残っていた薔薇)「22歳」その青年と会ったのは、1973年秋、信貴山の上である。当時、私は玄米自然食とか、断食とかに、興味を持ち始めていて、その日は大阪周辺の断食道場を偵察するため、生駒山と信貴山に上った。庭をぶらついていると、1人の若者が、「こんにちは」と声をかけてきた。10日間の断食を4日前に終えたと言う。やせこけた体に、長髪とブルージーンズという装いだ。定職につかず、バ . . . 本文を読む
何年か前の作です。
ーーーーーーー
今から27年前、32歳の時、新婚の夫と共に、青年海外協力隊に参加した。
正確に言えば、海外に行きたくて、協力隊員と結婚したのだ。
しかし、派遣先のシリアが肌に合わなかったと見えて、一週間目でお腹を
下し始めた。手持ちの薬を呑んだり、町医者にかかって見たり、腹巻き、
ハーブティーと、いろいろ試してみたが、いっこうに効き目が無く、
とうとう、大使館主催の歓迎会に . . . 本文を読む
ピントが合っているのもお見せします。これは3分前、まだ私に気づいていない①の青鷺です。首がめり込んでいるので別物に見えますが・・・ . . . 本文を読む
散歩中に発見したアオサギです。
野鳥の中でも特に敏感で、気づかず歩いていると真っ先に飛び立ちます。
今日も、やっとのことで数米まで近づき「嬉しい」と思う間もなく、
飛び去りました。仕方なく、川を挟んでの撮影に。
. . . 本文を読む
「マイ・フェア・レディ」の原作者バーナード・ショー(1856-1950)は、
痛快な言葉を残しています。
★「あなたが一番影響を受けた本は何ですか?」
「銀行の預金通帳です」
★自分が他人からしてもらいたいことは他人にするな。
他の人の趣味が自分と違うかもしれない。
★親であるということは一つの重要な職業だ。しかし、いまだかつて、
子供のためにこの職業の適性検査が行われたことはない。 . . . 本文を読む
1937年 英 82分 監督 アルフレッド・ヒチコック 主演 ノヴァ・ピルビーム デリック・ド・マーニー原題 (YOUNG AND INNOCENT) DVDで鑑賞ヒチコック得意の追われ型サスペンス。無実の罪で逃亡する若い芸術家(男)とかれを助ける大きい目をした活発な娘。戦前、1930年代は自立した女性が映画の中で活躍していたと言うが、その典型とも言える。美しく育ちが良いのはヒチコックの女性の常だ . . . 本文を読む